フランスに住み始めて、生クリームもバターも最高の国に来たからにはぜひともお菓子をつくりたい、とハンドミキサーを買った。

その当時はまだひとり暮らしだったし、いつまでフランスにいられるかも分からなかったので、とりあえず安物を家電屋で買った。

それを惰性でずーっと使い続けていたところ、さすがにもっと性能の良いものが欲しくなった。

コレとかコレ良さそう〜と物色していると、「高いっ。ただ泡立てるだけなのに !? 」と夫が驚く。そうなのよねえ。いいお値段なのよう。

「それ買うくらいならロボ買いなよ、ロボのほうが機能多いでしょ」あ、そっち? 

夫の言うロボというのは、スタンドミキサーのこと(キッチンエイドみたいな)。

単機能マシンを買うくらいなら、大きくていろいろ搭載されてるほうが良い、ということね。夫は大きければ大きいほど、重ければ重いほど良いと思ってる節があるからね...

夫よ、ロボは安くてたぶん500ユーロ前後、良いのは1000ユーロとかするのよ。 まあ、値段はともかく。あまり必要性を感じないのよね、ロボ。

私たちは2人暮らし、料理するのは2人ぶん。少量なのだ。大きなケーキも焼かない(私が持っている型は最大で16㎝)。ロボで卵白1個ぶんの泡立てとか、かえってやりにくくない? 

タルト生地もキッシュ生地も、5分あれば手作業でパッとできてしまう。

そのうえ、私はパンをつくらない。

 

ここはパリですもの、良いパン屋がたくさんある。安定のおいしさでお気に入りのパン屋がいくつかあるし、新しいパン屋を試す楽しみも無限にある。食べきれないほどに。

私は、ここパンの国の、真摯なパン職人を尊敬している。おおげさに言えば、パンづくりはある種の聖域だと思っている。だから手をださない。

パンをつくらないなら、ロボのありがたみはあまり無いのよね。場所とるし...

いろいろ迷っていたところ、とある展示会で、検討中のハンドミキサーがその場で25%も割引になるというので買ってしまった。

新しいのは、パワー調節が細かくできるのが嬉しい。

違いを確かめるには、ベーシックなものをつくるのがいちばん。まずはパウンドケーキ。

 



パワフルでつくりやすい! パウンドケーキはバターをふんわり泡立て、さらに卵を加えてふんわり泡立てるところまでが重要なので。

 



切ったときボッソボソにならない、きめ細やかなパウンドケーキは、なんといっても泡立てが決めて。

 

続いて、メレンゲでもこもこウフアラネージュ。夫の大好物で、つくるととても喜ばれる。

 

 

ただし手間がかかる。卵黄でソースつくって、卵白を泡立ててメレンゲにして、それを茹でる。3つも工程が!鍋も道具もいっぱい使う。 

それぞれの作業はかんたんシンプルだけどね、と夫に言ったら「いや、むかし僕がつくったときはソースがこんななめらかでなくボロボロの塊になった...」

分かる、アングレーズソースは油断するとスクランブルエッグになるからね。さらに「メレンゲ茹でたら散り散りになって必死で寄せ集めて...」それは分からないわ、なんでそうなる。

もっとも違いを実感したのは、やはりシャンティ。生クリームの泡立てがこんなにもあっという間だなんて。パワー大事! 


甘さひかえめ濃厚ガトーショコラには、私はぜひともシャンティを添えたい。



春夏は、食後のデザートにフルーツサラダがよく登場する。夫が「種とってあるさくらんぼ食べやすい! 」と無邪気に喜んでいる。でしょうね。

1つ1つ、種とり器でパチンパチンと種をとる。かんたんであっという間のひと手間。ただ、汁がそこらに飛び散って血しぶきみたいな惨状になる。 コツがあるのかしら。

 



さっぱりフルーツサラダにふわふわクリームもりもり(さっぱりの定義とは)。