公立小学校のほとんどがそうだと思うのですが

 

1学期が始まる数日前に Meet the teacher という日があって

担任の先生に初めて会う日が設けてあります

 

それと同時に学校のウェブサイトに載せてある

必要な文具を買って持って行く日にもなっています

 

 

今年も新学期が始まる前に鉛筆・色鉛筆・消しゴム・カラーペン・蛍光ペン

ノートやフォルダーなどを準備して、いざ meet the teacher ナイトへ出発

 

 

 

 

 

と・こ・ろ・が

今年に限りなんだそうですが、どこかの機関が文具を寄付してくれたそうで

文具は準備しなくても良かったそうです汗うさぎ 当日教えてくれる、というあるある

 

 

持って来た人の文具は学校へ寄付ということでウインク

 

 

 

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

 

つい先日今度は保護者への学習説明会があり

 

一年間どんな風に学習が進んでいくのか、などの説明がありました

 

 

最後に抽選会があり、見事に!?3人目の当選者でした音譜

 

パンパンに詰められたバックパックがいくつか置いてあり

好きな色を選んでもらって帰って来たのですが

 

家で開けてみると中身はこの前寄付したばかりの文具詰め合わせでしたびっくり

 

うちからの寄付ではなかったものの、違うメーカーの文具が入っていました

 

来年使えるなら来年使うか、使えなかったらどこかに寄付ですねニコ

 

 

 

この鳥、ブルージェイという鳥なんですが

遠いし角度もおかしかったようで影絵のような写真になりました

 

 

 

プロが撮るとこんな鳥ですブルーハーツ

 

色がとっても素敵なので、見かけたら癒されますキラキラ