まーちゃんに続いてほまたんも4月いっぱいまでライブをお休みのお知らせ。

 

 

 

 

 

本人はきっと悔しさと焦りと罪悪感でいっぱいかもしれないけど、どうかいまは身体のことを第一に、無理はせず。

 

 

って他人が言うのは簡単だけどね。

でも本当にさ、ここで無理して悪化したらそれが一番嫌ですし。

 

 

ヲタクはちゃんと待ってるから大丈夫よ。

ライブ以外のお仕事はちょいちょいやっていけるみたいだから、それを楽しみます。

 

 

 

 

 

 

さてわたくしは相変わらずモーニング娘。のアルバムを聴いております。

 

 

初回盤についてるブルーレイも見ましたよ。

これがまた最高なんだから。

 

 

 

 

 

 

無観客でのシークレットライブ。

 

 

もはや言わなくてもわかると思いますが、やっぱりモーニング娘。って最高。ライブって最高。

 

 

モーニング娘。というグループは元気も可愛いもカッコいいもすべて詰まってるなと思うんですが、その存在というか“在り方”みたいなものは、ひたすらにカッコいいんですよね。

 

 

それがライブだとよくわかる。

楽しい楽しいライブでもあり、ある種の戦いのようでもあり。

 

 

そこに惚れてしまう。

曲がまた素晴らしいから、なおさら心を射抜かれる。

 

 

 

そんなシークレットライブです。

 

 

これだけでも特典として充分なのに、そのうちの4曲がAnother Edit.(恋愛Destinyのリリックビデオと同じテイストの映像。歌詞はない)で収録され、さらにこのライブのちょっとしたメイキング映像まである。

このメイキング、なんだかツアーの舞台裏Dマガをちょっと彷彿とさせるものがあって、少し懐かしくなりました。

ツアーやってないから、舞台裏Dマガもずっと見れてないんだよなぁ……

 

 

そしてそれだけじゃなく、ねちんとよこやん司会によるメンバーインタビューまであって豪華すぎる。

 

 

 

アルバムの初回盤特典としては、これ以上ないくらい豪華でしょう。

この円盤だけ単体で売ってもいいレベルです。

 

 

 

 

 

すべて見終わると、あぁモーニング娘。ってやっぱ良いなぁ最高だなぁという気持ちになれることうけあい。

 

 

CDもブルーレイも、どちらも素晴らしい作品です。

まじでみんな買ってほしい。全人類。その半分でもいいから。

 

 

 

 

 

 

そういえば昨日アップされたあゆみんの東スポnote連載で、あゆみん流のアルバム曲ライナーノーツが書かれてましたね。

 

 

【#8】アルバムの魅力、私目線語り

 

 

こちらも、つんくさんのライナーノーツに負けず劣らず読みごたえがあります。ぜひ課金しましょう。記事ひとつ150円。(そろそろ月額でまとめて買えるようにしてほしい)

 

 

 

 

それと、これまた有料コンテンツになりますが、ハロモバの特設ページでもアルバムの特集のやつが出てます。

 

 

「メンバーが選ぶお気に入りの1曲」というコーナーを見ると、『愛してナンが悪い!?』がメンバー間で人気高いですね。

よこねちんのインタビュー映像でもこの曲を挙げてるメンバーが多かったな。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな感じで、いまはとにかく娘。のアルバムのことだけを考えていたい。

 

 

なんだか久しぶりにモーニング娘。(だけ)を摂取している気がします。

ブログやインスタは毎日見てますけど、アーティストとしてのモーニング娘。は最近なかなか摂取できませんからね。(ハロープロジェクトとして、が多い)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところでこのアルバム、娘。ヲタでつんくヲタでもある自分にとっては最高に最高なんですが、もっとコテコテのアイドル楽曲を好む人々にとってはどうなんだろう?と思ったりもしました。

 

 

コテコテのアイドル楽曲というのがどんなものか自分でもよくわかりませんけど、たぶん「ザ・アイドルソング」みたいなのを求めてこのアルバムを聴くと、もしかして「思ってたのと違う……」ってなるのかなと。

どちらかというと、そういうアイドルソングはちょっと苦手……みたいな人(自分です)のほうが楽しめる作品なんじゃないかな。

 

 

そもそもつんくさんがアイドルソングを作ろうと思ってるわけではないから当然かもしれませんが、そう考えるとモーニング娘。って特異なポジションにいますよね。

音楽性はアーティスト寄りだけど、たぶん世間的にはアイドルだと思われている。(実際まぁアイドルでもある)

 

 

ファンはともかく、そういう「アイドルの曲は聴かない」と思ってるけど実際にモーニング娘。の曲を聴いたら好きになってくれるかもしれない層にこのアルバムを届けるのって、結構難しいことだよなーと思います。

 

 

「ハロヲタ」ではなく「ドルヲタ」に気に入ってもらえるかどうかも、ちょっとわからない。予測が難しい。

 

 

そういう意味で、モーニング娘。って「モーニング娘。ファン」や「ハロヲタ」という層に支えられてるんだなと。

 

 

それ以外の、アイドル曲を聴かない音楽好きとか、アイドル曲が好きなドルヲタとかに聴いてもらうにはどうしたらいいんでしょうね。気に入ってもらえるかどうかはさておき。

 

 

アルバムとなるとなおさら難しいのかな。

テレビで披露したりする機会も滅多にないでしょうし。

 

 

 

 

 

そんなことをうっすら思いました。

 

 

 

 

 

 

まぁ「アイドルソングの定義ってなに?」みたいなことを聞かれたら答えには窮する。

その辺を言い出すと長くなるので、ここらでおわる。