昨日は「J.P ROOMイベント」こと、J.P ROOMファン感謝祭'25に行ってきました。

 

 

わたくしが行ったのは2公演目だけですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

本千葉なかなか遠かった。

乗り換えたくさんした。

 

 

会場に着いてはじめて気づいたんですけど、ここって3年前に小田ちゃんの10周年イベントやったとこじゃないですか。

 

 

あの日は月が綺麗だったな。(そのままの意味)

 

 

 

今回キッチンカーも出てて、あげパン美味しそうだなー食べようかなーと思ったんですが、結構並んでたし飲食エリア(?)みたいなとこも人でいっぱいだったので諦めました。

こういうとき、ちょっとでも人が多いとすぐ諦めてしまう。

 

 

 

それと、会場内がなんか高校の文化祭みたいな雰囲気でほっこりしました。

 

 

写真とか撮ってくればよかったんだけど、とにかく写真を撮らない人間ですまん。

 

 

 

でもこれだけは撮ったよ。(家に帰ってから)

 

 

入場した際にもらいました。

 

 

 

 

 

 

ちなみに1公演目とは色と内側のデザインが違うらしい。

 

 

 

 

 

 

さてこの謎イベント。

内容はというと、終わったあとに「あ~楽しかった~♪」と思わず口に出てしまうような、ただひたすら楽しいイベントでございました。

 

 

 

まぁクリイベとかに近い感じかな。

最初に1曲全員で歌うところから始まり、ゲーム的なことをして、最後にライブ。

ライブでは何人かに分かれてのシャッフルコーナーもあり。

まさにクリイベ。

 

 

 

クリイベと違うのは、司会がいないという点でしょうか。

 

 

なのでずっと本人たちで進行していきます。

 

 

なにしろみんなベテランなのでその辺心配はないんですが、逆にベテランの自由さが出ていろいろとカオスな感じにもなったり。でもそれが良かったり。

 

 

 

あ、あと、こないだのふくちゃんのシリイベの感想でも書いたんですが、やはりこの年代のメンバーのファン層は熱量が高くて良い。

 

 

ひと昔前のヲタクの熱量があるんですよ。

いまの現役の現場と比べると、ちょっと雰囲気違う気がする。

 

 

開演直前の雄叫びとかすごかったなぁw

みんな思い思いに推しの名前を叫んでた。

現役娘。の現場でもあるけど、勢いが比じゃない。まさに雄叫び。(久々に「石田!亜佑美!さーん!」が聞けてなんか嬉しかったw)

 

 


やっぱヲタクはこうでなくちゃ、なんて思う熱量でした。


 

 

 

 

さっきも書いたように、始まりは全員での歌唱から。

 

 

Berryz工房の『世の中薔薇色』を歌ったんですが、これのコールがちょっと独特で、生粋の娘。ヲタであるわたくしはついていくのに必死でした。

曲はもちろん知ってるけど、現場で聴くことはあんまりなかったのでコールまでは把握しとらんかった。

 

 

っていうか別にベリーズのメンバーが出てるわけでもないのに、みんなコール完璧なのはなんなん?w

やはり精鋭が揃ってるんだろうな。

 

 

 

 

 

オープニングトーク他、細かい部分はちゃんと思い出せないので、ぜひDVDが出たら買って御覧あれ。

 

 

なんか1公演目で、おぜこが校長、いなばっちょが教頭になったらしいという流れだけは感じました。

(J.P ROOMに入ったのが一番早かったのがおぜこなので)

 

 

 

 

ゲームコーナーは、「J.P ROOMサマー運動会」みたいなタイトルで、借り物競争したりサイコロ競歩リレーしたり早口言葉したり、その他諸々わちゃわちゃと楽しい時間でした。

 

 

司会をくじで選んであとは3対3に分かれて対決するんですが、まずあゆみんが司会になり、タケちゃんまーちゃんおぜこチームと、ふくちゃんちぃちゃんいなばっちょチームに。

 

 

くじ(ボール)の色がピンクと青だったので、自分たちで考えたチーム名が「ぶたちゃん」と「いるかちゃん」になって、ここは幼稚園かな?と思いましたね。可愛い。

 

 

 

 

ゲームの細かいところは割愛するとして、でもひとつ、借り物競争で2階席に来たタケちゃんがわたくしのわりと近くに立ってビビりましたとだけ言っておこう。

 

 

目線の位置が太ももでした。素敵でした。(?)

 

 

ふくちゃんも2階に来たんだけど、自分とは反対側だったのが残念。


 

でも2階まで来るとは最初思わなかったから、嬉しい驚きでしたね。

とんでもないヲタ晒し企画ではあったけどw

 

 

 

 

 

ゲームコーナー、わりと長めにやってくれたので全部に言及はできないんですが、なんかこのメンバーのわちゃわちゃな感じ良いな~としみじみ思いました。

 

 

基本的に娘。(とそのOG)の現場しか行かないヲタクなので、タケちゃんやおぜこやいなばっちょを生で見るのも新鮮で。

(まぁタケちゃんのことはエッグの頃から何度か見てますけどね。舞台とかイベントとかで)

 

 

 

ふくちゃんはこないだイベント行ったし、あゆみんは卒業してまだ1年経ってない(とはいえもう8ヶ月以上は経ってるか)けども、まーちゃんとちぃちゃんを生で見るのは意外と久々だったかも?

 

 

下手したらふくちゃんの卒コン前日のOG集合ライブ以来か?

その後も何か行ったっけかな……行ったかも……行ってないかも……

 

 

もはや自分が現場に行って見たのかDVD等の映像で見たのか判然としなくなっているこの頃。まずいな。

 

 

 

 

 

 

それはさておき、司会は途中で別のメンバーと変わったんですが、次に選ばれたのはなんと佐藤のまーちゃん!

 

 

しょっぱなから台本をまともに読めないいつもの佐藤さんが発揮され、たいへんおもしろいのと同時に、娘。ヲタとしてはなんだか懐かしい光景に涙……はしなかったけど「こういうの久々だ!」と嬉しくなりましたね。

 

 

あゆみんの司会は終わったのに、ずっとまーちゃんの横についてサポートしてしまう石田さんw

 

 

そんな光景も久しぶりでした。

あぁこれだよ……あの頃のモーニング娘。を見ているようだ……

 

 

 

 

まーちゃんは司会やる前からいつものまーちゃんで、同期のあゆみんにだけちょっとあたりが強いのもまーちゃんって感じだったな。

 

 

 

まーちゃんのおもしろさは言語化するのがとても難しいというのは、少なくとも娘。ヲタなら誰もが承知のところでしょう。

 

 

文字で書いても、おもしろさの半分も伝わらない。

なのでぜひDVDを見てほしい。書くのがめんどいとかではない。

 

 

 

 

 

そうそう、森戸のちぃちゃんはなぜじゃんけんするだけであんなに恥ずかしそうでおもしろいのかw

 

 

何か恐ろしいものが飛び出すとでも思ってるかのようにじゃんけんをするちぃちゃん。

そんなところも変わってなくて安心しましたわ。

 

 

 

 

 

 

まだまだ書きどころはあるゲームコーナーですが、長くなるのでこの辺にして、最後はライブコーナー。

 

 

セトリをざっと書くと、

 

 

あややのめちゃホリを石田・稲場。(敬省略で書きます)

 

娘。の浪漫を竹内・佐藤・森戸。

 

あか組4の赤い日記帳を譜久村・小関。

 

三人祭りのチュッ!夏パ~ティを石田・稲場・森戸。

 

つばきの今夜だけ浮かれたかったを譜久村・竹内・佐藤・小関。

 

娘。のここにいるぜぇ!を全員。

 

 

 

といった感じ。

 

 

最後の全員曲だけ回替わりだったみたいです。

(1公演目はベリの本気ボンバー)

 

 

 

 

いや~どれも良かったよ~。

 

 

 

個人的に特に良かったのは、ふくちゃんとおぜこの『赤い日記帳』が聴けたのが嬉しい。

 

 

そもそも曲が大好きなのでね。

おぜこの高音は実に素晴らしいし、ふくちゃんの情感あふれる歌声がこの曲にマッチしてて最高でした。音源出してほしい。

 

 

 

あと、あゆみんちぃちゃんいなばっちょのチュッ!夏パ~ティね。

 

 

この曲ハローでも何度か歌われてる?とは思うんだけど、生で聴いたのは久々。

この3人が全力でやる三人祭なんて、素晴らしいに決まってる。

 

 

可愛いの塊でしたね。

なんか、自分が娘。ヲタになったばかりの頃を思い出したな。

(ヲタになってから初めてのシャッフルユニットがこれだったので)

 

 

 

 

でも単純に盛り上がりだけで言ったら、『今夜だけ浮かれたかった』が一番だったかもしれない。

 

 

盛り上がりやすいというのもあるけど、まぁこの曲良いよね。これはオレも好きよ。

 

 

 

『ここにいるぜぇ!』も良かったなぁ。

なんか、娘。OGが現役時代に歌ってたパートを歌うと、妙にしっくりくる。そりゃそうなんだけど。

 

 

ちょっと2019年のロッキンを思い出したりもしたよね。

元娘。の4人とも、あのとき現役だったし。

 

 

 

 

 

 

 

そんな感じで、イベントは終了~。

 

 

 

いやー楽しいイベントでしたわ。

 

 

みんな言ってますが、ほんとに恒例にしてほしい。

年に1回。あるいは半年に1回でもいいぞ。

 

 

J.P ROOMの公式テーマソングとか作ろうよ。

それを毎回、オープニングで歌って登場しよう。

 

 

 

今回、わちゃわちゃ好きとしてはゲームコーナー長めだったの嬉しかったんですが、それと同時にこのメンツでのライブももっと見たい聴きたいというわがままな欲が生まれたりもしました。

 

 

いっそライブメインのイベントもやるというのは……いやそれはもうM-lineのコンサートになるか。

 

 

 

ふくちゃんもインスタの投稿で書いてますけど、ツアーとして回ってもいいくらい楽しかったし、メンバーもみんな最高でした。

 

 

でも今回参加しなかったJ.P ROOM所属メンバーもいるので、次はその人たちもぜひ参加してほしい。

 

 

だってねぇ、このメンツだけでもホールツアーできるんじゃないかってレベルですもんね。人気も実力も。

 

 

まぁそれぞれの活動もあるので長期間というのは難しいかもしれませんが、こういった単発のイベントはできるだけやってくれるとヲタクは嬉しいです。

 

 

 

やはり、ソロのイベントもいいけど、何人も集まってるとお得感もあるしなによりわちゃわちゃして楽しい。

 

 

 

次の開催もお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけでおもろいイベントでした~。