つい先日学校でのカリキュラムナイトに行ったばかりなんですが

 

早速担任の先生からお電話ありましたキョロキョロ

 

 

 

 

息子が授業中におしゃべりしたり、踊ったりはてなマークしてたそうで・・・

 

そのせいで集中出来なくて成績が落ちても困るから、と

 

どういう対策を取ったらいいか、また連絡してくれるそうです

 

 

 

 

息子に聞くと、息子だけじゃなくて周りの子達全員でしゃべってたそうで

 

「ぼくは踊ってないイラッ」と言っていました

 

なので多分息子ピンポイントじゃなくて全体責任で注意されてるんだと思います

 

 

 

 

 

そしてまた昨日キョロキョロ

 

お昼の時間に学校からのお電話

 

どうやらカフェテリアで買ったランチに入ってた生野菜に牛乳をかけていたそうで

 

「息子さんと直接お話ししてください。」って言われて息子と話したんですが

 

本人は怒られたことがはてなマークのようで、後ろから先生に「ちゃんと正直に話しなさい。」って言われてました

 

 

 

実はわたしも、それがどうしたの?という感じだったんですが

 

「ランチの野菜で遊んでたから行儀悪かったっていうことですね。」と確認して

 

学校が終わったら話しますね、と電話を切りました

 

 

 

お迎えに行った車で息子は

 

「あれだけの事で怒られて、ランチも食べ終わらなかったからお金返して欲しい。」と言ってました

 

 

確かに・・・・

 

 

ま、でも行儀悪いのは確かだし、他の子もそんな事したら注意されるよ、って分かったからいいんじゃない

 

大人になってそんな事してたら、ちょっと恥ずかしいと思うし

 

ボクは大人になったらそんな事は多分しないと思うけどイラッ

 

 

と家に着くまで機嫌悪そうな変な顔していました爆笑

 

 

 

子供も色々だけど先生も色々なんです

 

臨機応変に付き合っていきたいと思いますウインク