まーちゃん、23歳の誕生日おめでとうクラッカー

 

 

 

 

っていうブログをね、昨日書こうと思ってたんだけど気力がなくて書けませんでした。

 

 

なので1日遅れだけど今日書いちゃう。

 

 

 

 

まーちゃん元気かな。

ブログは滅多に更新されないけど、Tik Tokはちょいちょいアップされてるね。

楽しそうでなによりです。

 

 

身体のほうはどうかしら。

少しでも良くなってきてればいいけど。

 

 

 

急かす気はさらさらないですが、いつかまた歌ってる姿を見られることを願いつつ、その日を待ちたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

まーちゃんといえば、先日観に行ったモーニング娘。のライブは、まーちゃんが卒業してから初めて見る13人でのパフォーマンスでした。(ひなフェスはいまだに録画も見てないので)

 

 

 

当たり前だけど、まーちゃんの不在を感じてしまいましたね。

 

 

モーニング娘。自体は、また新たな形になってレベルの高いパフォーマンスをしてくれてるなという感じ。

決して勢いが落ちたりはしていない。

 

 

でも、佐藤優樹という特異な個性がいなくなったことは、当然ながらひとつの変化として感じたな、という話です。

 

 

あれだけ個性的な子ですからね。

普段の言動もそうだけど、ステージでのパフォーマンスにおいてもそれは遺憾なく発揮されていて、気付いたら目で追ってたことが何度あったことか。

 

 

そんなメンバーがいなくなったんだから、そりゃあ不在も感じるというもの。

 

 

 

改めて、すごい子だったよなぁとしみじみ思ってしまう。

 

 

モーニング娘。の歴史のなかでも、他に類を見ない才能だったと思います。

 

 

 

でも過去形だけで話したくはないので、これからの活躍にも期待してますよ。

まだまだ若いんだし!

 

 

 

 

 

 

 


さて一方、現役のモーニング娘。は新曲『Chu Chu Chu 僕らの未来』のMVが公開されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

先日の更新でも書きましたが、イントロの笛の音からもうニヤニヤしてしまう怪曲。

 

 

たまらん。たまらんぞ。

 

 

 

『Chu Chu Chu 僕らの未来』というタイトルで、こんな曲想像できますかい?

 

 

アイドルどころかどのアーティストを見渡しても、こんな尖った曲をシングルで出してる人はおらんて。

 

 

だから好きだよ、モーニング娘。とつんくさん。

 

 

 

いまどきの、若者とかにウケの良さそうな(でも一瞬だけ燃えてすぐ消えるような)音楽に迎合することなく、アイドルとかそういうカテゴリーに囚われることもなく、かといって独りよがりの自己満足にもならず、こんな唯一無二の曲を作れるつんくさんはやはり天才なのでは。(ご自分では天才じゃないって言いますけど)

 

 

 

 

 

でも、いかにも尖った怪曲という第一印象を与える曲だけど、聴いていくほどに馴染んでくるのもまたつんくマジック。

 

 

捉えどころのなかったメロディーが、すんなり体に入ってくるんですよね。

相変わらずリズムが気持ちいい。

 

 

Bメロもすごいけど、あのサビもすごいと思います。

J-POPでこんなサビの曲なかなかないよ。

 

 

サビの終わりに「wow wow ah ah」って入れるか入れないかでだいぶ変わってきそうよね。

あれがあるからあの部分がサビとして成立してる気がする。

普通はあのサビがBメロあたりになると思うんだけど、そこをサビにしちゃうのが驚きよ。

 

 

 

 

あ、つんくさんのライナーノーツも出てますね。

 

 

https://note.tsunku.net/n/ndbb4745d052e

 

 

 

 

 

 

 

 

それとMV。

 

 

MVは……うん、まぁ悪くないんじゃないかな。悪くはない。

 

 

ちょっと面白味には欠けるけどね。

でも曲が曲だから、作るほうも大変だろうなとは思う。

 

 

それ以上は言わないでおこう。

メンバーはみんな可愛いです。

 

 

 

 

 

 

もう1曲のほうも楽しみ。

 

 

そっちはわりと明るい感じのMVになるんじゃないかと予想してますが、果たして。