新学期が始まってしばらくすると
息子のADHDに関して学校とミーティングがあります
去年もそうでしたが、今年もオンラインでのミーティング
学校への行き交えり時間が省けるので本当にありがたい
セクション504 というプランに関するミーティングなのですが
ハンディがあっても教育を平等に受けられる、というプラン
なので特別に支援してくれる、というプログラムではないです
息子は前よりも授業に集中できるようになったものの
参加していないことも時々あるようなので![]()
必要に応じて休憩を入れたり
気が散りやすいので少人数の部屋でテストを受ける環境にしてもらえたり
という考慮をしてもらえます
最近の息子はマイナーなことでは注意されたりしていますが
問題を起こしたりはしていないので ![]()
ミーティングもあっという間に終了
今の息子の学習面はまあまあですが、性格なのか時々おかしな事をやっているようで
お昼休みに気絶したフリをして、先生がOMG
と
もう少しでスクール・ナースを呼ばれそうな瞬間に
最高な笑顔で目を開ける
、とか
先生には「全然おもしろくないわよ
」と注意されたそうですが
(当たり前です
)
本人は倒れて痛かったのを我慢して、がんばって演技していた所を自慢していました![]()
家でも息が出来ないフリをしたりしますが
演技なので完全にスルーしています ![]()
オオカミ少年にならないように注意してもらいたいです・・・