夏休みに入ってからすぐ、今まで息子に伝えていなかった事を伝えました
それは息子がADHDと診断されていたことです
なぜ伝えようと思ったかというと、動画などで学習障害や発達障害の人が物事をどう捉えているか、などを観ていたようで色々と質問してきたからなんです
Dyslexia と言って単語などのアルファベットの並びが動いて見えてしまう学習障害の人が、読書しようとするとこんな風に見える、という動画があったり、質問の9割が当てはまる場合はADHDの可能性がある、という動画もあったそうです
学校のナースにもADHDを指摘された事があると言っていたので、タイミングかなと
二人でご飯を食べながら、1年生くらいの時に健診でもないのにドクターに行った時の事を話して、あれはADHDの相談だったんだよ、と伝えました
そしたら「ボクはADHDじゃないよ。
」と自信満々に返答しました
息子らしい返答なんですけど
、自分とは無関係だと思っていたようです
血液検査とかで分かるものじゃないけど、ドクターがそう診断したから学校にも伝えてあるんだよ、とも伝えました
息子は年齢が上がってきたからか、前よりずいぶん落ち着いています
おしゃべりなのが気になりますが、それ以外は小さい頃と比べて見違えるようです
今まで伝えていなかった理由は、ADHDだから○○が出来ない、という言い訳をさせないためです![]()
アメリカで育っているからか、ああ言えばこう言う、で生意気なこともたくさん言うので、言い訳に使うだろうな、と
車に乗ってる時にさっそく言ってました、「ボクはADHDだから、こんなに長く信号待ちが出来ない!」
全然長くなかったですよ![]()
ジョーク交えていつも話すようにしているので、どこまで本当か分かりませんが、自覚があるならそれでいいんじゃないかな、と思いました![]()