はいはいはい。
はいはい落選ですよ。はいはい。
ええ。横アリです。卒コンの話です。
落選になります。あらあらあら。まあまあまあ。
ドームでやろう?
Twitterとかざっと見た感じ、結構な落選祭りみたいですやん。
当選と同じかそれ以上の勢いで「落選した」という悲劇の報告を目にしましたよ。
おいおいアップフロントちゃん。
だから言わんこっちゃない。
去年、ふくちゃんラストの横アリ2Daysがスタッフさんからメンバーに知らされた瞬間の動画がTwitterに上がったことがありましたよね。
そこでのメンバーのリアクションは、どちらかというと薄めというか、アンジュみたいに「ギャー!」的なものではありませんでしたね。
わたくし当時、その娘。のリアクションを否定的なニュアンスで揶揄しているアンジュヲタのツイートを見たんですが、こっちからすればいまさら横アリなんかでそんな大喜びできんわ、という感じじゃないですか。こんなのとっくにやってていい会場だったわ、と。むしろ遅すぎる、ようやくかよ、って。
まぁ何が言いたいかというと、モーニング娘。の卒コンには横浜アリーナでさえキャパ不足だって気付いてないの事務所だけだからな?という話。
ヲタクも、たぶんメンバーも気付いてた。
気付いてないのは事務所ちゃんだけ。
いやひょっとして事務所も気付いてはいるけど、行きたいファンが十全に入れるようなもっと大きい会場を用意するのが嫌だったのかもしれない。
なにしろ横アリでさえ9年ぶりだったわけで、この事務所はとにかく需要に満たない箱でしか意地でもやらせたくないマンだから。
卒コンで武道館がどれだけキャパ不足になり落選祭りという悲劇が何度繰り返されようとも、ひたすら武道館武道館の9年でありました。
そんな事務所が横アリを用意するようになっただけでも進歩と言えなくもないけども、さすがに進歩するのが遅すぎる。
モーニング娘。のライブの需要を鑑みるなら、卒コン等ない通常の千秋楽で横アリをデフォにしていいでしょう。
そして卒コンがある場合は、まぁ最低でもSSA。もっと大きくてもいいけど、SSAより大きい会場でやったことなんてハローはほぼないので、わたくしもあんまり知識がありません。(だから最初にドームって言いました。SSAとドームのあいだくらいの会場ってどこだろ?)
くどくどと文句を言ってきましたが、要するに落選したよというお話。
同じく落選したヲタクも多いみたいだから、やっぱり横アリでもキャパ不足だったよねって。
事務所ちゃん、頼むからちゃんと需要を把握してくれ、そしてそれに見合った会場を用意してくれって。
まぁそんなこと、ここ10年くらいず~~~っと言い続けてきたんだけどさ。
さて。どうしたもんか。
一応救済処置のつもりなのか、立ち見とサイド席の追加販売のお知らせはきてます。
しかもこれ、FC先行の当落発表の前日に出しやがった。
普通は当落が発表された直後に出すんだけど、今回は前の日にもう出していた。
なので、ヲタク側でもその時点で落選祭りは予期されてましたよね。ふざけやがってる。
立ち見だのサイド席だの出すくらいなら最初からもっと大きい会場を用意すればよかったんじゃないですかぁ~???その程度の想定もできなかったんですかぁ~???それでよく芸能事務所なんてものを運営できてますねぇ~???という腹の立つ皮肉をお見舞いしてやりたい。事務所の偉い人に。
ところでオデッセー先行はあるんだろうか。
あるよな。あってくれ。
こういうときのために年会費払ってるんだから、ここでなかったらオデッセーを殴りに行きます。
正直、オデッセー先行(があるとして)の結果を見てから立ち見・サイド席のことは考えたい。
しかしそうは問屋が卸してくれないのがこの世の常。
おそらく、この立ち見・サイド席の当落結果が出てからでないと、オデッセー先行の申し込みのお知らせはこないでしょう。
うまくできてるんだ世の中は。(すべてわたくしの勝手な予想です)
通常席のFC先行がハズレてしまった以上、残るはこの立ち見・サイド席のFC先行か、オデッセー先行か、あとは一般販売しかありません。
一般なんて買える気が全然しないので、やはり初手の抽選でハズレるとほぼ詰みと言っていい。
う~ん。
まだ希望が消えたわけではないとはいえ、なかなか厳しそうです。
だってそもそも普通に落選祭りだったんだから、今後だって厳しい戦いになるのは目に見えてる。
だから会場選びが何より肝心なんですけどねぇ。
あの事務所ちゃんは、あまりに武道館オンリーの時代が長すぎて、横アリ用意しただけでとんでもない偉業を成し遂げた気になっちゃってるんじゃないかしら。
君たちがやったのは、ひきこもりがようやく部屋から抜け出して外に行く準備をし始めた、くらいのことなのに。
まぁそんな感じです。
もっと簡潔に書いて、Huluの番組見たよの話も書こうかと思ってたけど、いざ書き始めるといろいろ溢れ出して長くなってしまいました。
ので、他の話はまたあとで。