冬休みも間近になって冬の嵐がたくさん通り過ぎています雷

虹が一瞬見えたり、気候の変化が激しいだけに空の景色も変化が激しいです恐竜くん

 

 

落雷・雨の後は大通りにも大きな水たまりがたくさんあるにも関わらず

特大サイズ車に乗っているテキサン達は

水しぶきを振りまきながら運転しています驚き

 

 

 

 

息子は最近聞き分けがよくなってきたのですが、

自分が話したい時に話して、聞いてもらえないと脇腹パンチしてきたり

自分の欲求がすぐに満たされなかったり、怒ったりするとまだ手が出ます口笛

ですが、その後謝ったりも出来るようになったので成長したのかもしれません

 

 

 

ほかにも学校に行くのはいいけど、勉強は嫌いだとか

教科によっては1時間以上の授業もあって、それがすごくつまらないとか

(多分集中力の限界なんでしょう)

 

自分も学校の授業楽しかったか、って聞かれたらそうでもなかったりするので

(先生方ごめんなさいキョロキョロ

そりゃあ大変だ!と同情してみたり

 

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

 

随分前にどなたかのブログリンクから

ADHDの子供はビタミンや栄養不足だと学んで

色々参考にさせてもらっています

 

 

目に見えて変化があったのはナイアシンを飲ませ始めてだったと思います

 

 

 

以前は頻繁に担任の先生からメールや電話がありましたが

ナイアシンを摂り始めてからは、何だか落ち着いています、と連絡があったりラブ

 

 

これからも勉強しながら栄養管理していこうと思いますウインク

 

 

 

あとは親の勝手なポジティブな想い、かもしれません

 

ちょっと前に流行っていた引き寄せの法則じゃないですが、

子供の時に発達障害だと診断されていたのに、

今では哲学者・世界的なスピーカーになった方もいましたよね

 

本人がそう信じていたら、そうなるのかもしれませんキラキラ

 

 

 

 

色んな情報が入って来る世の中になって

本当にありがたいな、と思いますラブラブ

 

 

 

参考にさせて頂いているブログです

 

 

英語圏の知り合いにはこちらのリンクを教えています