おはようございます

 

本日は、山手中学中間考査1日目です。

ラトル山中生、頑張れ!

(本日14時からは、明日のテストに向けて集合です。)

 

保護者さまと面談させていただくと、お子さまも成長とともに、ご自身の意見(主張)をされることが増えているとのことです。それはそれで、喜ばしいことではありますが、中には??の主張(お子さまの都合が良いニヤリ)があるそうです。

しかも、一見もっともらしい発言ようで、最後に伝家の宝刀、みんな言ってたてへぺろを被せられると、変に納得感もあるようです。

 

そこで、今回、ご質問が多かった「○○しながら勉強」の是非にについてお伝えいたします。

「○○しながら勉強」はいわゆるマルチタスクになります。マルチタスクとは、複数のタスクを同時に並行して処理することであり、脳科学者いわく「人間は本質的にマルチタスクはできない」そうです。また、マルチタスクをすると脳にダメージが加わり、脳細胞が死滅して脳機能を低下させてしまう場合があり、記憶力も落ちるそうです。滝汗滝汗

 

これを聞くと、「○○しながら勉強」が完全にNGのように思われますが、実はメリットとなる「○○しながら勉強」もございます。以下、ご参考ください。

 

NGプンプン ○○しながら勉強

⑴ テレビ,動画をみながら勉強 

⑵ 食事しながら勉強

⑶ 音楽を聴きながら勉強(但し、バロック音楽はOK)

 

OKチュー ○○しながら勉強

⑴ 歩きながら勉強

⑵ 香りを嗅ぎながら勉強(ローズマリーがオススメ)

⑶ 入浴しながら勉強

 

スマホを見ながら、勉強はもちろんNGです。

触る→見る→魂が抜かれる→昇天昇天昇天昇天昇天

 

また、ビジネスの世界では、マルチタスクを求められますが、いくつかの仕事を同時並行でこなさなければいけないときには、1つの仕事に集中して、ほぼ終わらせてから次の仕事に移るというように、「一点集中」を何回か繋げていくほうが効率がいいことが明らかになっているとのことです。グラサン

 

令和の小中学生にも活用できるポイントですね!

お子さまには、授業にてお伝えいたします。

 

ラトルの指導にご期待ください!

 

 

 

【芦屋の塾講師】

大手学習塾時代は、授業アンケート№1講師として活躍し、高校受験部門責任者として合格実績と在籍数アップに貢献。

ラトル設立後は、経営のプロを目指してMBAを取得し、大学院博士課程にて『学習習慣』を研究。
現在、アカデミックでおもろい塾講師&学習塾コンサルの二刀流に挑戦中!

 

学習塾ラトルは、
お子さまの「学び続ける力」を育み、第一志望合格を目指す高校受験専門塾です。

 

ご興味のある方はこちらダウン

芦屋・西宮の学習塾ラトル