ほとんどのアメリカの学校がそうなんだと思いますが

 

息子の学校への送り迎えは、タクシー乗り場のカルーセルのようになっていて

 

朝は端から順番に車を停めて、先生や生徒ボランティアがドアを開けてくれます

 

 

 

帰りのお迎えの時は生徒のタグ番号から「○○番、△番目コーン」と呼ばれて

 

そのコーンにいる先生にドアを開けてもらいます

 

 

 

 

最近、3回続けて(朝、午後、翌朝)同じ男の先生がドアを開けてくれました

 

最初の午後は「○○(息子)が今日は夜ご飯を作るって言ってるよ。」とジョーク

 

そうだとかなり嬉しい爆笑、と返事して帰りました

 

 

 

 

 

翌朝はドアを開けながら息子に向かって

 

「ついさっき会ったような気がするよね、8時間くらい前だっけ?」

 

本当にそんな気分ニコニコ

 

 

 

 

朝息子が「毎日同じことの繰り返しだよぶー」と家から出る時言ってたのですが

 

先生達もそう思ってるんでしょうね

 

学校の先生方、本当にお疲れ様です合格