こないだメンバーのインスタを見ていたら、「モーニング娘。のYou Tubeチャンネル登録者数50万人おめでとう」というコメントがあるのを見つけて、へ~と思いました。
50万人突破したらしいです。
この数字が、芸能人として、アイドルグループとして、多いのか少ないのかはよくわかりませんが、とりあえずおめでたい。
まぁあまり動画がアップされるチャンネルでもないのでね。
新曲が出ればMVがアップされたりするけど、基本的には何もないのが日常。
こういった、せっかくの自前のネットコンテンツをあまり活用しないのがアップフロント流です。例外は去年のコロナ禍初頭くらい。あのときはちょこちょこ動画があがりましたが、1年も経てばご覧の通り平常運転に戻りました。
でも登録者数とか、正直あまり気にしたこともなかった。
試しに他のハロプログループのチャンネル登録者数を見てみると、
アンジュが18.8万人。
ジュースが19.5万人。
つばきが7.86万人。
ビヨが8.91万人。
研修生が4.11万人。
でした。
こう見るとモーニング娘。はダントツぶっちぎりですね。
まぁ2010年からチャンネル開設してるのでそりゃそうか……と思ったけどアンジュも(スマイレージ時代に)2010年からでした。
ちなみにジュースは2013年から。
これらはあくまで数字だけど、ビジネスにおいて数字はとても重要なファクターです。
別に「モーニング娘。がダントツの人気だー!」と言いたいわけではなく、「この数字をちゃんと見てくださいね事務所さん?」と言いたいだけ。
結果や実績をちゃんと出してもそれが報われないことが多いので、その点は常に訴えていきたい。
「モーニング娘。はこれだけ人気なのに、どうしてOMAKEチャンネルでの登場率がやたら低いのですか?(出ても誰か一人だけばっかり)」とか。
ついでに各ハロプロ番組の登録者数も見てみましょう。
ハロステが18.1万人。
アプカミが9.77万人。
tiny tinyが3.71万人。
OMAKEチャンネルが10.6万人。
ハロー!アニソン部が4.59万人。
アップフロントチャンネルが15.4万人。
UF Goods Landが3.96万人。
UF fanclubが3.99万人。
SATOYAMA&SATOUMIチャンネルが3.76万人。
最近できたばかりのM-line Musicが1.2万人。
でした。
いやどんだけチャンネルあんのよ。
煩雑とはまさにこのこと。
前々からファンに言われてることだけど、チャンネルありすぎ。
ハロヲタ以外に誰が「UF Goods Land」と「UF fanclub」の違いがわかるんだって。
それはさておき、このなかではハロステが一番多いですね。
アプカミの倍近い数字。
アップフロントチャンネルが健闘してるのは、去年からのハロコンダイジェスト動画をめちゃくちゃアップしたり、最近では「One on One」という一発撮り歌ってみた動画をアップしたりしてるからかも。
しかしまぁ、ハロステでさえ18万くらいしか登録者いないんですねぇ。
モーニング娘。チャンネルに登録してる50万人のうちの32万人はどこへ行ってしまったのか。
わかった。モーニング娘。がろくに出てこないからみんな登録してくれないんだ。
とはいえ、一応ちょっとくらいは娘。メンの誰かが出たり、MCで出たりはしてるんだけどね。
単純に、中身があまりおもしろくないから、なのかな。
ハロステが始まったばかりの頃は毎週楽しみにしてたし、実際中身ももっとおもしろかった気はします。
最近はルーティン化してるというか、ライブ映像の切り取りとか、くろっきの料理教室くらいしかないから。
まぁこういった番組系の登録者数と比べても、モーニング娘。はダントツです。
記念すべき50万人突破ですよ。
記念になにか配信とかやらないんですか?
おたくの事務所のチャンネルでダントツトップの登録者数を誇るチャンネルが50万人突破しましたよ。
それも無視ですか?スルーですか?もしこれがアンジュとかビヨとかだったら何かやってたんじゃないですか?
などと思ったり。
言ってみただけです。
あの事務所がモーニング娘。の偉業を称えてなにか特別なイベントや配信なんてやってくれるわけがないのはわかってる。
そもそも気付いてもいなさそうよね事務所は。
50万人突破したことに。
登録者数に関わらず、もっと自分らの公式チャンネルを活用すればいいのにねぇ……といつも思います。
いろいろ企画してやってみればいいじゃん。
テレビにだって滅多に出られないんだからさ。自分たちで考えて世間に売り込んでいかなきゃダメでしょう。
もちろんメンバーのみんなは、そういうことをやっていいとなればいろいろ考えておもしろいことやってくれるでしょう。
問題は、そういうことを一切やらせない、というかそんな発想すらない事務所の偉い人たち。
大人が考え付かないならメンバーに任せてみればいい。
少なくともアイディアを出すくらいはさせてもいいはず。
去年、いろいろ動画をアップしたときはメンバーにアイディアを聞いたりしてたっぽいですよね。ラジオでフクちゃんが言ってた。
採用されなかったものもたくさんあるようなので、定期的にそういう動画を撮ってアップしてくれたら、ハロコンに興味のない在宅ヲタは喜びます。
以前に比べて、外出して現場に行くということのハードルが激上がりしている昨今、もっと自宅でも楽しめるコンテンツの提供に力を入れなきゃいかんのでは、と思ったりもします。
本当に、ひたすらハロコンばかりやってる場合じゃないのよ。
動画とか配信とか、いままでアップフロントがスルーし続けてきたところを、いまこそ見つめ直すとき。
配信ライブとかももっとやっていいし、それをアーカイブで(つべに)残すくらいの気概を見せてほしい。
あるいは過去のライブ映像を期間限定でもいいから丸々アップするとか。
娘。がテレビに出たタイミングで、そういうのを出すべきなんですよ。
なにしろ単独の現場がないんだから、せめて過去のライブ映像くらい放出しないと。せっかく興味を持ってもらえても、公式のチャンネルにこれといったコンテンツがないのは痛すぎる。
そう考えると、むしろよくこれで50万人突破したな、と驚いちゃう。
モーニング娘。自体の力かな。
決してこのYou Tubeチャンネルがおもしろいからではない。
別にユーチューバーみたいなことをしろとは言いませんが、もうちょっとグループやメンバーの魅力をお伝えできるような動画を出してほしいものです。
昔のUstream配信みたいなことまたしてくれないかな~。
9期が入ったばかりの頃やってましたよね。
10期も何かやってた気がするな。岡井ちゃんが初音ミクの恰好して乱入してきたりしてた。
ああいうラフな配信がまた見たい。
いまだとインスタライブの雰囲気が近いけど、現役ハロメンはなぜか30分しかやっちゃいけない意味不明な縛りがあるのが難点。
そんな制限ばかりかけるなら、大人がもっとおもしろいコンテンツ考えて出してくれよん。