さて、なかなかこなかった秋ツアーの日程が、よりによってメンバーのコロナ陽性のお知らせと同時というなんとも悪いタイミングでやってきました。しょうがないけども。

 

 

 

 

 

 

 

まず思ったのは、あぁやっぱり秋もまたハロプロ無理矢理平等ホールツアーなのか……という失望。

 

 

そうだろうとは思ってたけどね。

あの事務所のやることだもの。手に取るようにわかるわ。

 

 

 

コロナ禍を名目に、通常だったらまだホールツアーではなくライブハウスツアーをやっていたであろうグループにもホールツアーをやらせるための秘策。

 

 

ぶっちゃけコロナ対策とは名ばかりで、そういった事務所の思惑が一番にあるんだろうなとわたくしは思ってます。

事務所お気に入りのつばきやビヨにもたっぷりホールツアーをやらせるためにうってつけの企画ですもんね。

 

 

 

毎回言ってることですが、これはファンの少ないグループほど得をして、ファンの多いグループほど損をするシステムなのです。

 

 

たとえばモーニング娘。は、春のツアーでもそうでしたが、需要に供給が追い付いていません。

コロナ以前は35公演以上やっていたものが、これだと20公演前後しかない。

おまけに座席もまだ100%ではありません。行きたくても(チケットが取れずに)行けないファンが続出し、その一部は「じゃあ他のグループのライブに行くか」といってそちらに流れます。

 

 

それにより、本来ならホールを埋められなかったかもしれないグループも、ホールでライブができるようになる。

 

 

わかりますか。

これが、ファンの少ないグループほど得をし、多いグループほど損をするシステム。まさにいまの事務所が考えそうな、「娘。ヲタ横流し作戦」のためにあるようなツアーなのです。

 

 

 

 

 

だから、25周年を迎える秋くらいは、普通に(コロナ以前のような)モーニング娘。の単独ツアーをやってほしかった。

 

 

日程も会場も、もちろん内容も、25周年に相応しい規模でやってほしかった。

 

 

 

でもこれじゃあ期待はできませんね。

これだとまた他のグループと同じライブセットでやるだろうから、豪華なセットも望めません。

 

 

一応タイトルには「25th ANNIVERSARY」なんてついてますが、本当にただ一応つけただけという感じ。

 

 

 

 

 

会場はというと、まず思ったのは、首都圏以外の関東がほとんどないという点。

 

 

千葉、埼玉、栃木、群馬、茨城。

 

 

ここがゼロというのが、個人的に厳しいです。

近場がひとつもない。(茨城県民)

 

 

前から娘。コンの関東圏は少なくなってきてましたが、ちぃちゃんが卒業した途端、栃木もなくなりましたね。見事に。

 

 

埼玉も、どぅーが卒業して以来一度も(単独ツアーでは)やってません。

かわいそうに、よこやんはまだ一度も単独で凱旋をしたことがないのです。2017年の秋以来ずっとですよ?

 

 

千葉なんて、最後に単独やったのいつだろう。

もう思い出せません。ちなみに茨城は2019年の春に結城でやって以来ゼロです。群馬は……わからん(2014年の春に行った記憶はある)

 

 

 

あと、相変わらず静岡もない。

 

 

チェルもここ数年はまったく凱旋させてもらえませんね。

事務所の嫌がらせでしょうか。

 

 

 

 

というか、今回は娘。に限らずハロー全体で見ても関東がやけに少なめ。

 

 

東京と神奈川はともかく、さっき言った5県のうち、あるのは埼玉と群馬だけです。(ジュースとつばきとビヨがやる)

 

 

どうしたんでしょういったい。

ハロプロ、関東のホールに嫌われてるの?

 

 

 

 

 

その代わりというわけでもないでしょうが、モーニング娘。は謎に仙台と広島が2回ずつあります。

 

 

東京神奈川大阪愛知が2回ずつあるのはわかるとして、まぁ仙台もギリわかるとして、広島2回とな。

 

 

福岡も2回あるけど、どちらも違う会場。

ちなみに広島も別々の会場です。

 

 

 

そしてびっくり、長野がある。あかねちんの凱旋!

 

 

久しぶりですよね?たぶん。

 

 

新潟があるのも珍しい。

今回は沖縄がないのが残念。全員でのリベンジに期待したかったです。

 

 

 

 

もうひとつ驚いたのは、超久しぶりのパシフィコ横浜が2公演(しかも同じ日の昼夜)あること。

 

 

パシフィコ横浜!

ついこないだちょうどこの会場のことを考えていて、でもずっとモーニング娘。とは縁がなかったせいかどうしても名前が思い出せなくてもどかしかったパシフィコ横浜!

 

 

いつ以来だろう。

覚えてる限りだと、2017年の秋ツアーでやって以来。

 

 

それ以降は、パシフィコはモーニング娘。以外のグループがどしどしやっていた印象です。

「娘。のパシフィコが他のグループに奪われた」みたいなブログを書いた記憶がある。(そんなことばっかり書いてる)

 

 

でも本当に、それまでは娘。が何度も立ってきた会場だったのに、突然娘。には一切やらせなくなって、他のグループに回されちゃったんですよ。中野サンプラザと同じように。

 

 

 

それがようやく還ってくる!

中野サンプラザも最近ようやく娘。の元に還ってきたし、パシフィコもおかえり!久しぶりすぎてお前の名前忘れちまったよ!

 

 

 

 

 

 

ところでTACHIKAWA STAGE GARDENってどこ。

 

 

もちろん立川なんでしょうけど、初めて聞く会場です。

少なくとも娘。でやったことはないはず。

 

 

調べると、2020年の4月にできた会場らしい。

そりゃあやったことないわ。

 

 

新しい会場いいな~行きたいな~と思ったら、立川って八王子の手前なんですね。遠いぜ……

 

 

むかし八王子まで行ったときくっそ遠くてそれ以来行ってない八王子の手前。もう少し都心に作ってくれてもよかったのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わたくしの所感はとりあえずそんなところです。

 

 

 

きっとそうなるだろうなとは思ってたけど、25周年記念と銘打つほどのツアーではない。

 

 

春と同じ規模ですもん。

コロナ以前と比べたらむしろかなり縮小してる。どこが25周年記念なんだどこが。ただタイトルに25ってつけただけだろうが。

 

 

 

いまの事務所がモーニング娘。にも25年という歴史にもまったく敬意を払っていないのは明白なので、これはまぁ予想通りではあります。

 

 

もしこれがつばきだったら、他のグループそっちのけで大々的な記念ツアーを組んだことでしょう。そういう依怙贔屓をする事務所なのです。最低よね。

 

 

 

 

 

ホールの千秋楽はまさかの愛媛ですが、さすがに12月に大箱があるでしょう。さすがに。

 

 

これもまた容易に予想ができます。

言うまでもなく、毎度おなじみ武道館。

 

 

20周年のときですら、イベントで大げさに「時は来た」とか言っておいて蓋を開けたら武道館でしたから。あれは笑ったな。苦笑と失笑の嵐。なんの時が来たのかいまだにわかってません。

 

 

 

それが、25周年で武道館より大きい会場が来るわけない。

 

 

どうせ全グループで一斉に武道館押さえてるんでしょう。

手の内が見え見えでなんのおもしろみもないね。

 

 

もう、モーニング娘。がどれだけ実績を残そうと、それが報われることはないのはわかってる。

メンバーの頑張りとか、お客さんの需要とか、そんなのは一切考慮されません。アップフロントは、モーニング娘。には武道館よりキャパの大きい会場を使わせないと心に決めてるみたいなので。

 

 

 

 

 

要するに、特別なことはなにもないツアーだということ。

 

 

25周年?だからなに?というのが事務所の本音なのでしょう。

いまさら驚きはしません。ただファンとして、事務所への失望と憎しみが積み重なっていくだけです。

 

 

 

記念すべき25周年がコロナ禍で邪魔されてしまうのも嫌ですが、それ以前にいまのアップフロントに所属している時点でお察しではありました。

 

 

あぁ。コロナもなく、事務所も2014年までのまともな運営で25周年を迎えたかったなぁ。

 

 

きっといろんなことができたでしょう。

神様、せめて事務所だけでも昔に戻してください。そうすれば、コロナ禍であってもいまよりはマシな盛り上げを見せてくれたはず。

 

 

逆に、コロナがなかったとしてもいまの事務所運営だったらほとんど変わらないんだろうなと。

 

 

結局すべては事務所次第です。

事務所の采配次第ですべては決まる。グループの活躍やメンバーの頑張りなんて関係ありません。事務所が推したいグループが推され、事務所が推したくないグループはずっと推されない。ハナからまともなビジネスなんてする気のない、お偉方の独裁運営ですから。

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなの秋ツアー。

 

 

ちょっと今回、「絶対ここは行く(行ける)」という会場がないんだよなぁ。

 

 

どうしたもんか。

このご時世、あまり電車で遠出はしたくないんだが。

 

 

関東圏、北関東もどこかしら用意してほしかったなぁ。