モーニング娘。'18の秋ツアーが始まってますね。
座間の4公演が終わったわけですが、散々書いているようにわたくしはチケットを1枚も入手できていないので当然ながら座間にも行っておりません。
そんな心を病んだヲタクなので、今回感じたツアー全体の問題点というか改善してほしい点というか、まぁそんなようなことを淡々と書いてみたいと思います。
楽しげな感想やレポといったものが読みたい方は、他をあたってください。(なげやり)
さて今回のセトリですが、どうやら9期加入以降にリリースされた楽曲(アプデ曲含む)がほとんどを占めているようです。
そして、半分以上がシングル曲。
前回前々回と20周年の歴史を感じさせるセトリでしたが、今回はそこから“いまのモーニング娘。”を示していく構成といった感じでしょうか。
細かい部分はネタバレになるので伏せますが、「そんなマニアックな曲を!」みたいな要素は希薄な印象です。
ただ、全体的には悪くない。ああ観たいなぁ聴きたいなぁ感じたいなぁ。(心の声が
Twitterをふらふら漂流していると、「最近のテレビ出演やロッキンで新しく知った人も意識したセトリ」といった意見を目にしました。
なるほどそれはありそうです。
このままフェスに出せそうな構成かもしれませんね。時間が長くなりすぎますが。
しかし問題なのは、仮にそれが狙いであったとしても、少なくともその時点で座間のチケットを入手できた人はほとんどいないだろうという点。
なにしろヲタでさえ取れない人が続出した座間なので、最近知った新規さんが気軽に行ける公演ではないのです。
(1人だけTwitterでそれっぽい方のつぶやきを見かけましたが、よくチケット取れたなぁ)
新規さんも意識した(ように思える)セトリなのに、参戦するハードルがやけに高い。
座間は激戦、他に関東のホールはゼロ。
地方だって簡単ではありません。初日が開けた段階で、すでにほとんどの公演が完売しておりましたので。
それに加えて。
今回もどうやら複数パターンのセトリが存在する様子。
いまのところAとBの2パターンですが、今後増えてくる可能性は大いにあります。っていうか絶対増える。
複数パターンのセトリを用意するということは、普通に考えれば「リピーターを意識している」ということです。
つまり、何度も来てほしいからバリエーションを増やす。
何度も来てくれる人に、毎回新鮮に楽しんでほしい。たくさんの曲を聴いてほしい。そういった意識です。
初日が開けると同時に情報も出回るわけで、参戦した人はもちろん、参戦していない人も「それなら何回か行きたいな」と思うのは必至。
その時点で参戦数を増やすことができる状況が理想です。
しかし実際は、もうどの公演もほとんど完売状態。
リピートできるのは、あらかじめ(FC先行の段階で)何度も入る予定でチケットを買っておいた濃いヲタクだけということになってしまいます。
評判を聞いて興味を持った人、本当は1公演だけ入るつもりだったけど行ってみたらもう一度観たくなってしまった人、そういった人たちがチケットを入手するチャンスがあまりにも少ない。
かろうじて残っている地方公演か、オクで買うか、Twitterで譲ってくれる人を探すか、そういった手段しかなくなってしまうのです。
新規を(も)意識し、なおかつパターンも複数のセトリ。
せっかくそれを用意しても、観ることができる人間が限られてしまう状況。
やりたいこととやってることの乖離。
思惑と現実のズレ。
開店と同時に「どうか試しに見ていってください!」と客を集めておきながら、「すみませんもう定員オーバーです」と言っているようなもの。
この事務所はいったい何がしたいのだろう?
と毎回のように思います。
作り手は明らかに「新規から濃いヲタまでいろんな人に観てほしい」「一回だけでなく何度でも観に来てほしい」と思って作っているのに、日程や会場のキャパシティといった点がそれを許さない状況になってしまっている。
もったいないとは思いませんか。
たとえばこれが、できうる限り最大のキャパシティと公演数で展開しているツアーであるというのなら、まぁ仕方ないかと思えます。
「人気すぎて困っちゃうなぁ」なんてことも言えるでしょう。
しかしそうじゃない。
まだまだいくらでも広げられるでしょう。
しつこいようですが関東が少なすぎるし、北海道だって行けるはず。
そもそも会場そのものをもう少し大きいものにできる(ところもある)のでは?
腐るほど言われているように、初日が座間というのはクソつまらない冗談としか思えません。盛大にスベってますよ事務所さん。
千秋楽にしても、いつまで武道館どまりでいるつもりでしょうか。
たとえどれだけ実績を残そうと、たとえメンバーの卒コンであろうと、容赦なく武道館。キャパが足りないという現実などおかまいなしに、馬鹿の一つ覚えのようにハイ武道館。未来永劫武道館。
そんな状況に納得することはできません。
人気過ぎて困ってるのは事実ですが、まだまだいくらでも改善できる状況です。
要するに、事務所の(日程や会場を決める大人の)やる気と頑張り次第なのです。
シンプルに言えば、頼むからいい加減キャパ増やしてくれ。
せっかく気合いを入れて用意した演目なのに、選んだ舞台が小さすぎて、入りたいお客さんの半分も入れない。
それがいまのモーニング娘。のコンサートツアーではないでしょうか。
あと個人的に言わせてもらえば、日程の追加商法をやめてもらいたい。
最初に日程を発表した時点で、のちに追加される公演も決まっているでしょうに。
ならば最初から全部発表してほしいのです。
たとえば今回、最初の段階では関東が座間しかなかったので(座間はプチ遠征とでも言うべき遠さなので)「他の関東の会場にしよう」とスルーしました。
いつもなら、どこかしら関東が用意されるからです。これまでずっとそうでした。
だから座間をスルーして関東の追加を待ったのに、まさかの関東追加なし。
そして気付いたときには座間も入手困難な状況。
これには参りました。
関東が座間以外ひとつも来ないなんて前代未聞ですからね。
それをあてにしていた身としては、盛大にスカされた状況です。
なので、最初から全部の日程を公開してほしい。
(本当に決まってないものは別として)
あとから追加されるのかされないのかわからないというやり方は困るのです。
そりゃあ商法的には有効なのでしょうが、はっきり言って「せこい」ですよね。
こちらも予定とか事情とかあるので、そういう曖昧な状況は勘弁願いたい。最初からドドーンと教えてください。頼む。
と、最後は愚痴っぽくなってしまいましたが、上に挙げた点は改善してほしいなぁと1日に7回くらい思っております。
このアップフロントという事務所は、コンサートでの活動に重点を置いているわりに、肝心のコンサートをもっと盛り上げよう広げていこうという様子がほとんど見られない謎の会社です。
現状維持だけを至上のモットーとし、たとえ勝確であっても冒険をしない。一歩踏み出すことをしない。
身体は成長しているのに、ずっと子供の服を着たままでいる。
どれだけ窮屈になろうとも、大人の服を着るつもりはないのでしょうか。
事務所がそれでよくても、メンバーが気の毒です。
ヲタクとしてもゴメンです。
そろそろ現実を見てくださいアップフロントさん。
あなた方が抱えているハロープロジェクトのアイドルたちは、そんな小さな存在ではありませんよ。