これは先月の終わりごろに書いて保存したまま忘れてた記事で、なぜそれを思い出したかというと、こないだのあゆみんの東スポ連載を読んだから。
後藤花ちゃんの話のとこね。
そういえば書いたなぁと思い出したので、せっかくだからアップします。
東スポ連載を読む前に書いたということを念頭に、以下をお読みください↓
なんていうかさ……みんな研修生好きね?
って思いました最近。
新メンバー関連の話です。
「研修生の誰々ちゃんに加入してほしかった」みたいなの、いまだにちょいちょい目にするなぁって。
みんな研修生好きなのねぇ。
と、わたくしなんかは少々の驚きと共に思ってしまうわけです。
まぁ無理もないといえば無理もない。
こないだも言ったけど、いまは事務所が研修生を前面に押し出してるし、なんなら研修生でいるほうが正規グループになるよりメディア露出が多い場合さえあるくらいですから。
昔に比べたら、えらい扱いの良さですよ。
いつも言うけど、こんにちの研修生の恵まれっぷりをエッグの初期メンバーが見たら卒倒するんじゃないかしら。
まぁそれくらい公式にプッシュされまくっている研修生なので、ヲタクが入れ込むのも当然といえば当然。
そして入れ込んでしまったら、その子に自分の推してるグループに加入してほしいと願うのが人情でしょう。
その願いが叶わなかったら、悲しいに決まってる。
なのでそれはわかるんですけど、一般加入も良いもんだぜ?と個人的には思うのです。
そもそもわたくしはオーディションに際して具体的な希望や願望などは意識的に持たないようにしてますいつも。
「研修生の誰々ちゃんに入ってほしい」とか、いまはもう見せなくなりましたが、昔は見せてたオーディションの過程で、お気に入りの子を見つけて「この子に加入してほしい!」とか思ったこともありません。
なぜなら、お気に入りの子が入らなかったら悲しいから!
単純で順当な理由です。
そしてオーディションというのは常にその可能性があるわけで、しかもその可能性も(場合によりますが)決して低くはない。
ある種の賭けですよね。
希望通りお気に入りの子が加入してくれたらそれはもう嬉しくてテンション爆上がりでしょうが、そうならなかったときの反動はやばい。
なので、その辺は常にニュートラルでいたいと、22年ちょっと前に娘。ヲタになったときからずっと変わらず思っているのです。
要は、誰が来ても歓迎ということ。
研修生でも一般加入でも、最終的に選ばれた子なら大歓迎で応援しますよ!と。
正直つんく♂さんがプロデューサーでなくなってからはややモヤる部分もないではないですが、そこまで疑ってしまうと、なんかもうヲタクやってらんなくなりそうなのであまり踏み込まないようにはしてる。合格した子にも申し訳ないし。
少なくとも、いままでモーニング娘。に加入してくれたメンバーのことは全員好きです。ひとり残らず。
なのでまぁ、一応そこは素直に受け入れるようにはしてるといった感じですね。
なんのデータもない一般加入ちゃんより、いろいろと知ってて愛着も湧いてる研修生のほうが関心を持ちやすいというのはあると思いますが、わたくしはむしろ未知だからこそ一般加入ちゃんにわくわくするし、期待もしちゃうんですよね。
一般と研修生、どちらのほうが優れてるとかも別にないですし。
そりゃ経験の差というのはあるし、加入当初はその差が如実に出るとは思いますが、でもそんなのはせいぜい1~2年程度まででしょう。
研修生を軽く見てるのではなく、あの年頃の子というのはとにかく成長が早い。研修生と一般加入の差なんて、3年も経たないうちにほとんど埋まってしまうというか目立たなくなる(ことが多い)という話。
それに研修生だって、「研修生だったからこその苦難」というのもあると聞きます。
研修生として学んできた歌やダンスのやり方が、グループに加入したら通じない。別のやり方を学ぶ必要がある。
それは逆にハンデとなりうることでもありますよね。一般から何も知らない状態で学んできた子のほうが早く馴染むことだってあるかもしれない。
まぁ要するに、どっちでもいいじゃない、ってことよ。
良い意味でね。
どちらにも良さはあるから。
特定の子を推しててその子が推しグループに入らなくて悲しい、というのはしょうがないけども。
そればっかりはどうしようもない。無念さを噛みしめるほかない。
そうならない対策として、さっき書いた「具体的な願望を持たず、ニュートラルな状態でいる」を心掛けると、次からはその無念さを感じずに済むかもしれませんが、そこはまぁ好きずきで。
そういう賭けに挑んで勝ったときの快感が欲しいんだ!というギャンブラーもいるかもしれないので、もちろん強制はできません。
……というところまでを、わたくしは先月の末あたりに書いていたようです。
まぁね、自分でも言ってるけど、いまは事務所が研修生に対してかなり力を入れてるのは明白だから、そりゃあファンだってそこに夢中になる人が増えても不思議ではないんですよ。
メンバーもそれぞれ研修生とお仕事をすることだってあるだろうから、そこで誰か個人に思い入れが強くなることもあるでしょう。冒頭に貼ったあゆみん東スポでまさにそんな話をしてました。
じゃあいっそ、正規グループに加入する子は全員研修生を通らないと加入できないってことにしたらどう?
だってここまで研修生ビジネスに力を入れて、研修生の段階からファンをたくさん付けようって魂胆は火を見るより明らか。
なら全部そこを通せばいいじゃない。
むしろここまでやっていまだに一般加入なんて採用してるほうが不思議では?
加入してから求められる力量も、年々アップしてます。
素人がいきなり加わるより、それなりのノウハウを身につけた研修生のほうが即戦力として有能なのは当然。
でもそうはせず、いまもオーディションから一般加入でグループに加わる子はいるという謎。
この辺に、事務所の中途半端などっちつかずな方針が見て取れる……と言うのは少々辛辣でしょうか。
しかし、↑にも書いたように、個人的には昔ながらの一般加入でモーニング娘。入り!というほうがなんとなく好きだし、わくわくするんですよね。
あらすじも登場人物も何も知らない状態で読む物語のようなそれ。
どういう子なのか、これからどうなっていくのか、本当に未知の女の子の活躍を、これから追っていけるという喜び。
研修生にはそれがないというわけではないけど、より未知なのは一般加入の子ですよね。いまはオーディション過程を見せてくれないのでなおさら。
だからまぁ、いまでも一般からこうして加入してくれるのはありがたいんだけど、一方で研修生出身メンバーばかり入れるグループがあったりもして、どうにも方針がちぐはぐというか、いまいち煮え切らない気持ちになるのもわからなくはないです。
そこの差ってなんなんでしょう。
そこに差をつけるのってどうなんでしょう。
研修生と一般加入の差なんて3年もしないうちに埋まるとは言ったものの、逆に言えば3年くらいは差が出る(場合もある)わけで。
どのグループも求められるものがハイレベルならば、どのグループにも研修生を入れるのがベターなんじゃないか?という思いもなくはない。(そうしてほしいという意味ではなく)
とはいえ、別に17期の結果に関して特に不満はありません。
繰り返しますが、オーディションに関してはいつも心をニュートラルな状態でいるようにしてるので、結果を知って「なるほどわかりましたおめでとうかわいい」と思うだけです。
難しいですね、こういうのは。
正解があるわけでもないし、個々の受け止めようによるので。
なぜこんなことを言うかというと、オーディションの結果によって一部ファンが荒れたり結果に文句を言ったりするのが嫌だなぁと思うからです。
まぁある程度波風が立つのは恒例といえば恒例だししょうがないけど、公式動画のコメ欄とかそういうところに書くのはやめたほうがいいかなぁって。
実際に合格した子がいるわけだからね。
その子たちにとってマイナスになりうるような言葉は、できれば自分の胸の内に秘めておきたい。
どうせヲタクなんて、1年もしないうちに「17期最高!」とか言ってるから。いつもそうよ。
でもまぁ、いろいろと事務所のプロデュースに偏りが見えたり、いまいち何をしたいのか、どういうビジョンを持ってるのかわからないとか、っていうか何も考えてないのでは?とさえ思えるような部分もあるのは確かにそうだと思っちゃうので、なんかもうちょっとこう、目指したいものが見えるプロデュースをお願いしたいところではあります。
特にモーニング娘。はね。
事務所が娘。をどうしていきたいとか、全然見えないもん。
いや、「どうもしたくないんだろうな」というのはありありと見えるけどな。
「娘。にはほとんど何もしない」というのがデフォになってしまってる。
必要最低限のことでさえ、最近は二の次三の次になってますからね。シングルいつ出んのよ。
やはりそういうのが見えないのって、ファンの不安とか不満とかを増長する要因になっちゃうと思うんですよ。
他のグループばっかり力を入れて、娘。にはテキトーなことしかしてないんじゃないのか?だから有望な研修生は娘。に入れず、他グループにばかり入れてるんじゃないのか?みたいなことを考えてしまう人も出てきてしまう。
つんく♂さんがいた頃は、少なからず不満や文句があったとしても、ある程度の方針は見えていた気がします。
というより、「よくわからんけどなんかしらの考えはあるんだろう」とは感じてた。
いまはそれがほとんどないかな。「なんの考えもなく、ただ放置あるいはやっつけ仕事って感じなんだろな」としか思えないことが多いです。
新メンバーに誰を入れるかよりも、そういう、事務所の普段からの仕事っぷりをどうにかしたほうが、ファンも落ち着くし満足度も増えると思いますけどね。
信頼とか。
「結果に少し不満はあるけど、この事務所がそうしたんだから大丈夫だろう」と思えるような信頼、いまの事務所にあります?みなさん。
そこだよねぇ。
ある人はあるんだろうけど、正直わたくしは皆無と言っていい。
新メンバー関連については、ただただ加入した子たちの努力と魅力を信じてるから不満をおぼえないというだけです。事務所を信頼してるわけではない。
(まぁ審美眼に関しては、さすがに25年やってきて培われたものはあるだろうとは思うけど)
そんなことを考えました。
いずれにしろもう決まったことなので、全力で17期ちゃんを応援するのみですが。
そういえばアプカミで17期のダンスレッスン映像が出ましたね。
こないだはボイスレッスンだったけど、今回はダンスレッスン。
これさ、てっきり合格してからのレッスンだと思ってたんだけど、「第5次合宿審査の様子を全4回にてお届けします」って書いてあるんですよね。
つまりこれはまだ合格発表前の、オーディション中の様子だってことなのね。ここで気づいたわ。
そういえば17期はオーディション終盤ですでにこの2人だけになってたってあゆみんが東スポで書いてた気がする。
なるほど、じゃあこのレッスンをしてる時点で2人はまだ自分たちが合格するかどうかは知らない状態なんだね。ほー。
いずれ、合格発表後のレッスン(先輩に教えてもらってるところとか)も見せてくれたら嬉しいけどな。
15期は少しそういう映像あったけど、らいりーのときはほぼ何もなかったから期待はできんか。
というわけで、まだまだ未知な17期ちゃんにわくわくしつつ、早くシングル出してくれよできれば17期のデビュー曲とフクちゃんのラストシングルは一緒にしないでくれと願いながらこの記事を終わりにしたいと思います。