もう10月?は?

 

 

 

とキレそうになるくらい早い。

こんなんじゃあっというまにあけおめしちゃうじゃん。

 

 

 

とはいえ9月は「気付いたら終わってた」とまではいかず、まぁ普通に1ヶ月過ごしたか、という感じではある。

これは最近では珍しいことです。いつもほんと気付いたら月変わってるからね。

 

 

モーニング娘。のみなさんの活動も、9月は結構あれこれあった気がするわ。

春ツアーが始まったり、結成記念日があったり(だからって特に何もなかったが)、Huluの配信もあったし、ロッキンもあったし、上海と台北でのライブもあったりしました。

 

 

 

 

そうだ、Huluのリーダー会議の話を書こう書こうと思いながら結局書けてない。

そのうち見返したときにでも書こうかしら。

 

 

 

 

そして上海と台北のライブね。

メンバーはもう帰ってきてるのかな。

ライブは無事に終わったみたいでなによりです。

 

 

今日はその話をしましょう。

 

 

 

 

海外でのライブは久しぶり。

コロナ禍以降は初めてか。

 

 

2025年になってようやくですよ。

もうちょっと早くできんかったか……このあいだに何人も卒業しちまったよ……と思わなくもないですが、まぁ言ってもしょうがない。

 

 

 

 

いろいろ観光したりもできたっぽいですね。よかった。

 

 

 

こないだも貼ったけど上海の写真と動画。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライブのセトリはげったーがブログに書いてくれてます。

 

 

 

 

 

 

ツアーの真っ只中に、それとは全然別のセトリで26曲のライブをやるって、だいぶエグいことやらされてますよね娘。さん。

 

 

ほんとすごいわ。

しかもよこやんが参加できなかったから、リハの途中で場位置やフォーメーションや歌割りの変更なんかもあったかもしれないと思うと、とんでもなさすぎる。(これの前にはロッキンだってあったんやで)

 

 

 

体力おばけと称されるモーニング娘。さんですが、それと同じかそれ以上に「覚えることおばけ」なグループですよね実際。

 

 

彼女たちの活動において、「覚える」というのは絶対的に必須なことなんだなって。

しかも、頭で覚えることもあれば、身体で覚えることもあるでしょう。

どんだけ記憶力をフル稼働させているのか、考えただけで気が遠くなります。

 

 

 

 

 

 

それはさておき、上海の公演には先輩のジュンジュンが見に来たらしいじゃないですか。

 

 

Weiboの文章も翻訳して読んでね。

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

ジュンジューン!

 

 

お久しぶりに見る。

お元気そうでなによりです。

 

 

先日Weiboで生配信したときに「見に行きます」とコメントしてたらしいですが、本当に来てくれるとは。

 

 

いまのモーニング娘。'25とジュンジュンが一緒に写ってる写真、とても感慨が深い。

 

 

こんな画が見られる日が来るとは……

 

 

ツーショットを撮ってるメンバーも何人かいましたが、なんか不思議な感覚よね。ジュンジュンと現メンバーのツーショット。

 

 

 

 

 

つんく♂さんも「ええやんすぎる!」とおっしゃっています。

 

 

 

 

正直、現役として活動を見ていた期間で言えばいまのメンバー(15期まで)のほうが長いんですよね。

だから、12期とジュンジュンのツーショットとか見ると、一瞬脳がバグる。先輩はジュンジュンだけど、活動歴が長いのは12期だし……って。

 

 

 

そんなジュンジュンも見ているなかで、『雨の降らない星では愛せないだろう?』と歌ったというのも素敵じゃないですか。

 

 

もちろん中国語パートはしっかり中国語で歌ったらしい。

 

 

最初のジュンジュンパートはチェルが、リンリンパートは小田ちゃんが歌ったと聞きました。(Twitter情報)

 

 

チェルはちょっと前から中国語を勉強していたんですよね。

MCでも少し披露したとか。すごいよなほんと。頭が下がる。

 

 

 

 

インスタとTikTokに投稿された、ライブ直前の裏側の様子(動画)

 

 

 

 

 

 

 

 

そして台北のほうでは、なんか久しぶりに見る空港でのファンによるお出迎え。

 

 

 

 

 

 

SNSの写真とか、YouTubeにもファンが撮った動画があったりするので探してみてください。

 

 

 

以前は海外公演のときにちょくちょく見る光景だったけど、コロナ禍以降は全然なかったので、なんかこういうのも懐かしい。

 

 

メンバーの私服が見られるのもいいよね。

上海の黒い服もそうだけど、やはりチェルのファッションセンス好きだな。

まりあちゃんはここでもブレない。このまま野球観戦行けるやつw

 

 

 

 

台北ではまずファンミーティングがあったようで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本人のハロヲタにはあまり聞き慣れない単語、ファンミーティング。

 

 

ハロプロではあまり使わん言葉よな。

バースデーイベントをファンミーティングと呼ぶ芸能人はいるけど、ハローはバースデーイベントなので。

 

 

こういった形式でのファンミーティングも、日本ではほぼないですし。

こっちのFCイベントともまた違う、海外独自のイベントって感じがします。

 

 

 

 

 

ファンミーティングが終わりました~の動画。

 

 

 

 

 

 

 

 

その翌日にはもちろんライブも。

 

 

なんか噂ではあゆみんとどぅーが見に来てたって話なんですが、本当なん?

メンバー側からは何も言及ないので確かな情報がどうかわかりませんが、前にあの2人+タケちゃんとで香港旅行とかもしてたし、アジア圏なら旅行がてら見に来た可能性も充分あるか。

 

 

 

 

この衣装可愛い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(アップフロントってこんな可愛らしい衣装作れるんや……)

 

 

 

 

これって新しい衣装?それとも秋ツアーで着てるやつ?

 

 

まだツアー行ってないのでそこんとこちょっとわかりません。

どっちにしても可愛い。ことあるごとに着てくれ。

 

 

 

 

Weiboの娘アカウントに、ライブの写真がいくつかアップされてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

あと、一足早くチェルのバースデーを祝ったケーキ入刀写真も。

 

 

 

 

 

 

 

なんかWeiboの写真、めちゃくちゃ容量でかくないですか?w

 

 

バカでか画素数なんだが。

写真1枚で物凄い容量あるぞ。気をつけろ。

 

 

 

 

これらの投稿、日本のTwitterやらインスタやらでも投稿してくれればいいのに。

 

 

後々してくれるかしら。(しなさそう……)

チェルあたりがやってくれればワンチャンス。

 

 

 

 

 

 

 

 

とまぁそんなところでしょうか。

日本の我々にわかることは。

 

 

あとは各メンバーのSNS投稿などを見て楽しみましょう。

 

 

 

この上海と台北でのライブとかオフショットとか、なんらかの形で見られたりするんでしょうかね?

 

 

以前なら海外公演の様子はDVDになったりしてたんですが。

(そしてオフショットの様子も特典映像とかで見られた)

 

 

今回もあってほしいなぁ。

円盤出しておくれ。それプラス、ハロステとかでやってくれても嬉しい。というかやってくれ。

 

 

 

あとはラジオなどでメンバーの土産話も聞きたいですね。

 

 

 

 

とりあえずお疲れ様でした!

 

 

今度はアジア以外にも行きたいね~。

 

 

チェルがいるうちに英語圏にもどんどん行こうぜぇ。