おはようございます

 

本日より、月例保護者面談スタートいたします。

ご予約の保護者さま、お待ち申し上げております。

今月も多数のご予約ありがとうございます。若干名ではありますが、席がございます。よろしければ、ご予約ください。

7月度は中3限定進路面談でございます。

 

《速報》中1潮見生の中間考査結果

ラトル潮見生、頑張りました!

470点台→1名

460点台→2名

450点台→2名

440点台→2名

ラトル生平均:440点台!(国語、社会で💯でました!)

 

昨年度は、ラトル保護者面談を 約300回弱 実施させていただきました。

そのうち、お母さまとの面談回数は約95%でございます。

面談では、お母さまとの面談を通じて、お父さまとお子さまとの現段階での関係性や関わり方も伺っております。

 

以下、ある研究調査の結果、お父さまのの育児参加について、

母親父親の積極的な育児参加認知している場合,母親の育児負担感が低く,幸福度が高い傾向が見られた。

子どもの成長においても,母親父親の積極的な育児参加認知している場合,子どもの健康や発達(怪我や肥満の予防,食事習慣など)良い影響を及ぼしている可能性が示唆された。(途中省略)

とのことです。

 

お父さま、まずはお母さまにしっかり認知いただくことをオススメいたします。真顔

 

また、別の研究では、

男の子は、10歳を過ぎますと、社会で認めれたい傾向が強くなるようです。

この場合の社会とは、大人の男性を指しております。

(大人の男性に認められる=社会の一員になった実感が湧く)

(海外などで、地域特有の大人の儀式もこれが一因のようです。)

 

10歳を越えた男の子は、

大人の男性(お父さまも含む)に褒められると効果抜群です。

 

お母さまに注意される=子ども扱いされる=僕、大人だもん!プンプン

(でも、ママには甘えたい!チュー)

 

たまーに、お母さまとお父さまの前で、お子さまの態度が異なるケースがあるようです。その場合は、大人は何でも知ってるよ口笛スタンスが良いかと思います。

大人の男性であれば、親戚のおっちゃん、知り合いのおっちゃん、もしくは芦屋の塾講師でもOKですので、芦屋の塾講師ご利用の場合はご連絡ください。ウインク

 

ラトルの指導にご期待ください!

 

 

 

【芦屋の塾講師】

大手学習塾時代は、授業アンケート№1講師として活躍し、高校受験部門責任者として合格実績と在籍数アップに貢献。

ラトル設立後は、経営のプロを目指してMBAを取得し、大学院博士課程にて『学習習慣』を研究。
現在、アカデミックでおもろい塾講師&学習塾コンサルの二刀流に挑戦中!

 

学習塾ラトルは、
お子さまの「学び続ける力」を育み、第一志望合格を目指す高校受験専門塾です。

 

ご興味のある方はこちらダウン

芦屋・西宮の学習塾ラトル