もうすぐ始まる春ツアーのグッズが出ましたよーん。

 

 

こちら

 

 

 

 

 

 

白いなぁ。

 

 

と、まず思いました。

 

 

ソロTシャツはもう当たり前。

今回は衣装も真っ白けです。

 

 

最近、真っ白い衣装のモーニング娘。さんをよく見る。

 

 

ホント白が好きな事務所。

わかるよ。簡単だし、安上がりだもんね。

人数が多いから、全部真っ白にしてしまえば経費削減、大人は頭を使うこともなく仕事も楽チンってやつだ。

 

 

 

ツアーTシャツにはかろうじて色がついてる。

 

 

パッと見シーブルーなので、みんなはーちん推しになれというお達しでしょうか。

 

 

 

今回は久しぶりにうちわが復活したんですね。

 

 

わたくしの記憶が確かなら、2015年以来かと。

 

 

一応言っておきますと、うちわを買ってコンサートで掲げるのはいいですが、胸くらいの高さにしないと後ろの人の迷惑になってしまうのでご注意ください。

 

 

 

 

しかしうちわが復活した代わりに、サイリウム(キンブレ)が姿を消したぞ。

 

 

去年の秋ツアーから、卒業者はいるけど加入者はいないから去年のまま使えということなのかな、と思ったんですが、今回買おうと思ってた人はどうすりゃいいのか。

 

 

今回初めてライブに来る人だっているだろうに、ちょっと酷ではありませんか。

新しく('18用に)作らなくてもいいから、去年のやつを販売すればよかったのにね。

 

 

たしかにあれは'17の商品だけど、別にええじゃないか。

(だから年号なんてつけるのやめろとあれほど)

 

 

あるいはクールTシャツ同様、「会場をカラフルに染めるのはやめろ」という事務所の意思なのでしょうか。

 

 

去年買っといてよかった……。

 

 

 

 

 

しかしまぁ、20周年記念コンサートツアーのグッズにしては、随分と購買意欲を掻き立ててくれないラインアップ。

もはや事前販売する意味も薄い。

 

 

もっとこう、どどーんとさ、これまでにないグッズとか、もっと予算を多めに投入して、お祭り騒ぎでいろいろ用意してほしかったなぁ。

 

 

昔はトラックのおもちゃみたいなのもありましたよね。

ああいう遊び心を地平の彼方に置いてきてしまったアップフロントはもはや、クールを通り越して荒涼としている。

 

 

これがモーニング娘。(ハロプロ)じゃなかったら、グッズを出すだけ大赤字なのでは。

アーティストの人気の高さでどうにか成り立ってる中身ですよ。

 

 

 

なんでしょうね。

こないだ書いたレギュラー番組の件もそうですが、こんなに素晴らしいアーティストを抱えながら、どうしてこんなにやる気のないコンテンツしか提供してくれないのか。

 

 

「20周年の記念ツアーだし!盛り上げちゃうもんね!」みたいな雰囲気がゼロなんですよ。

そりゃあライブそのものは楽しいだろうし盛り上がりもするだろうけど、(何度も言ってますが)規模的にはいつもとおんなじルーティン感。

 

 

そしてグッズもこんな感じです。

我々ファンの「春ツアー始まる!うおおおお!」という高揚をスッと冷ましてくださる。

 

 

 

それでいいのかねぇ。

メンバーはみんな全力で頑張ってくれるのに、事務所がそれを後押ししてくれないのではメンバーが気の毒になってきます。

 

 

もっと盛り上げて。

ライブの中身だけじゃなく、外身からも盛り上げて。

 

 

頼みますよ事務所さん。

 

 

たまにはやる気出せって。

 

 

 

 

 

 

という恒例の不満はさておき、わたくしはいまのところDマガくらいですかね、欲しいものは。

 

 

ダイジェストもきてます。

 

 

 

 

 

 

楽しそう!

 

 

いつもDマガだけは良い仕事してくれる。Dマガだけは。

 

 

ラウンドワンに行ってからBig boyで食事とか、なんという庶民感。

でもそれがいい。それでいいんだ。

余計なことするよりも、「さあ元気に遊びなさい」と言ってやるのが一番おもしろい。

 

 

この日、チェルはNBAの仕事でアメリカに行ってたんですよね。

だからあとで1人だけでの撮影。

ちょっと寂しいけど、ある意味おいしい。

 

 

 

 

 

 

 

こちらは恒例、前ツアーの舞台裏映像です。

 

 

こちらも楽しそうだ。

 

 

みんな可愛いなぁ。

心から愛おしい。もうそれしか言えない。

 

 

 

 

 

とまぁそんな感じです。

 

 

コンサート自体は期待しかないので、自分的初日の松戸公演を楽しみに待ちたいと思います。