今日から夏のアンコールツアーが始まるらしいですね。

 

 

沖縄が延期になったのもありますが、春ツアーが終わってすぐ夏ツアー。

お忙しいでしょうが、どうか心身ともにご自愛ください。(と虚空に投げかける)

 

 

グッズも出てますが、Dマガはないんだなぁ。残念。

去年もなかったかな。記憶が曖昧だ。

 

 

 

 

 

さて他に書こうと思ってたことがあるんですが、モーニング娘。の秋ツアーの日程が出たのでその話を先に書いちゃおう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ははーん。

 

 

いや何が素晴らしいって、ようやくやっとついにとうとう、あのいまいましいCITY CIRCUIT形式がなくなったことですよ!

 

 

あのいまいましいCITY CIRCUIT形式が!(2回言うよ)

 

 

それだけでも、とりあえず乾杯したいです。

おめでとう、自分。

 

 

 

 

おかげで1日2公演の日々が戻ってきました。

(岩手だけ1公演だけど)

 

 

1回の公演時間も2時間前後に戻るかな。

MCも長めのやつに戻るかな。

アンコールはあるよね。武道館でもあったし。

セットもハロプロ使い回しじゃなくちゃんとそのグループのツアーに合わせたものを用意してくれるかしら。

 

 

現段階で娘。とアンジュしか発表されてないのは、以前のようにグループごとに時期を分けてやるからでしょうきっと。

 

 

 

 

ようやく元の形式が戻ってきました。

 

 

長かったね……3年半だよ……泣

 

 

 

 

 

 

 

でもさ、ちょっと思ったんだけど、なんか規模小さくね?

 

 

コロナ前のツアーってこんなもんでしたっけ?

会場の規模は相変わらずというかこんなもんだったと思うけど、公演数はもう少し多かった気がするんだよな。オレの勘違いかな。

 

 

 

まず初日が土曜の昼夜2公演しかないってのがもうじゃん。

 

 

会場が座間なのはハイハイいつも通りねだけど、以前は土日で4公演やってませんでした?

10月の大阪は土日4公演やるみたいだけど、初日の座間が土曜の1日だけってのがちょっと寂しい感じがしちゃう。

(いや初日はもちろん日本語の定義的に1日だけなんだけど、土日の2日間で初日みたいなとこあるやん)

 

 

 

 

 

でもまぁ、初日から少しあいだは空くけど、そのあとは珍しく渋谷の会場でやるみたいなのでよしとしようか。

 

 

LINE CUBE SHIBUYAって渋谷公会堂のことですよね。

いつからこんなハイカラなネーミングになったんだ。

 

 

中野サンプラザがなくなった代わりでしょうか。

東京のホールでやってくれるのはありがたいですけど。

 

 

 

しかし今回、北関東がひとつもないんですよ……

 

 

埼玉・千葉・栃木・茨城・群馬、どこもない。

せめてひとつくらい欲しかったな……

前々からこの辺の会場はどんどんやらなくなってきてたから、あまり期待はしてなかったけども。

 

 

 

代わりと言っちゃなんですがパシフィコ横浜を用意しました、と事務所が言っている気がしてならない。

 

 

あの事務所は神奈川を東京だと思っている節がある。

茨城から東京に行くのと神奈川に行くのとでは大きな隔たりがあるんだよと教えてあげようかしら。

 

 

でもまぁパシフィコあるのは嬉しいね。

久しぶりに行きたい。いっそここを初日にしてくれればいいのにって一生思ってる。

 

 

 

 

 

あとは大体いつものところ(都道府県)って感じでしょうか。

 

 

島根はちょっと珍しいかな。どうかな。

 

 

 

 

 

でもやっぱりなんか、「あ、これだけなんだ」と一瞬思ってしまったのは事実で。

 

 

ようやく以前の形式が戻ってきて、フクちゃんラストのツアーでもあるし、もう少しやるのかなと勝手に思ってました。

 

 

ほら、コロナのくそったれのせいで中止になってしまった2020年の春ツアーMOMMはもっともっと公演数多かったじゃないですか。

 

 

 

当時の申し込みページを探してスクショした。

 

 

 

 

 

 

 

今回とだいぶ違いません?

(ついでに言うとお値段もいまより700円安い)

 

 

たしかMOMMは娘。のツアーのなかでもかなりの規模だって話じゃなかったかな。

だからこれと比べるのは酷かもしれないですけど、それを差し引いても、コロナ以前のツアーより少し公演数は減った気がします。

 

 

まだなにもかも万全ってわけじゃない、ってことなんでしょうかね。

しょうがないといえばしょうがない。

(ちなみにアンジュは娘。よりもっと少ないみたいです)

 

 

 

しかしMOMMのときも北関東は全然なかったんだね……

 

 

ハロプロは北関東の会場から嫌われてるの?

それとも東京が北関東含めての「関東枠」って認識なのか?

 

 

 

 

あとから追加とかきたりするかしら。

 

 

これもコロナ以前はよくありました。

今回はどうかなぁ。追加が入る余地があるのかどうか。

 

 

 

 

 

 

 

ちょっといろいろライブの情報が多いので、娘。だけですがざっくりまとめてみたい。

 

 

 

まず現在、夏のアンコールツアーが開幕し、最終日は9月3日の立川。(そのあいだにロッキンの出演とかもある)

 

 

そこから6日後の9月9日と10日には、OGも集まるハロコン的なライブが代々木で開催されます。

 

 

そしてその6日後の9月16日に、モーニング娘。の秋ツアーが座間から始まる。

 

 

ここだけでも結構なスケジュールですよね。

ライブが終わったと思ったらすぐ次のライブ。覚えるの大変そう。

リハの時間を考えると、文字通り休む暇もないといった感じでしょうか。

 

 

 

で、16日の初日から次の渋谷まで2週間あいだが空くわけですが、この期間はなにかするんだろうか。

 

 

8月に出るアルバムの特典会とか?

その前に9月14日の結成記念日はどうなる?ってところが気になってしょうがない。

 

 

だって単独ツアーの初日の2日前ですよ。

いつもなら初日はもうちょい遅いからFCイベとかやれたけど、今回やってる余裕ないんじゃないかしら。

 

 

個人的には、ちょっとズレてもいいからこの空いてる(?)2週間のどこかでやってほしいなと思ってます。さすがに14日当日は厳しそうだし。

 

 

でも実際のところ、今年はなにもやらずにスルーされそうな気がしてならない。

あの事務所だよ?少しでもスケジュール的にキツそうなら、迷わずスルーを選ぶでしょう。ちなみに2020年は結成記念日になにもやらずにスルーされました。21年と22年はFCイベだけやった。

 

 

 

なにもやらないよりは、当日じゃなくてもいいからなにかしらやってほしい。

正直アルバム特典の盛りだくさん会なんかよりそっちを望みたい。まぁこの辺は人それぞれでしょうけど。

 

 

 

 

 

 

その後も、基本的には土日祝日にライブがあるという感じではありますが、土曜だけとか日曜だけとか、謎にライブがない土日の週もあったり、ちょいちょい抜けがあるんですよね。

だからちょっと少なく感じるんでしょう。というか実際少ないんでしょう。以前に比べると。

 

 

 

 

その謎の空きがなんなのか気になる。

 

 

なにか他にやることがあって空いてるならいいんだけど、どうなんだろねぇ。

 

 

 

ちなみに10月9日は滋賀でイナズマロックフェスに出演します。

 

 

7日に宮城、8日に岩手でライブやって、翌日に滋賀でフェスというなかなかのスケジューリング。

岩手が昼の1公演しかないのはおそらくこれの移動のためでしょうね。夜までやってたら翌日の滋賀に間に合わん。

 

 

 

 

 

 

こうして見ると、忙しいときは休む暇もないくらいめちゃくちゃ忙しくて、でも謎にぽっかり空いてる部分もあったりして、まだよくわからない部分が多い。

 

 

その空いてる部分にツアーを入れず、果たしてなにがあるのか。

 

 

 

 

そして何より気がかりなのは、ラストの千秋楽はいつどこでやるのかという点。

 

 

これが発表されるまでは不安と不安とわずかな期待が入り混じって落ち着きません。

 

 

もし追加がない場合、ホールのラストが11月25日の北海道ということになります。

 

 

12月じゃないんだ、というのも意外なところで。

ということは千秋楽はいつもより少し早めになるのか、あるいは別のなにか予定が入るのか。(大体いつも12月10~15日くらいに千秋楽やるよね)

 

 

 

まぁ日付けも重要ですが、問題は会場ですよね会場。

 

 

みなまでは言うまい。

 

 

わかってるよなアップフロントくん。

頼むから、これ以上失望させないでくれ。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな感じで、とりあえず思ったことをバーッと書いてみました。

 

 

 

 

とりあえず渋谷とパシフィコあたり申し込もうかなぁ。

 

 

 

倍率エグそうだけど、当たるのかなこれw