おんちゃん元気かな。
いや、元気ではないか……たぶん。
せめて身体だけでも健康であってくれたらいいなとは思ってます。
もちろん心も健康であるならそれに越したことはないですが。
普通に心配よ。
モーニング娘。とかアイドルとかそういうのの前に、1人の女の子に対しての心配が尽きない。
というブログを書こう書こうと思いつつ、なかなか書けずにいました。
そうこうしてるうちに、今回のシングルにはおんちゃんは参加しない旨が発表されたりもしましたけども。
例の件が起きてからある程度日数も経ち、ヲタクの頭に上った血も少しは下がってきたんじゃないですか?そうでもない?
果たして、彼女はモーニング娘。としての活動を再開するのか否か。
前回も言ったように、可能性は充分ある。
とはいえ実際のところはわからないし、事務所が許してメンバーみんなが受け入れたとしても最後は本人次第だし、なんならそこのハードルが一番高いだろうと個人的には思ってます。かなり勇気と覚悟がいる状況ではあるだろうから。
ただ、再開するにしろしないにしろ、我々の彼女に対する認識というか、ヲタクとしての受け止め方みたいなものを今一度考えたいとは思っていて。
いや、個人的には最初から特に変わるところはないんですけどね。(その辺は過去記事参照)
でも中には「絶対許さん」とか「もう好意的な目では見られない」みたいな人もいるんだろうなぁとは思います。
それもまぁしょうがないといえばしょうがないことだけど、もう少しだけ寛容な心で受け止めてみることはできませんか……?というお話をちょっとしたいなという感じです今回は。(長いです)
彼女がやってしまったことの非というのはさすがにあって、そりゃあかんでぇ……とはわたくしも思いますが、なんというか、多少の容赦すべき点というのもなくはないとも思います。
前にも言いましたが、まず例の投稿は2年前のものであるという点。
つい最近のこと、とかよりはマシかなって。気持ち的に。
それともうひとつ、あれはあくまで友人とのやりとりのなかで書かれたものであり、当人に直接悪意をぶつけるつもりはなかった(であろう)という点。
まぁこれに関してはむしろ陰口のほうがダメだろとする向きもあるかと思うのでなんとも言えないんですが、少なくとも本人としてはああいう感情を表に出すつもりはなかった、という部分を良い方向に捉えたい。
(とはいえ、やはり証拠として残るような形でやってしまったことは悪手であったと言わざるを得ませんが……)
なんていうか、考えれば考えるほど、大学に入ってから出会った友人に悪影響を受けてしまったんじゃないかなぁという思いが拭えないんですよねぇ。1月の件も含め。
数少ない情報からの想像でしかないので、違ったら申し訳ないんですが、でもどう考えたって素敵なご友人に恵まれたようには思えませんてこの状況。
今回のことも、「大学で仲の良かった女性の友人1人とSNS上で日常や仕事で起きたことを送り合っていた時のものです」とのことなので、おんちゃんだけが一方的に送り付けていたわけではないし、そこから情報が漏れたと考えるのが妥当でしょう。
どういう経緯でそういったことをするようになったのかは知る由もありませんが、そもそもこの友人とやらは本当に友人だったのか?と穿ってしまうのはさすがにダメかしら。
でもこんなことが起きてしまった以上、この友人にまったく非はないと考えるほうが難しい。
最初は普通に友達だったのかもしれない。
でも何かがあって、恨みを買ってしまったのかもしれない。
あるいは最初からこういうことをするため(アイドルを罠にかけて陥れるため)に近づいてきた人間だったのかもしれない。
はたまた、恨みも悪意もなかったけども、そういったこと(流出)を専門としている業者みたいなのがいて、そこにネタを売ってくれと言われてつい売ってしまったのかもしれない。
真相はわかりませんが、そういう風に考えることもできてしまうような状況……であることは否めず。
「人は群れると馬鹿になる(可能性が高まる)」
とわたくしは常々思ってるんですが、たとえば数人で集まって誰かの悪口を言ってるときって、普段自分が思ってる以上に誇張して言っちゃったりするじゃないですか。
誰か相手がいるときに、変に見栄を張ったり、大げさな言い方をしてしまうのはよくある話で。
実際おんちゃんも「やり取りしていく中で誇張して書いてしまい」と、活動休止のお知らせのなかで言っておりました。
Twitterとかやってるヲタクなら身に覚えがあるはず。
愚痴や悪口でなくとも、実際そこまで思ってるわけじゃないけどなんかSNSに書くときは誇張して書いてしまうこと、ありますよね。ないとは言わせない(圧)
だからおんちゃんのあの投稿も、一言一句そのまますべてまるっと受け止めることはしないほうがいいと思っていて。
ある程度誇張されたものであり、そういうことを言い合う友人とのやりとりとして発せられてものであるという点を考慮しないと、ちょっとフェアじゃないよなと。
ただ、そもそもなんでそんなものを送り合うようなことしてたんだろ、とは思います。
もし万が一、その友人とやらが最初から悪意を持っておんちゃんに近づいたのであれば、彼女はまんまと乗せられて、罠にハメられたのだと言えましょう。
だからといって(実際ああいうことをしてしまった以上)おんちゃんは何も悪くないとはいきませんが、多少の酌量の余地は残るんじゃないでしょうか。
あるいは途中で何か恨みを買ってしまったのだとしても、そんな風に相手を陥れようとする人間なんて最底最悪のクソ野郎です。
お金欲しさにネタを売った場合も同じく。
(もしそうだった場合の話です)
いずれにしても、意図的にそれを流出した人間がどこかに確実にいるわけで、そういう意味ではおんちゃんもまた被害者ではあるんですよ。
身から出た錆とはいえ、ね。
どういう経緯であれ、友人だと思っていた人間に裏切られた可能性は高いわけで。
その点を、ヲタクも少しは考えてあげましょう、と思うのです。
おんちゃんに怒り心頭してる人たちのほとんどが、彼女がしたことに対して怒ってるばかりで、されたことについては意識の外であるように見受けられたので。
たしかに彼女は良くないことをしたけど、その経緯や背景などわからない部分が多すぎるこの状況で、すべてのヘイトを彼女だけに向けるのはちょっと酷だし、早計だと思いません?
そこら辺、もう少し考慮してあげてもバチは当たらないでしょう。
そうすれば、自ずと彼女に対する寛容な気持ちが芽生えてくるかもしれませんよ。
「寛容になんてなりたくない。許すつもりはない」というのなら、それはもうあなたが視野狭窄に陥って、ただの「怒りたい人」になってしまっているということだから気を付けたほうがいい。
怒る人って、その多くが「怒りたい人」なんですよ。
怒りたいから怒るんです。何か怒る口実を常に探してるようなところがある。
SNSで何かについていつも怒ってるような人というのは、まさにそれですね。
「そんなことはない。できれば怒りたくはない」とおっしゃるのなら、じゃあ怒らないためにどうすべきか考えましょうよ。
その第一歩が、冷静な気持ちで状況を判断し、彼女への寛容さを持つことだと思うんですけどね。という話。
と、ここまで完全に「友人悪人説」で話しちゃってますけど、そうじゃなかったら本当に申し訳ございません。
でも状況的にはどう考えてもそれなんよなぁ。
大学の友人がみんなとても良い人だったら、こんなことになってないでしょ。
世の中には、本当にどうしようもない、いっそ無邪気とも言えるような悪意も存在して、それは筋の通った恨みつらみばかりとも限らず、ただ「おもしろそうだから」とか「なんとなく気に入らないから」とか、その程度の理由でぶつけられてしまうこともある。
「成功している人間が転落していくさまを見たい」と思う人間だっているでしょう。
隙あらば他人の足をすくってやろうとする世の中。
メンバーみんな、ほんと気を付けてね。
とはいえ限界はあるだろうけども。
さて唐突に話をまとめますが、
間違いは誰にでもある。
というのが、こちら側の寛容さとして最終的に行きつくところなんじゃないかと思います。
人間誰しも、アイドルだってモーニング娘。だって、何一つ間違わずに生きていけるわけじゃないし、正しさだけを持っているわけでもない。
ENDLESS SKYの、「一人一人に良い所も悪い所もあるのでしょう」
というのが、真理なんじゃないでしょうか。
時に間違うことだってありましょう。
その間違いと反省を糧にして、そこからどう変われるかが大事です。
そのことを、本人はもちろん、ハロヲタ一同にも理解していただきたいなと願っております。
もし、それでも、どうしても彼女を許せないと思ったとしても、どうかそのことを他人の目や耳に触れるようなところに言葉として残すのだけはやめてほしいと強く言っておきたい。
もちろん本人に伝わるような形で言う(書く)こともダメです。
嫌うのは仕方ないとしても、批判や中傷をぶつけたり、彼女を応援する人たちを傷つけたり不快にさせるような言葉を投げるのは、絶対にしてはいけません。
どうしてか、なんて言わなくてもわかるよな?
まさかそんなこともわからず何年も人間やってるわけじゃあるまい。(一部に向けた皮肉)
結局、こういうときに浮き彫りになるのは自分自身の人間性ですから。
しつこく誹謗中傷を続けるような人間は、人のことなんて言えないようなクソッタレであるとみずから吐露しているようなもの。
許す許さない、嫌う嫌わないという話ではなくて、どちらにせよ人としてやるべきではないことはやらないようにしましょうという、まぁ当たり前のことを書いております。
もし彼女がグループに戻って活動を再開したとき、ネガティブな気持ちを持ったままそれを見るのか、そうじゃないのか。
どちらのほうが楽しいかは、言わずもがなでしょう。
そのときのために、いまから彼女に対する寛容さを持っていたほうがいいのでは、ということを言いたかったブログです。
わたくしが嫌なのは、そうなったとき(活動再開したとき)に一部の批判的なヲタクが事あるごとに彼女を叩いたりアンチコメを書き込んだりして、グループ全体(ヲタク含め)の空気まで悪くなってしまうことなんですよね。
せっかく素敵な動画がアップされても、そのコメ欄が彼女へのアンチコメで溢れていたら、ひとつも楽しめません。
でもそいうことをやる奴は絶対いるんですよ。
その言葉の影響を考えもせず、自分の鬱憤を晴らしたい、ただ叩いてスッキリしたい、そういう幼稚で身勝手な馬鹿が、残念ながらこの世には存在してらっしゃる。
そういうお馬鹿さんを少しでも減らすために、ヲタクひとり一人もしっかり大人な考えでもって彼女を受け入れる体制をいまから作っておきましょうやということです。
気持ち的に受け入れられないとしても、モーニング娘。を応援する気があるのなら(ていうかなくても)、そういう自分の負の感情をネットに書き込まないようにする努力をしましょうねって話。
(まぁ努力っていうかそれが常識なんですけど)
ヲタク、大体みんな大人でしょ?
少なくともおんちゃんより年上のヲタクのほうが圧倒的に多いとは思う。それはもう間違いない(断言)
だったら、大人の余裕、優しさ、寛容さを見せておくれよ。
21歳になったばかりの女の子をただ責め立てるんじゃなくてさ。
長くなりましたが、まぁそんな話です。
おんちゃんが娘。に戻って来ても来なくても――という体裁で書いたものですが、やはりできれば戻ってきてほしい。
とはいえ、あまり考えたくはないけど、一応そうならない覚悟もしておいたほうがいい……とは思います。
本人が(あるいは他のメンバーが)「無理」と思ってしまった場合、その気持ちを尊重してほしいとも思うので。
おんちゃん以外の11人が今回のことをどう思っているのかは、ほとんどわからないと言っていい。
えりぽんがブログに書いたもの以外だと、ほまたんが少し気持ちをブログに書いたくらいでしょうか。
それも、直接的にこの件について何か言ったわけではなかったですし。
そこがね、まぁ本人の意思以前のハードルではある。
誰かひとりでも「もう一緒に活動はできない」と思う子がもしいるのなら、やはり優先されるべきはその気持ちでしょうから。
戻ってくれば万事解決という話でもないのが難儀なところ。
時間をかけて少しずつ信頼を取り戻して、元の関係に戻っていくしかないよなぁ。
まぁその辺はメンバーが個々の気持ちをほとんど表明していない以上、勝手にあれこれ想像して決めつけるわけにはいきません。
「あの子はこう思ってるに決まってる」みたいなヲタクの暴走だけはやめましょうね。
なかなか終わらない今回のブログですが、そろそろ終わります。
ちょっと何回も見返し過ぎて書き直し過ぎて、自分の書いてる文章がよくわからなくなってきました。
言いたいことがちゃんと伝わっているかどうか自信はないですが、もう書き直すのはしんどいのでこれくらいにしときましょう。