おはようございます

 

他塾の先生から「芦屋の塾講師ブログ、生徒たちに話しています!」とお礼のメッセージをいただき、少し恥ずかしながらも嬉しく思う今日この頃です。照れ

 

 

さて、勉強を進める中で、特に受験が近づくにつれ、

「これだけ時間と労力を費やしているけど、結果が出ないかもしれない」

「次、本番で失敗したらどうしよう・・・」

の相談を多数いただきます。

やならいといけないことが多いほど、不安な気持ちがどんどん増してきます。

これは、勉強に限らず、ビジネスシーンにもあてはまります。(経験談より)

 

そんな時の解消法として、

Live in day-tight compartments

(今日という一日の区切りで生きる)

のマインドが大切です。 

過去の後悔、未来の不安を感じるのではなく、「今日、一日の区切りで生きる」習慣が大切であると、名言を残されておられます。(ウィリアム・オスラー)

 

つまり、

今できる目の前のことを精一杯することが最善ということです。

その小さな行動が積み上がり、大きな結果へつながります。

不安な気持ちが増しますと、目先の頑張り(例えば英単語を覚える)を無意味と感じられ、途方に暮れてしまうケースもあります。その際は、即効ラトルまでご連絡ください。しっかり対応いたしますグラサン

 

また、不安を感じているときは、「ジャーナリング」がオススメです。

「ジャーナリング」とは、紙に自分の感情や考えを書き出すことです。

以下、手順です。

⑴悩んでいることを詳しく書く

⑵それについて、自分にできることを書く

⑶どうすか決断する

⑷その決断を直ちに実行する

 

私も手帳に「ジャーナリング」してます。心の整理がやすく、振り返りもできるので、慣れると便利です。⑷に移すのが結構大変ですが・笑い泣き

メンタル鍛えられます真顔

 

やはり、お子さまにとっての最高の解消法は、

保護者さまの、お声がけでございます!

(合格体験談より)

よろしくお願いいたします。

 

ラトルは、お子さまのモチベーションアップに努めてまいります!

ラトルの指導にご期待ください!

 

 

 

【芦屋の塾講師】

大手学習塾時代は、授業アンケート№1講師として活躍し、高校受験部門責任者として合格実績と在籍数アップに貢献。

ラトル設立後は、経営のプロを目指してMBAを取得し、大学院博士課程にて『学習習慣』を研究。
現在、アカデミックでおもろい塾講師&学習塾コンサルの二刀流に挑戦中!

 

学習塾ラトルは、
お子さまの「学び続ける力」を育み、第一志望合格を目指す高校受験専門塾です。

 

ご興味のある方はこちらダウン

芦屋・西宮の学習塾ラトル