行ってきました。こないだの日曜日。
モーニング娘。'25の春ツアー水戸公演(夜)に。
いや~最高だったよ。
いつもそう言ってるけど、本当なんだからしょうがない。
しかも今回は水戸。
我が地元茨城県の県庁所在地です。
わたくし、水戸市には週1レベルでよく行ってます。
とはいえ会場付近はめちゃくちゃ久しぶりで、たぶん子供の頃以来じゃないかな。
昔は行きつけの病院(喘息持ちの子供でした)への通り道だったからしょっちゅう行ってましたが、最近は全然だったので。
2013年でしたっけ。
この会場で娘。の単独ツアーを一度やったことはあったけど、そのときは行けなくて。
なので今回、初めて馴染みの地域でモーニング娘。の単独ライブを見ることができましたわ。(結城では何度かやってますが、あっちは普段まったく行かない地域なのです個人的に)
そんなこんなで地元での娘。コンサート、楽しかったです。
詳しい感想は大宮のときに書いたので、今回は所感だけをさらっと書いていきましょう。(と思ったけど案の定長くなりました)
セトリ等、ネタバレしますのでご注意ください。
なんというか、まぁいろいろあったので、まったくいつも通りの心境というわけにはいきませんでしたが、それでもなるべく余計なことは考えずに目の前のモーニング娘。さんたちを楽しもうと思って挑みました。
でもやっぱり、「モーニング娘。行きます!」と言って出てきた彼女たちを見ていたら、なんだか泣きそうになってきちゃいましたね。1曲目から。
別に具体的にどうこうってことじゃなく、目の前でいつも通りのプロとしてのパフォーマンスを見せつけてくれてるモーニング娘。に目頭が熱くなった、みたいな感じ。
涙は 最後笑う為にあんの
I'm Lucky girlの歌詞も、いつもより染みた気がするよ。
そうそう、ヲタクの声援も心なしかいつもより気合い入ってたように感じて。
こういうときこそ、なのよな。
メンバーはいまの11人でできる全力をぶつけてくれてるんだから、ヲタクはそれに全力で応えねばならんのだ。
ヲタクにできることなんて、それだけなんだから。
たぶん……いやきっと、メンバーにとってもその声援は心強かったはず。
わたくしも微力ながらその一部になれていたら幸いです。
我々ヲタクが見る(聞く)べきものは、現場にあります。
モーニング娘。が存在する、その場所に。
断じてネットの中ではない。
それを改めて感じられた現場でした。
わたくし毎回「今回の個人的MVPは誰々」みたいなこと書いてるんですが、今回はそれめいちゃんだったかもしれません。
なんか、めいちゃんがとっても頼もしく見えて。
これはわたくしの主観でしかないので他の人にどう見えていたかはわかりませんが、めいちゃんがとにかく頼もしかった。
もう「めいちゃん」じゃなくて「愛生さん」だった。
具体的に何がどう?と聞かれると困るんですけど、なんかもう佇まいというか、歌ってるときの存在感というか、人間的にひと回り成長されましたか……?と思うくらい、どっしり構えてた(ように見えた)んですよね。
あと歌声が。もうめちゃくちゃ良い。
なんなら一番迫力あったまである。
印象的なソロパートを歌うたびに、心の中で「愛生さん……!(泣)」って思ってました。
大宮で見たときはまだ「笑顔キラキラのいつものめいちゃん」だったんですけどね。
今回は心なしか笑顔も(通常よりは)少なめで、その代わりに頼もしさが倍増してた印象です。
(ブログ読んだら唇の端が切れてて上手く笑えないと書いてあったので、笑顔少なめだったのはそのせいかもw)
そう。なんかすごかっためいちゃん。
いや愛生さん。
MCではいつものめいちゃんでしたけどね。
あとはなんだろう。
雑多に感想を書いていきますと、まずげったーのスタイル良すぎぃ。
スラっとした手脚の長さ。
そしてダンスを踊ってる姿がめちゃくちゃカッコいい。
自分は素人なんで、ダンスの技術的なあれこれはよくわかりませんけど、見る人が見ればたぶんまだ未熟な部分もあるはあるんでしょう。
でもそんなの気にならないくらい、踊ってる姿が絵になる。
燃え上がるような情熱と、怜悧な力強さを持った舞踏って感じ。
すごいですねぇあの子は。
ポテンシャルがとんでもねぇ。
17期ついでにはるさんの話もしましょう。
今回(夜公演)、泡沫のDJ担当がはるさんだったんですが、言ってる途中で噛んでしまって最後まで言えず、しまいには「あああああああ~!!!」と絶叫してたのがおもしろ可愛かったですw
ある意味レアな回でした。
本人的には凹むだろうけど、こちらとしてはそれもまた楽しいから大丈夫。
ちなみに最後のMCでよこやんからのパスを受けて、改めて言い直してくれましたよ。
水戸に掛けて、「みんなのこと水戸れさせるから水戸きや~」みたいな感じだったかな。
あとはるさん、センチメンタルのラスト部分ソロパートがいつも以上に響いてた気がする。めちゃ良かった。
ちなみに休んでるおんちゃんのパートは、その前後を歌ってるメンバーがそのまま歌ってる場合が多かったかな。たぶん。
(「恋人」のラストのAh~♪は小田ちゃんで、WuCのフェイクはチェル)
正直、シングルはともかくアルバムやカップリングだとどこがおんちゃんパートだったかちゃんと把握できてないし、おまけに大宮ではほまたんがいなかったから、果たしていまのは元々ほまたんのパートだったのかそれともおんちゃんのを代わりに歌ったのかどっちだ?みたいなこともあって、要するによくわかりません。
そうだ、ほまたんの姿もやっと拝めましたわ。
まだ全部100%参加というわけにはいかないようだけど、どうか無理はせず。
なんかほまたんもおねえさんになったよな~と思いました。
髪色も明るいし、スタイル抜群だし、すっかり綺麗なおねえさんですよ。
この流れでらいりーの話をしますと、あの子は本当に、居てくれるだけでその場が明るくなるね。
表情豊かで見てて楽しいし、ちょっと顔芸みたいなことやる瞬間もあったり。
根っからの陽エネルギーが、場をさらに明るくしてくれる。
なんか最近はMCでらいりーをいじる流れがあったりもするみたいですね。(水戸の夜公演ではちょっと軽くその片鱗が見えただけでしたが)
いじりというのは場合によっては良くない感じに見えることもあるので難しいですが、みなさんのレポとか見てる限りだと普通におもしろくて楽しそうなので心配はいらないかな。
これもまた、らいりーの持つ明るさと、トークや返しの技量が優れてるからでしょう。
たいした子やで。
『元気+』も良かったなぁ。
(時系列バラバラで、思いついた順に感想書いてます)
元から好きな曲だけど、ライブで聴くとより良いわ。
あと3回くらいこの曲歌ってほしかった。
というか頼むからフルで歌ってくれ!
『恋愛Destiny』もなんか泣けた。
この曲を、いまあれだけ力強く歌えるモーニング娘。ならば大丈夫だ。ついていきます!という気持ちにさせられましたね。
こういう曲をさ、みんなもっと聴こうぜ。
さっきも言ったけど、ネット(SNS)なんか見ててもあんまり良いことないから。
モーニング娘。の、つんくさんの曲を聴こうよ。
歌詞を読め。メロディーを感じろ。歌声を聴け。
オレたちが虜になってきたのはそれだろ?
オレたちが求めてるのはさ。
って思いました。
そうそう、今回Bパターンでした。
個人的には初です。
『CHO DAI』も良かったけど、久々の『BE ポジティブ!』も最高。
『しょうがない夢追い人』も『Moonlight night』も素晴らしく。
ほんと今回セトリ良いな~と思いますね。
今すぐ飛び込む勇気とか、本気で熱いテーマソングとか。
Ambitiousとかみかんとか、わりとよく聴く楽曲もなんだかいつも以上に良く聴こえたりして。
大宮のときも言いましたが、なんかチェルのこと見ちゃうんですよね~。
最近の髪型というか髪の長さ、すごい好き。
可愛いのよ。
遠目から見ても可愛さが伝わってくる。
(ちなみに後ろから4列目くらいの後方席でした。見通しが良い会場だったからよく見えたけど)
チェルは最後のMCで、いつもブログでやってる2択出題をしてましたね。
ひとつはメンバーに向けて、どっちの能力が欲しいかを出題。
「ダンスや場位置を一瞬で覚えられる」or「体力が無限にあって汗もかかない」
ちょうど半々くらいに意見が分かれましたかね。
「ひなフェスだったら(大変だから)場位置覚えが欲しい」とえりぽん。
客席に向けては、「全部自分の好きな曲だけのセトリ」or「全部未発表の新曲だけのセトリ」
これは前者のほうが多かったっぽい。
わたくしもそっちを上げました。
まぁ全部新曲でもおもしろいですけどね。
でもライブだったら好きな曲かなーと。
今回のツアー、このアンコールのラストMCがいつもより自由で時間も結構長くて楽しいです。
正直ここの部分はわちゃわちゃし過ぎて、文字に起こすのが難しいw
なのでぜひ現場に行って見てほしいです。
あと次回の舞台裏Dマガに全部収録してほしい。
まりあちゃんはこの日もまた他のメンバーより多めに跳躍してましたわ。
あと、切ない曲の切ないソロパートのときの切ない表情がいいなーって。
大宮でも思ったけどやっぱり良かったですね。
あかねちんはこれも前に言ったかもしれませんが、明るい髪色がめちゃ似合ってて好きです。
それと歌声も表情もすごく良い。
あの落ち着いた雰囲気も安心するんだよねぇ。
今回感じためいちゃんの頼もしさともまた違う、安定の頼もしさをひしひしと感じさせてくれた。
よこやんは、らいりーのときも言ったけど、居てくれるだけで明るく楽しい気持ちになれる太陽みたいです。
ほんと、このヤンタンコンビに救われる。
印象的なパートも多いのよね。
一時期からは考えられないくらい、よこやんのソロパート増えたよなぁって。
歌声に説得力がある。好き。
小田ちゃんのことは、ライブ始まってしばらくはつい目で追っちゃってました。いつも以上に。
やはり心配だったから。
己の不本意な騒ぎだけでも傷心だったろうに、後輩の問題まで同時に起こってきっといろいろ考え込んだだろうなぁって。
まぁとはいえステージでファンに不安を感じさせるような姿を見せる小田さくらではあるまいと思ってはいましたが、実際に見たらやはり、いつもと変わらぬ至高のパフォーマンスを見せてくれて安心しました。
小田ちゃんって、歌は言うまでもないけどダンスも丁寧かつダイナミックで、見てて楽しいんですよね。
他のメンバーはそこまで細かいところまできっちり動いてない、みたいなところもしっかり踊るし、それが音にばっちりハマってて気持ちいい。
いかなるときであろうと一切手を抜かないそのスタイル。
さすがとしか言いようがありません。
(他のメンバーが手を抜いているという意味ではないよ。それぞれのスタイルがあるって話)
あと何かの曲のとき、らいりーとイチャイチャしてたの微笑ましかったです。
えりぽんもいつものえりぽんでなんか勝手に安心してました。
えりぽんって、あんなに可愛いのにめちゃくちゃカッコいいのずるいよな。
今回は特に、ここぞというパートを決めてくる部分が多いような印象。
あとせめて半年くらいはリーダーの姿を見ていたかったなぁ。
アンコールラストの『ブラボー!』を聴きながら、あぁやっぱこの子たち最高だわと改めて感じました。
モーニング娘。って最高じゃん、って。
オレが見たかったのはこれだし、これからもずっと見ていきたいと心から思ったよ。
そのためにヲタクに何ができるかといえば、やはり彼女たちを全力で応援することが一番なんですよ。
支える、と言ったら大げさかもしれないけど、いま彼女たちがファンに何を求めてるかを考えれば、自ずと答えは見えてくる。
ファンに何をしてほしいか。
逆に、何をしてほしくないか。
それがわからないほどアホではないでしょう?ヲタクのみなさま方。
少なくとも、現場であの子たちのパフォーマンスを見れば、それはもう一目瞭然だから。
大切なものを見誤らないように。
わたくしにとっては、ステージでキラキラ輝くモーニング娘。が何より大切で、これからも見続けていきたいものなのでね。
今回、このタイミングで現場に行けて良かったな。
家でネットにかじりついてるだけじゃわからないものもあるから。
そんなわけで、いろいろ考えたりもしたけど、結局はシンプルにただ「モーニング娘。最高!ライブ楽しい!」と感じられた現場でした。