ここ2~3日はあまりネットを見ていなかったので、特に書くことがありません。

 

 

ネットを見る時間を減らすと、読書は捗るし精神は健全だしで、良いことしかないなと思いました。なぜ我々はインターネットなど見て人生を無駄にしているのでしょう。Twitterなんて見たところで、炙り出された愚か者と、それを叩き潰そうとする正義の使者(自称)の醜い争いがあるだけです。見なくても何も困らないような他人のつぶやきを見る暇があるのなら、1ページでも多く本を読んだほうが遥かに有益なはず。さあいますぐにインターネットの楔から解放され、清らかな人生を歩もうではありませんか。こんなしょうもないブログを読んでいる場合ではありませんよ!

 

 

 

 

 

と、心の底から思いながらブログを書いています。

 

 

人間とは、矛盾そのもの。

 

 

 

 

 

 

 

さて何を書こうかな。

 

 

ちょっと前に、ハロプロのビジュアルフォトブックが発売されるというお知らせがあった気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3分冊で合計9300円也。

 

 

年齢順で分けられているようです。

 

 

こう見るとモーニング娘。は6:4:4で分かれてて、まぁバランスよく配置されてると言っていいのではないでしょうか。

 

 

 

気付けばかなともが最年長のハロープロジェクトになっている。

 

 

お姉さん組のみなさんには、一部で囁かれ続けている“25歳定年説”を覆す活躍を期待したいところです。

 

 

 

とりあえず、「さすがハローのグラビアクイーン」と思わされたまりあちゃんのスクショを貼っておきます。

 

 

 

 

 

 

 

それはそうと9300円ですか。

 

 

わたくしのようなモーニング娘。激単推しのヲタクにとっては、ややハードルが高め。

 

 

 

フォトブック

 

グループごとなら

 

買ったのに

 

 

 

と思わず一句詠んでしまいたくもなります。

 

 

 

 

最近のアップフロントさんは、やることなすこと“ハロープロジェクト”の括りばかりなので、個人的には少し物足りないです。

 

 

モーニング娘。'20のフォトブックとか出してくれていいんですよ?

何気に、娘。全員でのフォトブックとか写真集って滅多にありません最近は。

 

 

そういうの出してくれれば躊躇なく買うのに。

下手にこうしてハロプロ全体のお高い商品を出すより、そっちのほうが儲けが出るのでは……。

 

 

たとえ赤字になろうとも、ハロプロ全体の商品やコンサートに力を入れていくスタイルなのでしょうか。(実際赤字なのか黒字なのかはわかりませんが)

 

 

 

 

ハロープロジェクトではなく、モーニング娘。'20としての活動を求む。

 

 

新曲とかまだ出ないのかなー。

 

 

いまのところ、楽しめるのはメンバーのSNSくらいです。

 

 

あとは過去のDVDなんかを見返して、飢えと渇きを癒すしかない状況。

 

 

この夏はもう捨てたので、秋冬に期待したいですね。