急にいろいろネタがきて、何から書けばいいのやら。

 

 

 

まず、娘。の春ツアーは(追加がなければ)ホールラストと思われる栃木の夜公演だけ申し込んで、無事に当選しました。

 

 

本当はツアー前半も行きたかったんだけどねぇ。

関東が初日と2日目の八王子しかないし、近い時期にさくしらが来るであろうことを考慮すると、いろいろ難しい。(※ここ、さくしらのお知らせが来る前に書きました)

 

 

4月くらいに関東どこかしら欲しかった。

アンジュのツアーが発表されましたけど、初日が松戸なんですってね。いいなぁ松戸。娘。では全然やってくれなくなった松戸。

 

 

 

栃木も昼夜入れようか、あるいは前日の群馬も行っちゃおうかなど考えましたが、おそらくここから遠からず千秋楽の大箱がくると思うので、まぁ夜だけでいいかと。

 

 

あまり近すぎるタイミングで何度も同じステージを見たくないんですよ。慣れてしまいたくないから。(なので千秋楽と関東のホールをできればもうちょい期間離してほしかった。なんで群馬栃木がホール最終盤やねん)

 

 

 

 

 

まぁ3月はさくしらだけで我慢しようかな。

 

 

とかいって、まずチケット当たるかどうかが問題なんですが。

 

 

 

 

 

きましたね申し込み。

 

 

3月21日に大田区民ホール・アプリコ 大ホールにて。

 

 

ちなみに去年は3月23日に神奈川県の相模女子大学グリーンホールでした。

 

 

今年は東京なので、個人的にはありがたい。

 

 

昼夜見たいところではありますが、時間的に厳しそうなので夜だけかなぁ。

 

 

どうか当たりますように。

 

 

 

正直、最近の顔認証電子チケット苦手なんですが、さくしらのためならしょうがない。

できればやめてほしいですけどね。自分の顔写真撮るの、わりと本気で苦痛なのよ。精神的ダメージがでかい。会場入るときちょっと緊張するし。(認証されなかったらどうしよう、とか思っちゃう)

 

 

 

 

 

 

 

さて、4月は田中れいな先輩が久々にライブをやるらしく。

 

 

 

 

 

これも行けたら行きたいなぁと考えております。

でもまだどうなるかはわからん。

 

 

 

 

「れーな100%」のライブはコロナ前にやって以来なので、4年ぶりですよ4年ぶり。

 

 

いつも言ってますが、アップフロントちゃんってなんかれいなには冷たいんですよね。

売る気がゼロというか、ちょっと放置しすぎ。

 

 

愛理ちゃんみたいに、とまでは言わずとも、佳林ちゃんとかりさまるくらいにはプッシュしてもバチは当たらないと思うんですが。

これまたいつも言ってるけど、まずソロ曲の音源をCDでも配信でもいいからリリースして、ソロのライブツアーをやってほしい。

 

 

さゆみたいに定期的にできる公演があればいいんだけど。

「れーな100%」がそれなんじゃね?と思うんですが、さっきも言ったように4年ぶりです。さゆのサユランみたいに事務所が力を入れてくれる様子は微塵もなさそう。

 

 

 

さゆはもうすぐ大森さんとのツーマンもあるし、ヤバTさんのライブに出て対バンすることも発表されたじゃないですか。

 

 

卒業してOGになって、れいなよりもさゆのほうがこんなに音楽活動しまくるようになるとは、現役当時は思いもしなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい。話はガラッと変わりますが、今週のハロステを見ました。

 

 

 

 

 

 

その冒頭で、来週のハロステにて新メンバーを発表する旨が発表され。

 

 

いきなりの展開に少々びっくり。

 

 

でも言われてみればハロプロオーディションとかやってた気がする。言われてみれば。

 

 

それの合格者ってことか。

研修生から入る可能性もあるでしょうけど。

 

 

 

ハロプロオーディションなので、どのグループに入るのかはわからない。

でも娘。ヲタの勘がこう囁いています。娘。には誰も入らないだろう、と。

 

 

過去、オーディションを経てモーニング娘。に合格したメンバーは全員「モーニング娘。新メンバーオーディション」と冠されたオーデから加入してきてるんですよ。

 

 

でも今回はハロプロのオーディション。

過去の事例から鑑みれば、ここで娘。に新メンバーが加入するとは些か考えにくい。

 

 

この流れ、この雰囲気から察するに、娘。以外のグループに入るでしょう。わたくしはそう確信しました。いや確信は言い過ぎた。ただの直観です。

 

 

 

あと、娘。以外まだ春ツアーの日程が発表されてないのは新メンバー加入との兼ね合いがうんたらかんたらだからすでにツアーが発表されてる娘。には入らないだろうと言ってる人もいて、あぁなるほどねとも思いました。まぁアンジュは昨日発表されましたけど。

 

 

 

こういうのはあれこれ予想してもあまり意味がないので、大人しく来週のハロステを待つがよろしい。

 

 

 

 

 

今週からハロステで謎のちょっとした新コーナーも生まれてましたね。

 

 

なんだっけ。

「ハロープロジェクトちょこっとNo.1」だ。

 

 

毎回違ったお題でハロメンにアンケートをとってNo.1を決めるらしい。

 

 

今回のテーマは「とにかくストイックだと思うメンバー」。

 

 

ベストスリーの結果は、3位まりあちゃん、2位平井ちゃん、1位小田ちゃんでした。

 

 

納得の小田ちゃんという感じ。

 

 

特に歌に関するこだわりというか、高みを追及し続ける姿勢とか、プロ意識とか素晴らしいですもんね。

ハロメンならなおさらそれをよく知ってるんでしょう。

 

 

リズムを重視しているところも、つんく♂さんの申し子だなぁという感じ。

 

 

自分が歌って気持ちよくなるのではなく、あくまでプロとしての歌を届ける姿勢を忘れないところがさすがです。

大御所の歌手なんかだと、たまにわざと主旋律より遅れてメロディ歌ったりしますが、あれあんまり好きじゃないんですよねぇ。

だからリズムにきっちり歌を合わせようとしてくれる小田ちゃんのポリシーは支持したい。

 

 

 

 

というわけで結果は納得なんですが、こういうのってつい「でもストイックって結局どういうことなん?」とか考えてしまう。

 

 

ストイックってなんなんでしょうね。

何を持ってしてストイックと呼ぶのか。

わかるけど、突き詰めるとわからなくなりそう。

 

 

たとえば「歌が上手い」とか「ダンスが上手い」とかも同じよ。

「歌が上手い」ってつまりどういうことなの?メロディ通りきっちり歌えれば歌が上手いってこと?たぶんそうとも限らないよね?

歌は上手いけどあんまり好きじゃないなと思うこともあるし、正直上手いとは言えないけどなんか好きなんだよねということだってある。

 

 

たまにYouTubeとかで、ヲタクが作った「ハロプロ歌が上手いメンバーランキング」みたいなのがおすすめに出てくるんですが、ああいうのも野暮だよなぁと思っちゃう。

悪いわけじゃないけど、「あなたは“歌が上手い”ってどういうことなのかちゃんと理解して順位付けしてるんですか?」と問いたくなる。

結局それってあなたの好みに過ぎないですよね、って。

 

 

そういうことをつい考えてしまうんですが、まぁたぶんこのコーナーはそこまで深く考えなくていいやつ。

 

 

あんまりランキングとかは好きじゃないんですが、自分がどこまで許容できるか、今後のテーマが楽しみでしょうがないです。(嘘)