アニョハセヨ
今年の韓国は梅雨が激しかった気がします。
毎年、あれ?もう梅雨終わり??って感じでしたが、
今年はガッツリ降りました。
先日、私の友人に素敵なアイスクリーム屋さんのおもちゃをもらった娘はご機嫌で遊んでいますが、一日中家にいるのはネタが尽きる。。。
暑ければお散歩に行けないし、雨ならまたお散歩に行けないですが、我が家は1階が駐車場でその一角が憩いの場になっております。
ヴィラの入り口にいつもいる2猫は、
娘が「抱っこ抱っこ!」といつも手を伸ばしますが、まだ抱っこ出来たことは一度もありません。
上からジロっと見られています。

ここが憩いの場(ほぼ我が家専用)です。
車1台分のスペースなのですが建物の構造上、壁があるので
軽自動車がゆっくりバックで入るなら駐車可能な感じです。
世帯数の割に車が少ないのでわざわざここに駐車する必要もなく、
シャボン玉したり、水をまいたり、虫を観察しています。
建物の1階なので日陰で涼しく、雨もあたりにくいので、
外に出たがりな2歳児にはありがたいスペースです。

同じ階に来るお手伝いさんのおばさんもここの椅子に座って
聖書を読んでいます。「このスペースすごく良いです」と
言われたことが。
やっぱり豪邸でもない限り、家政婦さんもずっと家の中は疲れますよね。他人の家で毎日数時間過ごすなんて大変なはず。
4月末から緩く始めたトイトレ。
思ったより順調?で、今は外出時と寝る時だけおむつです。
家の中ではほぼ100%トイレに行きたいと教えてくれ、
最近は外出先でもトイレと言うようになりました。
保育園に入ってからだとトイトレは大変だと聞いたことがありました。先生がどれだけ協力してくれるかによると。確かに。。韓国の保育園はどうなんだろう。
我が家は春くらいに急におむつかぶれが出てきてしまい、トイトレと言うよりはお漏らししてもいいから家ではパンツにしようと思い始めました。おむつのムレから解放してあげたくて。
最初1か月位は大変でメンタル折れるかと思いましたが^^;、思ったより順調でよかったです。一度嫌がるとトイレに行きたがらない子も多いようですが、うちはどこのトイレでもいつ何時でも大丈夫なタイプです。
いつもカバンに入れています。
今週からずっと暑いみたいですね。
お盆までこの暑さで、過ぎたら涼しくなるのが韓国ですが、
今年はどうかなぁ。
熱中症に、コロナに気を付けましょう。
コロナって一体いつまでなんだろう。