7月24日に発売される鞘師里保ちゃんの1stフルアルバムの情報が出ましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルは『Symbolized』。

 

 

過去にリリースした3枚のEPのなかから選ばれた楽曲と、ちょっと前にリリースしたシングル『Hi(gh) Life』『alchemy』、そしてライブでは披露済みの新曲『ラッセ!』『DARKSIDE』、完全未発表の新曲『paradise』を収録した全11曲とのこと。

 

 

 

思ったより新曲が少ないけど、まぁ贅沢は言えまい。

 

 

『paradise』は他のアーティストさんのお力も借りつつ、りほりほが作詞と作曲をしたナンバーらしいので、実に楽しみです。

 

 

ひとつだけ(個人的に)残念なのは、『Baby Me』が入ってないことですかね。

りっほ曲のなかでわたくしが聴いてる回数ベスト3に入るお気に入りなのに。

 

 

 

 

形態はそれぞれ初回Aと初回B、通常盤がある様子。

 

 

内容とジャケ写に関しては↑のリンクからお確かめください。

 

 

 

初回Aについてくるもう1枚のCDは、要するにインストですけど、アルバム全曲のインストって結構珍しい気が。

 

 

初回Bの28Pブックレットも捨てがたいなぁ。

どっちを買えばいいんだ。どっちもは無理だ。

 


 

これまでのEPみたいに映像系の特典はないんですね。

ちょっと残念。またりほりほが私物を紹介したりお料理したりする映像見たかったのに。

 

 

 

 

 

そして今回の諸々の写真を撮ってくれたのは、俳優の仲野太賀さんらしい。

 

 

お、おぉ。すごいな。

 

 

でもなぜ?何か繋がりありましたっけ?

 

 

そして思い出した。

りほりほがソロで復帰して一番最初に出たドラマで共演してるんだった。

 

 

山里さんの役をやってたドラマ。

あれ、でもりほりほと直接的な絡みってあったかな。ちょっともう内容をあまり覚えてない……

 

 

まぁとにかく繋がりはあったわけだ。一応。

 

 

仲野さんは昔から写真が趣味で、展覧会とかもしたことがあるらしいです。(Wiki情報)

 

 

いっそあかねちんに依頼すればよかったのにとも思いましたが、それは娘。ヲタ脳が過ぎるというもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだろう、この光景……

なんだかとても……羨ましい。

 

 

 

カメラマンに対して羨ましいってのもおかしな話ではあるんですが。

しかも俳優さんだし。

 

 

いやむしろ俳優さんだからこそ、普通カメラマンに対しては思わない(ようにしてる)「羨ましい」という感情が表出してしまうのかもしれない。

 

 

これが普通のカメラマンだったらこんな風には思わない……というかその場合はこうやってカメラマンまで入れた撮影風景のショットなんて世に出ない場合が多いから。

 

 

 

普段、スマホで写真を撮ることすら滅多にないのであまり考えたことなかったけど、「推しの写真を自分が撮る」って、なんか想像したらこれ以上ないくらいの体験である気がしてきた。

 

 

スマホのカメラとかじゃなく、ちゃんとしたカメラで。推しを撮る。

 

 

これ、ひょっとしたらツーショットチェキ会とかより需要ある気がしません?

 

 

ヲタクってわりと「自分は写らなくていいんだよなぁ」って人も多いし、一緒に撮るよりむしろこっちに撮らせてほしいと思うんじゃないでしょうか。

 

 

コスプレの文化とかでは「撮影会」みたいなのがあったりするのかな。まったく知らない世界なのでわかりませんが。

 

 

アイドルもそういうのすればいいのにね。

まぁカメラが本格的なやつだと撮影技術も必要になってくるから難しいだろうけど、それこそチェキとかでいいならできなくはない。

 

 

どんな接触系イベントよりも濃い体験ができそうな気がします。

 

 

こちらがポーズや表情を指示して、それを好きな画角で写真に収められるんですよ。最高じゃないか。

 

 

 

 

などと妄想してしまいました。

 

 

 

 

 

話がだいぶズレてますが、とにかくりほりほのアルバム楽しみです。

 

 

 

やっぱ歌手は楽曲を出さないとね。

 

 

 

モーニング娘。さんは……歌手ですよね?もう半年ほどなんのリリースもありませんが……アップフロントさんは一部から音楽事務所と呼ばれてるみたいですが、音楽はどこにありますか?モーニング娘。の音楽は?音楽をください。モーニング娘。の音楽。っていうか新曲。新曲を出せこのやろう。