モーニング娘。'19の新曲『人生Blues』のフルサイズMVが出たわけですが。

 

 

 

 

 

 

良いねぇ。すごく良い。まず曲が良い。

 

 

 

最初イントロを聴いて「おや、意外と明るいポップな曲なのかしら」と思ったら、Aメロでいきなり急展開。

あのイントロであのAメロに繋がると誰が思う?

 

 

しかもAメロの歌声の裏に「あおうえお」とか「いいえおう」とか呪文みたいな声が聴こえてきて心霊現象かなと思ったら、その歌詞の母音を言ってるんだねたぶん。やばいなこれ。

 

 

こいつはもしや℃-uteの『The Power』的なトンデモソング(褒めてる)なのでは思いきや、サビではまっとうな歌謡曲調のコード進行でとても聴き馴染みやすい。

 

 

このバランスが良い。

平凡過ぎず、奇を衒い過ぎず。

 

 

 

なんかこの曲、心のなかの疲れた部分に染み入るね。

 

 

メロディーはもちろん、歌詞が人生の大変さを歌ったものであるせいか、くたびれたときに聴くとなんとも染み渡る。

 

 

 

歌詞。これがまた良い。

 

 

変に説教臭くならないのは、「人生ってもっとこうすべきなのよ」と言いつつも「でもなかなか上手くいかないんだよねぇ」とも言っているからかな。

 

 

人生って なんとも無理な場面から なんとかするからなんとかなる

 

諦めたら只の人

 

 

ここだけ聴くと前向きで強い意思を感じるけど、

 

 

人生って ここぞっていう日があるんだね 前もってわかりゃいいんだけど

 

後になればあの時と 気がつくもんだよね・・・

 

 

という嘆きとか弱音のような部分もある。

 

 

二番にも、

 

 

慌てなければできること わかっちゃいるんだけど・・・

 

 

とあって、「そう、わかっちゃいるんだよ……」という気分にさせられる。

 

 

どうすればもっと人生を良くしていけるか、わかっちゃいるんだよ。でもそう上手くもいかないんだよちくしょう、という哀愁と、それでももっと楽しく生きていきたいんだ、という希望。そんな人生の悲喜こもごもを端的に表した歌詞は、毎度ながらすごいなぁつんくさん、と感心してしまいますね。

 

 

 

好きだなぁこの曲。

ここ1年以内で1、2を争うくらい刺さってるかも。

 

 

 

 

 

そしてMV。

 

 

これがまたおもしろい。

賛否あるかもしれないけど(ないかもしれないけど)、個人的には結構好きです。

 

 

いきなりまーちゃんがトイレ掃除してる。すごくめんどくさそうにw

 

 

 

 

 

こういうちょっとしたお芝居系のMVって好きなのよ。

ハローにはあんまりないけども。

 

 

メンバーの仕事着姿も新鮮ですね。

フクちゃんなんて、絶対こういう仕事なんてしない人生でしょうアナタ、と言いたくなるほどの覚束なさが全身から漂っている。(そういう演出だという部分を超えて)

 

 

 

一方、意外としっくりきているちぃちゃんがいたりもする。

 

 

 

 

パートの仕事に疲れきった主婦感がすごい。

なのに(あるいはだからこそ)とても美しい。

 

 

 

 

中盤からは別パートになって、ステージ周辺のお仕事をこなす娘たち。

 

 

と思ったら飯窪さん出てきてビックリ。

 

 

 

 

まさかの友情出演。

しかも卒コンのドレスじゃないですか。

(これ微妙に色が違う気もするんだけど当時のやつかな?)

 

 

 

 

なにやらいろいろと深読みできそうなMVなんですが、とりあえずオーディションでバキバキに踊りまくるあゆみんとまりあちゃんが超絶カッコいい。(でも速すぎてまともにスクショができない)

 

 

二番のサビと同時にこの場面が来るの、すごい好きだわ~。

カメラワークとかも良い。

 

 

 

 

このMVでは基本的にみんな浮かない顔をしながらあまり楽しいとはいえない仕事に従事してるんだけど、あゆみんとまりあだけはオーディションを受けて夢に向かって走ってるんですよね。

 

 

そしてその二人だけがステージに立ち、穏やかな顔でそれを見る他のメンバー。

 

 

 

 

座ってる人たちがあくまで笑顔なのを見ると、別にこれは「人生の勝者と敗者」みたいなことを言いたいのではなく、単純に「夢を持つ人」と「そうでない(または諦めた?)人」みたいなのを(決してネガティブな意味ではなく)表してるだけなのかなと思ったりもしました。

 

 

二番のサビが始まる直前、まりあはうっすら微笑んでます。

お仕事中にそんな表情をしてるのはまりあくらいで、あとはあゆみんも羨望の眼差し(っぽい目つき)でステージの飯窪さんを見ていて、やはりその二人だけが前向きな意思を感じさせる。

 

 

だからなんだと言われると困るけども、これってどの仕事も同じ場所でやってることなんだと途中で気付きまして。

 

 

コンサートホール?みたいなところで働いている人々の図。

 

 

要するに、いろんな人生があるよねという話かな。(考えるのがめんどくさくなった)

 

 

 

 

でもよくわからないのは、全員が折り重なって寝ているあれ。

 

 

 

 

みんなお疲れなんだねぇ……ゆっくりお休み。

 

 

と思ってしまいましたが、これはMVなのだった。

いや実際お疲れだとは思いますけども。

 

 

 

これはどういう意図があるんだろう。

普通に「どんな仕事も人生も大変だよねぇ」みたいな感じなのかな。

 

 

それとも夢を見ているとか現実がどうとかそういうこと?

はたまた、そんなに深い意味はない?

 

 

 

 

まぁとにかく、何度見ても飽きないMVだなと思います。

 

 

なにより、ちゃんと時間とお金をかけて作ってくれてるのが嬉しい。

 

 

2日間かけて撮ったらしいじゃないの。

スタジオのシーンではカメラを60台以上使ったとか。

 

 

映像からしてわかるよね。

あぁこれはちゃんとしっかり作ってくれたやつだ!と。

(たま~に「予算なかったんだろうな」と思うようなのもある)

 

 

聞けば、これはセクシーキャットや若いんだしを撮影したのと同じ監督さんなんだとか。

 

 

どおりで。

あのMV、どちらもめっちゃ良いですもんね。

今後も、ダブルorトリプルA面のうち1曲はこの監督さんに撮っていただきたい。

 

 

 

 

 

そんな感じで、曲・MVともにお気に入りなナンバーです。

(青春Nightも好きよ)

 

 

 

 

 

 

 

ここの気まずさ尋常じゃない。