9月に入って一旦涼しくなったのに、また暑くなるというテキサス馬

 

朝息子のバスを待つ時はパーカーを着ていたのに、また半袖に逆戻りハイビスカス

 

 

 

だけどなんだか湿度が高くて、時々アレルギーが出る息子は例外なく鼻が詰まって中耳炎になりました凝視

 

 

 

 

仕方ないのでクリニックに行きました

 

クリニックはチェックインしてしばらくするとナースが血圧を測ったり、症状を聞いたりするんですが、担当のドクターが風邪をひいているのでマスク着けてください、と言われました

 

 

 

 

5分後診察室に呼ばれましたが、風邪だからかあまりしゃべらないドクター

 

息子に診察台に座るように言うと、無言で両耳を診て、コンピューターに情報を入力

 

診断も何も教えてくれないまま、処方箋の抗生物質の説明キョロキョロ

 

 

 

 

「牛乳や乳製品はダメだけど、その他は何食べてもOKよ。」と息子に伝えると自分の話を始めたドクター

「息子が大学に通い始めたから、夫婦だけだったら食料あまり買わなくていいのよ。」

 

 

あー、わたしの知り合いもそんな事言ってたー、息子が一緒に住んでないと食費があんまりかからないって

 

「だけど料理作ると作り過ぎちゃって、家に食べきれない残り物がいっぱいなの。」

 

 

なるほどね!ところでうちの息子は鼻詰まりから中耳炎になってるの? 

(やっと本題に入るニコ

 

 

「そうね、もし鼻詰まりが気になるようだったら、市販のアレルギー薬飲んでもOKよ。」

 

 

診察早く終わって良かったんですけど、多分大学生になったばっかりの息子さんは自宅から通わずに別の街で学生生活を始めたようで、息子ロスなドクター

 

うちもそうなる時が来るのか分かりませんが、溺愛しているんでしょうねお願い

(息子は確かにかわいいデレデレ

 

 

 

うちの息子は抗生物質を摂ってからは耳の痛みがすっかり取れたようで、残りの週末は何事もなかったようにたくさん遊んでいましたニコニコ