触れたいネタは山ほどあるけどまずなにをおいても舞台。
今年のモーニング娘。の舞台は
『ファラオの墓~蛇王・スネフェル』
であると知ったときのわたくしの反応を時系列でご紹介しちゃう。
最初は「は?」と思いました。
は?ファラオ?また?は?歯?
モーニング娘。'18主演
去年満員御礼大好評で幕を閉じた「ファラオの墓」新解釈で再度舞台化!
古代エジプト ウルジナ国に、蛇王と呼ばれた王がいた。
その名はスネフェル。
母親との確執。幼なじみの許嫁との関係。
そして敵国の王の妹との恋。
スネフェルを中心とした乱世と愛の物語。
ですって。
ファラオ好きだからそれはそれで見たいし楽しみだけど、新作じゃないガッカリ感は否めない。
残念。
とっても残念。
年に一度しかない舞台で、(新解釈とはいえ)また去年と同じ話。
あーつまんない。
というのが正直な第一印象だったんですが、ここから徐々に前向きになっていくから許して。
いや、たとえばこれがさ、演出家や脚本家が「もっとこの物語をやりたい、深く掘り下げていきたい」と思ってやるんだったらいいのよ。作品ありきの企画ならば。
でももし、事務所が「春ツアーで忙しいし夏のハロコンもあるし、一から新作やるよりは去年のやつの再演(ちょっと変えるけど)でいいんじゃないっすかね?それでいきましょそれで」みたいな感じだったら許さん。殴る。
最初、後者の雰囲気を感じ取ってしまったから「は?」って思っちゃったんですよね。
他の仕事の煽りを受けて、舞台の中身を妥協するのだけはやめてほしい。
こちとら単独ツアーと同じくらい毎年楽しみにしてますので。
企画からちゃんと本気で考えて、時間もお金もかけてしっかりやってほしいのです。他の仕事の二の次みたいな扱いはアカン。
そうじゃないことを信じてますよ。
ちゃんと本気で考えた結果、今年もファラオをやることになったのだと信じてますからね?聞いてるか事務所よ。オレの眼を見て言え←
こうなりゃ「新解釈」という部分に期待するしかないですね。
↑のあらすじを読む感じでは、がっつりスネフェルの話になるっぽいからまだ希望は持てる。
できれば去年の話は2割くらい背景に見える感じで、あとの8割は(同じ世界の)ほとんど別作品であってくれ。
トライアングルのα/βみたいなものではなく、もうホントにアナザーストーリーでお願い。それだったら許せる。むしろ楽しみ。(ポジティブ)
初演ファラオでは、ラストでアンケスエンが自分の命を賭してまで嫌いだったスネフェルを守ったシーンがやや唐突だった気がするので、その辺の心境の機微も深く描いてくれるといいな。
スネフェルとアンケスエンの間にも、少なからず心の交流があったのだ……みたいなやつ。
あとは配役がどうなるのか。
ヲタの反応を見ると、できるだけ去年と同じであってほしい派と、ガラッと変えちゃってほしい派とで分かれているような印象ですが、個人的には去年と同じであってほしいかな。
なにしろもうあの配役で馴染んでしまってるので。
前回が数年前とかならともかく、わずか1年前のやつを全然違う配役でやられたら違和感のほうが強くなりそうかなーと。
なのでスネフェルはあゆみんでお願い。
サリオキスは小田ちゃんかな?あんまりサリオの出番なさそうな気はするけどw
ナイルキアも変わらずチェルがいいなぁ。
去年は出てこなかった母親を誰がやるのか。
去年はまだ娘。にいなかったちぃちゃんが誰を演じるのか。
などなど気になるポイントがいくつか。
ちなみに今年もしゅうさんとけいさんは出演されるようです。
肝心の日程については、自分のところにはまだ青封筒が届いてないのでTwitterで流れてきた画像から参照させて頂き、ざっと書こうと思います。
場所はいつもの池袋サンシャイン劇場。
6/1(金)昼 14時開演/夜19時開演
6/2(土)12時/17時
6/3(日)12時/17時
6/5(火)14時/19時
6/6(水)19時
6/7(木)14時/19時
6/8(金)19時
6/9(土)12時/17時
6/10(日)12時/17時
大阪メルパルクホール
6/15(金)19時
6/16(土)12時/17時
6/17(日)13時
という感じ。
いずれも、上記の時間の30分前が開場時間です。
(※ここまで書いて、清水キャプテンが出演するという情報が出てきた。M線のサイトであらすじもスケジュールも確認できる。せっかく書いたのに)
今年は大阪公演もあるみたい。
ということは千秋楽は大阪ね。
いつも舞台の千秋楽には縁がないぜ。
なにが素晴らしいって、いつもの馬鹿げた1日3公演がなくなったことですよ。
さすがの事務所も舞台を1日3公演やるのは頭がおかしいと気づいたのか、あるいはただスケジュール的に無理(他の仕事もがっつりやらせるつもり)と思っただけかはわかりません。
しかしその代わり(?)、初日が平日の昼間になりました。
まじかよ。
千秋楽は諦めるけど、初日は行きたいなぁ。
他の人の感想を見る前に自分の目で見たい。
頑張って金曜の昼間に池袋行くしかない。
他のなにかを失ってでも。(危険)
ところで日程を見る限りでは、今年はパターンはひとつしかないっぽいですね。
まぁそれが良いと思うよ。
ひとつのパターンをじっくり作ってくれたほうがこちらとしても嬉しい。
しかし去年と同じ物語世界で、1日3公演もなくなり、2パターン上演もなくなったところを見ると、よほど(舞台以外の)スケジュールがキツキツなんでしょうかねぇ。
20周年だから、いつもにはない特別な仕事でも用意されてるんだろうか。
どうしても舞台が二の次にされてる空気を感じてしまうんだけど、考えすぎかな……。
まさか2年連続で古代エジプトに想いを馳せることになるとは。
新しい『ファラオの墓』も楽しみだけどさ、やっぱり新作が見たかったなぁ。
「今年はどんな物語だろう」って妄想するだけでも楽しいんだけど、蓋を開けてみたらまさかの再演。いや、正確には再演ではないんだろうけど、未知の物語へのワクワク感はあんまりないよね。
こういうのやるんなら、『LILIUM』のときにやってほしかったです正直。
リコリスの物語はもう上演されないのだろうか。
わがままなことを言うと、LILIUMのキャラクターをハロプロ以外の人に演じてほしくはないのです。
あと、そろそろ小田ちゃんの女役が見たいんだよぉぉぉぉ。
小田ちゃんにはぜひとも悪女を演じてほしい。
なぜ事務所とアンドリウはそれを実現させないのか、意味がわからない。
まぁそんな感じで不満や不安は残りますが、今年も楽しみなことには変わりありません。
一度でいいから劇女の企画会議に参加したい。