昨日はなんかハローとその界隈でいろいろあった気がします。

 

 

 

・ひなフェスの件

 

・娘。アルバムの盛りだくさん会とインターネットサイン会の件

 

・よこやんバースデーイベント

 

・アップトゥボーイ発売日

 

・りほりほアップトゥボーイの生配信

 

・りほりほドラマ『アノニマス』出演

 

・まーちゃん過敏性腸症候群

 

・つばきファクトリーメジャーデビュー記念日

 

・徳永千奈美ちゃんが事務所を辞めて英語を活かせる会社に就職

 

・ねこの日

 

 

 

 

いろいろあっていろいろ書きたいこともあるんですが、とりあえずいまはまーちゃんのことが心配。

 

 

先日「極度の腹痛のためイベントをお休みします」というお知らせがきた日なんて、その日ずっと気もそぞろでした。

だって「極度の腹痛」なんて書くから……(実際そうだったんでしょうけど)

 

 

自分、なんだか年々心配性が増してきて、関心のある人や物事すべてが日々心配です。頼むからみんな健やかであってほしい。

そんな風にやたら心配性になっていく自分がまた心配。これは終わらない負のループなのか。

 

 

 

 

そんなことはどうでもよくて、医者の診断によるとまーちゃんはほぼ間違いなく過敏性腸症候群であるとのこと。

 

 

過敏性腸症候群。

初耳なのでサラッと調べてみると、主な原因はストレスらしく、働き盛りの若い女性に多い症状のようです。なんてことだ。

 

 

 

 

まーブロもきました。

 

 

 

 

その前日もブログは書いてくれてましたね。

とりあえずブログを書けるくらいの余裕はあってよかった。

 

 

↑のブログを読んだら、いじらしくて泣けてくる。

そんなに謝らなくてええんやで。でも自分がその立場だったら謝りたくなるだろうなとは思う。

 

 

プロ意識が低いって言ってるけど、むしろプロ意識が高いからこそストレスを感じてしまうんじゃないかなぁ。

 

 

まーちゃんて、人一倍そういうストレスとかプレッシャーとか感じやすい人なんじゃないかと思って。

こう、常人とはちょっと違うところがあったりするじゃないですか。それを自分で感じるたびに、ちょっとずつ見えないストレスが溜まっていきそうだなってずっと思ってたんですよ。本人は「変わってる」って言われるの嫌がってるみたいだからなおさら。

 

 

こないだもインターネットサイン会でファンからのメッセージを30分くらい読む企画がありましたけど、そのとき字をたくさん読むのが大変そうだったんですよね。

大変を通り越してもはや苦痛みたいな感じでもあって、彼女にとっては笑い事じゃないくらいのストレスがあったのかもなぁって。元々文字を読むのが苦手な子ですから。

 

 

 

なにがどれくらいストレスになるか、というのは人それぞれで、他の人がへっちゃらでも自分にとってはダメだったりするから「みんなもやってるんだから」みたいな言い分は無意味なんですよ。

 

 

周りがそうやって言うのもダメだけど、自分自身がそう思ってどんどんストレスを溜めてしまうこともあるでしょう。

 

 

それが身体の不調というかたちで出てくるか否かも、人によって違う。

まったく同じストレスを感じたとしても、表向きは平気な人もいれば、体調を崩す人もいる。あるいはメンタルをやられる人もいる。

 

 

 

 

まーちゃんは他の人ができないことを見事にやってのけることもあるけど、他の人がなんとなくやってることを当たり前にできないところもあったりするから、集団のなかでそれを仕事として責任を感じながらやっていくのって、我々が思ってるよりずっと大変なんじゃないかなぁと思うのです。

 

 

ファンにとっては「いつものおもしろいまーちゃん」でも、本人にとっては他者との不調和に感じてしまったりもあるのかなって。

 

 

 

そんなストレスがあったかどうかはわかりませんが、とにかく心穏やかにゆっくり休んでほしいです。

 

 

 

 

 

できることならひと月くらい休んで、なにか楽しい場所で家族水入らずで過ごしたりして心と身体を充電してほしいくらいよ。

 

 

なにしろ原因がストレスですから、やはりそのストレスを一旦忘れるのが良いんじゃないかなと。

 

 

でもきっと実際そうしても、「他のメンバーが頑張ってるのに自分は休んでる……」みたいに感じてまたそれがストレスになったりしちゃうんだろうなぁ。真面目だから。哀しいくらいに真面目だから。

 

 

真面目であればあるほど、それがまたストレスになってしまうのって負の連鎖ですよね。厄介。

こういう状態になって、心から「よし、全部忘れてゆっくり休もう」と思える人はたぶんそこまでストレス溜まらないんじゃないかな。

そう思えない人だからこそいろいろストレスも溜まってしまうわけで、それで体調を崩して休むことがまたストレスになってしまうのっていったいどうしたらいいんでしょうね。

 

 

 

どうか1秒でも早く、つらい状況から抜け出せますように。

 

 

 

でもつらい状況から抜け出して元気になるということは、またストレスを感じるかもしれない状況下(仕事)に身を置くということなんですよ。

 

 

そういうところまで考え出すと、ファンの“願い”や“期待”すらもストレスやプレッシャーになってしまうのかな、とか思ったりしちゃうので、たぶんあまり考えすぎないほうがいい。

 

 

 

 

まぁとにかくいまはできるだけ楽しいことや癒されるものだけに囲まれて、穏やかに静養してほしいです。

 

 

 

 

 

この世で一番大事なことはメンバーの健康と幸せなのだと、こういうとき気付く。