先日のCDTVライブに出た小田ちゃんとさゆきの歌、とてもよかったですねぇ。

 

 

 

 

 

 

長尺歌番組のこういう企画にハロプロが(しかも違うグループから二人)出るなんて、めっちゃ珍しいじゃありませんか。

 

 

グループで出られなかったのは残念ですけど、これはこれでレアだからなんか嬉しい。

最近ちょいちょいテレビとかで「ハロプロの歌姫」的な紹介をされることがあったおかげなのかな?と思いました。

 

 

 

ディズニーメドレーを歌った他のみなさんすごい人たちばかりなのでちょっと(自分が)ビビりましたが、いざ歌いだせばもう安心。普通に聴き入ってしまいましたわ。

 

 

そして小田ちゃんとソニンが同じ画面のなかにいるという不思議な構図。

かつてうたばんで泣きながらドミノ並べてたことを思うと、ソニンも立派になりましたよね。謎目線でごめん。

 

 

 

 

 

 

 

モーニング娘。さんはリリース時期なので、他にもいろいろ歌番組に出演してました。

 

 

一番よかったのは『Love music』かな。

トークも(4人だけなのは残念だったけど)長かったし、曲もフルサイズでパフォーマンスさせてくれたし、カメラワークもなんかおもしろかった。

相手が森高さんだからか、まーちゃんも生き生き喋ってた気がします。他の3人は気が気じゃなかったかもしれませんがw

 

 

 

やっぱりトークゲストとして出演できるのは嬉しいし、なにより曲をフルサイズでできるのは本当に素晴らしい。

『J-MELO』もフルで歌わせてくれましたね。さすがよ。

 

 

反対に、『バズリズム』はトークもなく歌もほんの一瞬で終わってしまうテレビサイズ。(テレビサイズにしても短かった気がしないでもない)

 

 

まぁあの番組はいつもそんな感じか。

あの日テレ深夜枠、昔はもう少し良い扱いしてくれてたんですけどね。

たとえばキングコングと青木さやかがMCをしていた『音楽戦士MUSIC FIGHTER』の頃とか。

あの番組は、モーニング娘。が世間に無視されていたプラチナ期の頃でも毎回トークゲストで呼んでくれて、見るのが楽しみでした。

 

 

その後、ベッキーが司会の『ハッピーMUSIC』でも、タカトシが司会の『ミュージックドラゴン』でも、何度かトークゲストとして呼んでもらえてたんですが、いまの『バズリズム』になってからはたぶん一度もトークはしてない。VTRでMCに何か言う、みたいなのはあった気がするけど、スタジオで一緒にトークというのはなかったはず。

 

 

 

いつかトークのほうにも呼んでほしいですね。

 

 

あと、できれば歌はフルサイズで……それが無理ならせめてもう少し長く、聴いてて「あれもう終わり?」と思わない程度にお願いしたいところ。

 

 

 

これについて長々と自論を書いてみようと思ったんですが、ホントに長くなりそうなので割愛。

 

 

まぁ最初にこの“テレビサイズ”というやり方を思いついた人は、あまり音楽に興味がなかったんだろうなぁという話です。

 

 

2時間の映画を1時間にカットしたら苦情の嵐だろうに、なぜ音楽は半分以下の長さにカットしてもいいという風潮なのか。

 

 

 

不思議なものです。

だからこそ、フルサイズで披露させてくれる番組は貴重だし、素晴らしい。本来そうあるべきよね、と思います。