ハロプロ20周年の諸々は、なんだかあまり興味が持てないのでスルーしようと思っていました。

 

 

いろいろイベントあるみたいだけど申し込みとかごちゃごちゃしすぎてよくわからないし、ハロコンも行ってないからハロプロ20周年というのもピンときてないし、ハロフェスも行く予定なしなのでまぁどうでもいっか~と。

 

 

 

 

そんなハロヲタ失格なわたくしも、ハロプロオールスターズで歌う『憧れのStress-free』は気に入ってすでに何度も聴いてます。

 

 

 

 

 

 

ああ!憧れのストレスフリー!

 

 

と無駄に叫びたくなるタイトル。

本当に憧れますよね、ストレスフリー。

 

 

 

最初、誰が作った曲なのか知らずに聴きました。

「つんく曲か否かを当てるゲーム」を一人で開催し、この歌詞はつんくっぽいけどつんくに寄せて別の人が書いたとも考えられる……しかしサビのメロディー(コード進行)は思いっきりつんくさんの手癖だぞ、などなど悩みに悩んだ挙句、「70%の確率でつんく曲だ!」と結論付けました。つんく曲でした。

 

 

 

 

好きですこの曲。

2018年にリリースした楽曲のなかでも、わりと上位に来るくらい。

 

 

めっちゃ良いじゃん。

ハロプロオールスターズとかそういう企画で出る曲なんてつまらないものに決まってると思っていたわたくしは、軽く反省しました。すみませんでした。

 

 

 

実はかつての『ALL FOR ONE & ONE FOR ALL』みたいな曲ってあまり好きではなくて。

 

 

やはりアニバーサリー的なものを意識してしまうと、曲としては少々退屈になってしまいがち。

同じ理由で『YEAH YEAH YEAH』もあまりピンときてません。

(でも最初に聴いたときよりはじわじわ効いてきてる)

 

 

まぁこれだけたくさんのグループたくさんのメンバーを集めてアニバーサリーソングを作るとなると、どうしても全体的な濃度は薄まってしまうものでしょう。

だから最初からあまり期待はしてませんでした。

 

 

でもこういうマイナー調のつんく節炸裂な楽曲が来てくれて、嬉しい驚きです。

 

 

 

 

ただ、ヲタクの評判はあんまり良くはないみたいですね。

(一部だけを見た印象ですが)

 

 

なんかこう、もっとお祭り感溢れる曲を期待してたっぽい。

 

 

しばらく前にタイトルが出た時点でそんな曲なわけがないと気付きそうなものですが、まぁ期待するのは自由だから。

 

 

かたや自分はハロプロの20周年はスルーするつもりだったので、お祭り感があろうがなかろうが気にならなかったのでしょう。単純に楽曲としての評価で「好き」と思いました。

 

 

そもそも20周年のお祭り感溢れる曲ってどんなん?

歌詞に歴代ハロプログループの名前でも入ってればよかった?

 

 

辛気臭いとか20周年のシングルに相応しくないとかいう酷評もありますが、個人的には「しゃらくせえ!」という感じです。

つんくがそんな、ヤワなヲタクが期待するようないかにもなアニバーサリーソングなんて作るわけねぇだろうが!なめんなよ!

 

 

と夜空に向かって叫んでおきました。

 

 

 

 

 

そんなに気に入らないんだったらモーニング娘。のシングルに欲しかったわ。

 

 

モーニング娘。'18Ver.のストレスフリーが聴きたい。

(YEAH×3は各グループVer.の盤があるんだけど、ストレスフリーはない)

 

 

 

 

 

ただまぁ、MVは確かに酷いよね。

 

 

でもこの曲にもMVを作ると思ってなかったので、MVが出来たことそのものに「ああ一応作ったんだね」と軽く驚いて終わりました自分は。

 

 

人数が多いから、なかなか難しいよな~とは思います。

全員の顔がしっかり見えなくてもいいのなら作りようはあるけども、ヲタクはそれじゃ許さないでしょう?

 

 

 

 

「ハロプロは良い意味でダサいとか言ってるけどこれは本当にダサい。悪い意味でダサい」という感想も見かけましたが、この曲は別にダサくはないと思いますね。良い意味でも悪い意味でも。

 

 

MVもダサくないです。

手抜きなだけです。

 

 

 

 

 

 

とまぁそんな感じ。

 

 

ハロプロ20周年など知ったことではないと腹をくくったわたくしにとっては、普通にお気に入りの曲としてリピートしていきたい所存です。