もはやいまさら感ありありかもしれませんが、春ツアー埼玉公演(夜)の感想ブログの続きを書こうと思います。

 

 

さすがにいま書かないともう無理な気がしたので。

 

 

早くも記憶が薄れてる部分もあるのでさらっとした感想になりますが、ご了承ください。セトリとか衣装とかネタバレします。

 

 

 

 

 

 

 

さて、冒頭8曲が終わったら17期ふたりでのMCだったはず。

 

 

何を話したかどうにも思い出せませんが、なんだか微笑ましい時間だった記憶が。

 

 

 

 

そうだ思い出した。

埼玉といえば渋沢栄一か横山玲奈ですよねみたいな話で、みなさんはどっちだと思いますかみたいな問いかけがあって我々はゴールドイエローのサイリウムを振ってそれに応えたんだった。

 

 

細かいところは忘れちゃったなー。

でもなんか一生懸命喋ってるふたりが可愛くて微笑ましかったのは覚えてます。

 

 

いつか台本なしの完全フリートークとかやってほしいね。

たぶん噛み合わなさそうだけど、それがおもしろい。

 

 

 

 

 

 

続いてはメドレー。

 

 

相変わらずハイクオリティなメドレーで、個人的に『もっと愛してほしいの』がとても良かったですね。

 

 

この曲、何気にライブで盛り上がる。

まりあちゃんの吐息がセクシーで素敵でした。

 

 

 

『大阪 恋の歌』もめちゃ良かったんだけど、これアウトロに入るところで転調しましたよね?

 

 

原曲は転調せずそのままのキーでアウトロだったはずだけど、このメドレーではアウトロで転調してそのキーで繋げていったのでなんかテンション上がりました。

 

 

 

繋ぎの部分で言えば、どこかのタイミングで横一列に並んだメンバーが左右の両端から音に合わせてポーズを決めていくみたいな演出が、TRUMPシリーズのキャストパレードみたいでカッコよかったです。

 

 

 

 

 

 

そしてメドレーが終わってちょっとしたMCを挟み、そこからの『なんだかセンチメンタルな時の歌』が良い。

 

 

あの曲やはり空気を変えますよね。

わたくしはそこが好きです。某フェスでこれを一発目に歌ったの最高すぎるなと改めて。

 

 

 

 

ユニットに分かれるコーナーでは、カラフルな衣装で出てきたからそれぞれメンバーカラーなのかと思いきやそういうわけでもなくて、最初ちょっと混乱しました。

 

 

でもすごく良かった。

メンバーカラーに囚われすぎないのって大事。

この手の衣装でいつもは着ない色のを着てるメンバーが新鮮でした。

 

 

『独占欲』とか『シャニムニパラダイス』とか単独で聴くのは久しぶりじゃないかな。

リリース当時の娘。を思い出して懐かしくなっちゃった

 

 

 

 

感想の①で「個人的MVPははるさんかも」と書きましたが、チェルのことをやたら目で追っていた自分もいたことを白状しておきます。

 

 

チェルってなんか見ちゃうよね。

全体のシルエットが綺麗なんだよな。バランスが素晴らしいというか。

 

 

えりぽんも美しい。

ライブで見るえりぽんが一番美しいんじゃないかといつも思います。

これが今後見られなくなるのかぁと思うと、あまりにも惜しい……

 

 

まりあちゃんは今回以前にも増して歌声と表情が良くなってるなと思いました。

特に切ない表情が良かった。

あと、他のメンバーに比べて空中にいる時間が多いんですよねw

ちょっとした場面で、気づくと跳んでる。ピョンと少し跳んで移動するときもあるし、思い切りジャンプする場面では誰よりも滞空時間が長い。さすがです。

 

 

よこやんはとにかく可愛い。いまの髪型と髪色めっちゃ好き。

笑った顔も良いけど、シリアスな表情してるよこやんはまたいつもとは違う魅力があって好きですね。歌声もどんどん良くなってるし。

地元凱旋だから、曲終わりにモニターに抜かれる回数も多かった気がします。

 

 

おんちゃんはやっぱ歌声素敵ね~。

前より声に気持ちも乗ってるし、迫力も増した気がする。

やはりこれからのモーニング娘。に絶対に必要な子だなと改めて思いました。娘。の歌の根幹を担っておくれ。

 

 

げったーはカッコいい曲のときのお顔がカッコよすぎて、眼光に至ってはもはや恐いまである。

それは冗談ですけど、見ながら何度も「ほんとに16歳なんか?」と思ってしまいました。すでに完成されている。

 

 

 

 

 

お次のユニットではこれまた久しぶりに『夕暮れは雨上がり』を歌ってくれましたね。

 

 

この曲めちゃ好きなので嬉しかったな。

イントロのピアノで「うおおおおお」ってなった。

 

 

『ドッカ~ン カプリッチオ』もテンション上がったー。

 

 

 

小田ちゃんはもうほんとすごいな。

何がどうすごいとかじゃなく、全部すごい。

歌はもちろん、ダンスも表情もオーラもすべて圧倒的です。

あの場を支配する力みたいなのが一番備わってる。でも決して威圧的じゃないのは小田ちゃんの持つ優しさからくるんだろうなとか勝手に思ってます。

 

 

あかねちんは歌声さらに良くなったな~って。

表情とかもね、あかねちん独特の空気感があってそれが素敵。

個人的には、明るくなった髪色めっちゃ好きです。目鼻立ちがハッキリしてるから派手目な色も似合うよね。

 

 

めいちゃんのことは個人的にかなり注目しております。

いや前からそうだしどのメンバーもそうなんだけど、特に“おもしろい度”が高いのはめいちゃんなのよ。

一時期のまーちゃんみたいなおもしろさ、わくわく感がある気がする。

普段のキャラとのギャップがある子って良いよねぇ。

 

 

らいりーは任されるパートも増えてきたし、パフォーマンス全体に愛嬌があって見てて楽しいです。

ライブで見るとさらに好きになっちゃうタイプの子だ。

 

 

はるさんは①でも書きましたが、すごく楽しそうに歌って踊ってる姿に胸がキュンとなりましたね。

あの子のこれからの成長や変化が楽しみすぎてしょうがない。

どんな風になっていくんだろう。すでにもう魅力全開だけど、それでもまだまだ伸び代がありそうなので期待してます。

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなでユニットが終わって、なんとなく「歌ってほしいな~」と思ってた『今すぐ飛び込む勇気』を本当に歌ってくれて嬉しかったなぁ。

 

 

この曲、非つんく曲のなかでは上位に入るくらい好き。

 

 

 

まじで今回セトリが素晴らしいのよ。

冒頭の『I'm Lucky girl』とか『元気+』とかもそうだし、『夕暮れは雨上がり』とか『今すぐ飛び込む』とかも超嬉しい。

 

 

えりぽん、ほんとよくわかってる。

事務所の1億倍、ヲタクの心を理解してくれてる。

 

 

 

 

タオル使う曲というのはやはり『Hand made CITY』でしたね。

 

 

なんか懐かしい。

プラチナ期の頃を思い出すわ。

 

 

 

『本気で熱いテーマソング』はリリース当時はそこまで良いとも思ってなかったんだけど、何年か前にライブで聴いたとき「この曲めっちゃ良いやんけ!」となり、またいつか歌ってほしいと思っておりました。

 

 

なので今回聴けて嬉しかったです。

 

 

 

なんか、こういう昔の曲が最近ファンになったような人たちにも聴いてもらえることがわりと嬉しかったりします。

 

 

まぁすでに知ってたかもしれないけど、でもたぶんここで初めて聴く人とかもいるとは思うんですよ。

 

 

わたくしはモーニング娘。が好きだけどつんくさんの曲も好きなので、それをたくさん聴いてもらえることが嬉しい。

特に、あまりライブでもやらないような名曲はなおさら。

 

 

 

 

 

そんなこんなで最後は『Ambitious野心的でいいじゃん』、『みかん』、『Wake-up Call~目覚めるとき~』などで本編終了。

 

 

 

 

 

 

アンコール明けの『ムカ好き』は疲れた心に染み渡ります。

 

 

 

ラストのMCでは、地元凱旋のよこやんがまず(17期MCのネタを受けて)「渋沢栄一さんにも勝てたみたいで」と掴みはオッケー。

 

 

小田ちゃんに促されて幼少期のおもしろエピソード披露してくれたんですが、それをここで説明するの大変すぎる。

 

 

次ツアーの舞台裏Dマガに収録されることを祈ろう……(放棄)

 

 

 

 

めいちゃんが楽屋でのげったーとのやりとりを話してくれたんですが、これも説明するのが……

 

 

軽く説明しますと、楽屋でめいちゃんが「今日の髪型なにが良いと思う?」とげったーに尋ねると、しばし黙考したげったーがおもむろにどこかに走っていってしまい、しばらく経って帰ってきて「お団子が良いと思います」と告げた、という話。

 

 

ダメだおもしろさがなんも伝わらん。

このやりとりをめいちゃんと小田ちゃんがその場で再現してくれて、現場では大いに盛り上がりました。

ちなみにどこかに走っていったげったーは髪型を調べるためにスマホを取りに行っていたようで、ついでにトイレに行ったりお茶を取ってきたりしてから、めいちゃんに「お団子で」と告げたみたいです。

 

 

 

 

まぁこちらもDマガに収録されることを祈りましょう。

 

 

 

 

 

そして最後の曲は『ブラボー!』。

 

 

バラード調にアレンジされたイントロから始まりました。

 

 

この曲も良いよねぇ。

リリース当時はこんなにラスト曲の定番になるとは思わなかったけども。

 

 

 

 

 

 

 

という感じで、あんまり上手く伝わってないかもしれませんが、めちゃくちゃ楽しい最高のライブでございました。

 

 

まじで、セトリだけで言えばここ数年で一番好きかも。

 

 

まぁそれぞれどのツアーにも良いところはありましたけど、見てる最中、そして見終わったあとの「モーニング娘。最高!」「今回のツアー最高!」という気持ちの昂りはかなりのものでした。

 

 

「秋もこのツアーやろう?」と思ったくらいです。

 

 

衣装や演出も含め、今回だけで終わってしまうのがもったいない。

 

 

 

なので、普段現場に行かないヲタクも、最低でも1回は足を運んでみてほしいです。

できれば2回以上行きたいやつ。

 

 

 

 

ただひとつ惜しかったのは、ほまたんがお休みだったことくらいですかね。しょうがないけども。

 

 

最高のライブだったけど、ここにほまたんがいたらもっと最高だったのは言うまでもないので、次に行く予定の茨城公演では全員揃ったステージを見られるのを期待しております。

 

 




 

そんな感じで、ちょっと①とあいだが空いてしまった上にライブ参戦から時間が経ってしまってちょっと消化不良な感想文になってしまった気もしますが、いまのわたくしにはこれが限界でした。

 

 

とにかく、自分の目で見て耳で聴いて体感するのが一番ですから。コンサートは。

 

 

 

ラストとなるえりぽんの雄姿を。

えりぽんリーダーのモーニング娘。の雄姿を。

 

 

ぜひとも味わってほしいなと思います。