春ツアーの日程が出ました。

 

 

もうそんな時期なのか。

 

 

 

 

 

 

 

ふむ。

 

 

予想はしてたけど、またこのなんちゃらサーキット形式なのね。

 

 

事務所さん、もう以前のような形式に戻す気ないのでは?

コロナがどうこうに関わらず、今後ずっとこの形式でいくつもりなんじゃないかと邪推しております。

 

 

そもそもなんでこの形式になったんだっけ?

 

 

コロナ対策?

でもこうすることのどこがコロナ対策になるんだ?

 

 

単に、まだ以前のような単独のホールツアーをやらせるには(集客的に)不安があるグループにもホールコンをやらせるためにこのやり方にしてるだけなんじゃないかとわたくしは思うんですが。

 

 

このなんちゃらサーキット形式なら、同日の他のグループのライブを目的に来たお客さんも「同日の同会場ならついでに〇〇も見ていくか」みたいな感じでお客さん集められるから、事務所的にはこっちのほうがいいんじゃないかしら。

 

 

コロナがなければまだライブハウスツアーをやっていた可能性が高い系のグループにとっても、この状況はありがたいでしょうね。

一方で、以前からホールツアーをやっていたグループにとっては、会場も5グループで分散されるし公演数も少なくなるので、あまりありがたくはない。

(他のグループがどうかはわかりませんが、娘。ヲタ界隈はいつも娘。だけチケが当たらないので他のグループを見に行くという人が多い様子。これも事務所の狙い?)

 

 

娘。ヲタとしては、早く以前のようなそれぞれの単独ツアー形式に戻してほしいとずっと思ってるんですが、事務所はいつまでもこの形式を続けそうな気がして沈みます。気分が。

 

 

 

 

娘。の公演は今回もまた「25th ANNIVERSARY」とタイトルに入ってますが、規模的にはどこがアニバーサリーなのかという具合の、いつもとなんら変わらぬツアーです。

これ別に25周年じゃなかったとしても同じ規模だったでしょ絶対。

 

 

なにも特別なことをする気がないなら、そんなお飾りだけでしかない言葉なんて入れないでくれと思ってしまうぜ。

 

 

なにがアニバーサリーだよ。

タイトルにその文字入れときゃいいって思ってるだろ。

あとはセトリにちょっと懐かしい曲を入れればそれでよし。はい25周年おめでと~。ってなわけだ。

 

 

 

 

 

 

おっと、また息をするように不満を吐いてしまっている。

 

 

ツアーの中身を見ていきましょう。

 

 

 

しかし見づらいな。

もう最初からグループごとで分けてくれよ~。

なんでこんな見づらい表でオッケーだと思っちゃうんだろあの事務所ちゃん。おバカね。

 

 

 

娘。の公演的には、ひとつのツアーに八王子と座間があるのが珍しいといえば珍しい。

いつもは初日にやる会場で、八王子か座間のどちらかなので。

 

 

っていうか全体的に座間多くね?

狂ったように座間座間座間じゃん。どしたどした。

 

 

そしてなんと、それ以外の関東圏が埼玉しかない。

 

 

いつも言ってるやん。もっと関東を増やしてくれって。

なんでそれが叶わないんや。関東がなにかしたか?

 

 

八王子も座間もくっそ遠いんだよなぁ。

あれはもう関東ではない。嘘ごめん関東だけど、北関東の人間からすると関東の領域を出ちゃってるのよさ。

 

 

中野もないのかぁ。

中野サンプラザは今年の7月で閉館するんじゃなかったっけか。

なのにゼロってことは、中野はもう去年で見納めだったということかな。単独としては。

 

 

 

しかし100億光年ぶりに埼玉で単独ができるのはめでたいぞ。

 

 

2017年の秋ツアーで、たぶんどぅーの凱旋だから無理矢理(?)ぶっこまれた1回だけの埼玉公演がありましたが、あれ以来の埼玉ですよ。

イベントでは何度かあったけど、娘。の単独ツアーで埼玉がくるのは2017年ぶりです。

どぅーが卒業して埼玉出身メンバーがよこやん1人になってからは初。

 

 

そこだけは「よくやった」と言っておきましょう。

でもこんなに何年も娘。に埼玉を回さなかった恨みは忘れないからな。(結局それ)

 

 

 

しかし埼玉は昼公演なんですよねぇ。

個人的には夜のほうがありがたかったけど、しょうがないか。

 

 

 

1日2公演がほとんどできないというのも、このなんとかサーキット形式の大きな弊害のひとつです。

 

 

今回は5月20日の愛知公演だけ昼夜2公演ありますけど、それ以外は全部1日1公演だけ。

 

 

それもなぁ。

なんか物足りないというか、ツアーやってる感が薄くて好きじゃない。このくそったれサーキット形式やだ。

 

 

 

 

凱旋といえば、他に長野のねちん凱旋と、静岡のチェル凱旋もあるのがめでたい。

長野は前回久しぶりにあって、また今回もって感じですかね?(あまりちゃんと把握できてないので違ったらすまん)

静岡は久しぶりじゃないですか?たぶん。

 

 

さっき言ったように愛知もあるので、12期3人みんな凱旋があるという珍しいツアーになりそうです。

 

 

 

 

あとホールラストは沖縄ですね。

これもめでたい。なんかしらんけど沖縄はめでたい。

 

 

メンバーも嬉しいんじゃないかな。

沖縄行くっていうだけでテンション上がるもんね人って。

 

 

 

関東圏が少なすぎるのと、タイトル以外なにも25thアニバーサリーじゃないことと、そもそもこのなんたらサーキット形式であることを除けば、まぁ悪くない内容ではあるのかもしれない。除くものが多すぎるという声も聞こえる。

 

 

 

でもせめて関東の会場をもう少し増やしてほしいなぁ。

 

 

茨城に来なよ。千葉でもいいし。

首都圏なさすぎでしょういくらなんでも。

 

 

なんでこんなに関東(特に北関東)干されるんだろう。

娘。だけがってわけでもないのよね。

 

 

ということは関東の会場に嫌われてるんだろうかハロプロは。

 

 

あるいは単に事務所が地方好きなのか。

 

 

 

もうちょっと変化がほしいなぁそろそろ。

 

 

いつもいつも同じ規模同じ(都道府県の)会場同じ内容で、変化に乏しい。

 

 

25周年のときくらいは何か良い変化があるかなーと思ってましたが、まぁあるわけないよね。知ってた。

 

 

千秋楽もまぁどうせ武道館でしょう。

(武道館を「どうせ」と言ってしまうのはちょっと気が引けますが、もう何年武道館どまりだと思うよ?)

 

 

 

コロナ対策の着席・声出しNGも変わらず続行みたいだし。

 

 

声はともかくいい加減立つくらいはいいんじゃないかという声が続出してますよ事務所さん。

 

 

いまだにここまでNG出してるのってハロプロくらいでは?

最近はある程度の声出しはOKになったところも結構あるのにね。

 

 

 

まぁこの辺に関しては、客観的に見てどう思うかというのと、自分個人としてどう思うかというのは別だったりしますが。

 

 

わたくし個人としては、以前からずっとファミリー席住人だったので、着席自体は正直そこまで嫌ではない。
でも声援がないのはやっぱり物足りないかなぁ。

 

 

声援もライブの大事な要素でしたからね。

コロナ以前のライブ映像見ると、やっぱこうでなくちゃって思っちゃう。

 

 

 

 

 

 

 

とまぁ、思ったことをつらつら書いてみました。

 

 

なんかツアーの日程が出るたびに同じようなこと言ってる気がするよ。

 

 

 

とりあえず埼玉は行きたい。

でもたった1公演しかない……こんなん当たるんか……

 

 

 

気が早いけど、秋ツアーもたぶん似たような感じなんでしょうねきっと。

 

 

せめて千秋楽だけでも大きい会場にしてほしい。

偉大なリーダーのラストを、大きい会場で、たくさんのお客さんで見送らせておくれ。