モーニング娘。'23の秋ツアーのタイトルがやっと出ましたね。
Neverending Shine Show
ほぉ~ん。
まぁなんていうか、いつも通りのニュアンスって感じ。
カッコよさげな英語という意味でね。
そういうのも悪くはないんだけど、昔みたいにもう少し遊び心のあるタイトルをついつい期待しちゃうんだよな。
いまの事務所はそういうのつけないってわかってるのに。
でもどうせならさ、フクちゃんのラストツアーなんだし、「MIZUKINGDAM」くらいのことやってほしかったよね。
でもまぁNeverendingというのは悪くないよ。
永遠を感じさせる。悪くない。
Shine Showは……なんでShowなんだろうとは思った。
Stageとかじゃダメだったのかな。「Neverending Shine Stage」は語呂が悪い?あるいは英語的にShowのほうが正しいのかもしれない。その辺はよくわかってない。
ヲタクの間では社員証だ社員証だとイジられてますが、ひょっとして狙った……?
いや、いまの事務所にそんなユーモアは皆無なはず。
どちらかといえば、Shine Showが社員証に聞こえるなんて思いもよらずにこのタイトルをつけた可能性のほうが高い。
ヲタクに言われて初めて気づいたとしてもオレは驚かないね。
ともあれ決まったものはしょうがない。
あんまりイジりすぎるのは好きじゃないので、社員証の件はこのくらいでやめておきましょう。
でも待って、ひとつ思ったんだけど、これひょっとして次の新曲のタイトルだったりはしない……?
ここ2~3年は、新曲のタイトルがそのままツアーのタイトルになることが多かったじゃないですか。
KOKORO&KARADAしかり、Teenage Solutionしかり、Never Been Betterしかり。(さては事務所、考えるのがめんどくさくなったな)
今回も実は新曲のタイトルですなんてこともありえないことじゃない。
そうなるとこれはつんくさんが考えたタイトルということになり、であればShine Showと社員証をかけた可能性も……あるぅ……かなぁ。
しかし、なぜ社員証?という疑問は消えない。
その昔、ポルノグラフィティの曲に『社員 on the beach』というのがあって、これは明らかにShineと社員をかけたものだったけど、 こちらのShine Showは果たしてどうなのか。
まぁそのうちわかるでしょう。
それはそうと、なにかコラボがあるようで。
ほほー。
BEAMSか。BEAMSね。うんうん。
いや知ってるよ。知ってる。有名だよね。
聞いたことはあるさ。あるとも。
そんな有名なBEAMSさんとモーニング娘。'23がコラボ!
メンバーそれぞれのイラストが載ったTシャツが販売されるようです。
「ビー娘。」という響きが心地よい。
「〇〇娘。(むす)」って、黄金期の頃はそれはそれはいろんなものと掛け合わせて聞いたもんです。
公式なものから、単におふざけで言ってみただけのものまでいろいろと。
auとのコラボで森三中と一緒にやって「モリ娘。」なんてのもありましたよね。懐かしい。
ビー娘。に関してはもうBEAMSとまったく同じ音。
まさにこのためにBEAMSはBEAMSであったと言ってもいい。(嘘ですすいません)
ちなみにこちらの記事はもっと詳しく紹介してくれてますが、書いた人が明らかにヲタクとわかる説明文。
ロッキンにも参戦予定らしい。(記事の下のほうに書いてあった)
そんなこんなで。
他にもちょいちょい小ネタがあった気がしたけどそろそろ気力が尽きてくる……
そうだ、今月の6日、『まつもtoなかい』という番組につんく♂さんとごっちん辻ちゃんフクちゃんという珍しい組み合わせのメンバーが出演するっぽいですよ。
来週の #まつもtoなかい は‼️
— まつもtoなかい (@matsumoto_nakai) July 30, 2023
平成最強のヒットメーカー🎼#つんく♂が#松本人志 #中居正広 と久々の再会☺️
新旧モー娘。メンバー#後藤真希 #辻希美 #譜久村聖 と語る
独自のプロデュース論とは👀
さらに📣
番組後半では #つんく♂ が
どうしても会いたかった
大親友が登場‼️😍
乞うご期待🔥 pic.twitter.com/18vOHsfy2W
こいつは見なければ。
でもまっちゃん(松本さん)って最近はモーニング娘。のこととなるとOGの不幸話をいじることしかしない印象があってやや不安なんですけど、まぁ今回はつんく♂さんもいるから大丈夫かな。
中居くんもフクちゃんとはほとんど絡んだことないだろうし、果たしてフクちゃんの入る隙はあるのだろうか……w