モーニング娘。'17のクリスマスイベントに行ってきましたよ~クリスマスツリー

 

 

 

 

 

 

個人的に、2年ぶりのクリイベでした。

 

 

人数はあのとき(2015年)と同じ13人でしたが、メンバーは微妙に変わっているというモーニング娘。あるある。

 

 

 

自分が入ったのは2部だけですが、雑多な感想などを少々。

 

 

近頃記憶力が低迷しており、あんまり詳しいところまで覚えてないので、ホントに雑多になりますがご容赦ください。

 

 

っていうかこういうわちゃわちゃしたイベントは文字で再現するのが難しいのよね。(いいわけ)

 

 

 

 

 

 

それにしても世田谷区民会館は遠かった。

 

 

福生とか世田谷とか、娘。単独のクリイベはどうしていつもそういうところなのか異議を唱えたい。

 

 

 

それはともかく、今回の個人的MVPは生田えりぽんさんでした。

 

 

すごくイキイキしてたなぁ。

そしてすごくおバカだったw

 

 

啓太チームと五郎チームに分かれてゲームしたんですけどね、最後のほうまで勝ち抜いたものの惜しくも負けてしまった生田さん(とフクちゃんまりあ)がチームに向かって「えりたちがいなかったら負けてたからね!?」とか言い出して、全員の頭に「?」が浮かんで、「いやあなた負けてますから!w」っていう総ツッコミが入ったところとか。

(おそらく「自分は活躍した」ということを言いたかったのだと思う)

 

 

ジェスチャー伝言ゲームで一番最後の人(お題を当てる人)であることを理解してなかったりだとか、他にもちょいちょい「この人なに言ってるのかしらw」みたいな場面があって(あゆみんがそんな顔してた)、いつもとは少し違うボケをかましまくっていておもしろかったです。

チーム分けのドラフト選抜でも、最後まで選ばれなくておいしかったですしね!

 

 

ビジュアル的にはめちゃくちゃ可愛くて美しくて、でも喋るとおバカな子で、とても良かったと思います。# えりぽんかわいい←

 

 

 

 

 

そんな生田さんが“クリスマスで印象に残ったプレゼント”は、「リビングに入ったらマウンテンバイクが置いてあったこと」で、お次の飯窪さんもまた「リビングに入ったら自転車が置いてあったこと」で、「同じだ~!」みたいな感じでキャッキャウフフしてたのが目に優しかったですね。ビジネス不仲はどこへ。

 

 

しかし全世界のぽんぽんファンのみなさん安心してください。

今日もぽんぽんは仲睦まじく寄り添って、当たり前のように一心同体な様子でした。

 

 

「うちら仲良し~」みたいな空気は一切ないのに、まるで双子か熟年夫婦のように繋がり合っているぽんぽん。

えりぽんに対し、マイクにギリギリ乗るくらいの小声でボソッとツッコミを入れるフクちゃんとか、このコンビでしか見られない顔というものがお互いにあるんですよねぇ。うんうん。

 

 

 

 

 

話が前後しますが、冒頭は野中チェルシー美希さんの流暢な「Merry Christmas!ホゥホゥホゥ~!」の掛け声と共にメンバーが登場し、ジングルベルを歌いながら客席に降臨してくれました。

 

 

いつも言ってますが、間近で見るメンバーたちはみな信じられないくらい可愛くて、生きて動いてることが不思議なほどです。

精巧に作られたアンドロイドとかお人形とか言ってくれたほうがまだ信じられる。

 

 

 

 

 

さきほど書いた“印象に残ったプレゼント”の話、覚えてる限りでは、

 

フクちゃんが「どぅーから貰ったホニャララ(肝心な部分を忘れたすまん)」

※追記:フォロワーさんから教えて頂き、流しそうめんセットであることが判明しました。

 

えりぽんとはるなんはさっき書いた通り。

 

あゆみんが「DSのゲームでどうぶつの森。それが私が貰った最後のプレゼントになりました……(周囲から暗いぞ悲しいぞのツッコミ)」

 

まーちゃんは「まさきが貰ったクリスマスイベントが◎$♪×¥%#」みたいな感じでちょっと日本語が成立しておらず、そこに気を取られて肝心な部分を忘れました。すべてわたくしの責任です。

 

小田ちゃんが「プ○キュアのホニャララです」で、○の部分は無音にして、ホニャララの部分は何か商品の音声?みたいなのを言ってたんだけど再現できないすまん。

 

はーちんのやつをまったく思い出せないすまん。(もうダメだ)

 

チェルのは覚えてるぞ。大きなクリスマスツリーの下に大量のぬいぐるみが積んであったらしい。メンバーから「アメリカっぽい」との声が。

 

まりあちゃんは「ママからのフロリダ旅行」で、冬休み全部フロリダで過ごしたらしいです。「これまでの人のが全部フリになっちゃった」と五郎。

 

あかねちんは「2012年(だったかな)のモーニング娘。のカレンダー」

 

かえでぃーとよこやんとちぃちゃんのをまったく思い出せなくて申し訳ございません切腹してお詫び申し上げ候……。

 

 

 

 

 

チーム分けのドラフト選抜では、知性と俊敏さが求められるということで、啓太さんが知性枠でまず飯窪さんを選び、五郎さんが「知性のちぃちゃん」ということでちぃちゃんを選択。

 

 

俊敏枠ではあゆみんを選んだ啓太さん。

「もうこの2人だけで充分なんですけど」

 

 

「安パイだから」という理由で選ばれたチェルが、「安心安定野中美希です!」とドヤ顔で言って笑いをかっさらっていきました。

 

 

そこからなんだかんだ選ばれていき、まりあちゃんが「好きだから」というピュアな理由でかえでぃーを選んだり、よこやんが変な動き(説明できん)で会場を沸かせたりしてるうちにフクちゃんえりぽんまーちゃんの3人が残り、両チームが同時に選んだのがフクちゃん。(さあ私を選びなさい!と高らかに言い放つ譜久村女王)

結局啓太チームがフクちゃんを勝ち取り、さあ五郎チームはどっちにするという流れに。

 

 

最後の2人まで残ってしまったまーちゃんは、恥辱のあまりステージ奥(ビジョンのほう)にどんどん引っ込んでしまいますが、五郎チームの小田ちゃんが「ミラクルが起こるのに賭けて……」と言った途端にじりじりと前のほうに出てきたところを啓太さんに目ざとく発見され、「ミラクルって言われたら前に出てきたなw ミラクルといえば私?みたいな感じでw」とツッコまれて恥ずかしそうでした可愛い。

 

 

ちなみにえりぽんは逆ドラフトということで「啓太さんチームがいい」とそっちに加わりました。

全体的にみんな五郎チームに選ばれた人は「やだ~」と言っておりました。

 

 

 

 

 

 

古今東西ゲームでは、そんなまーちゃんが意外にも(?)活躍。

絶妙な答えを言って次の人を混乱させたり、軽快に「パーリーピーポー♪」と言ったり(ぱぴぷぺぽがつく言葉というお題)、さすがミラクル要員です。

 

 

しかしまーちゃんは常にふらふら動き回ってましたねw

そのせいか一匹狼(というほどではないにせよ)感があって、なんかハル先輩のまーちゃんそのまんまだなーなんて思って見てたんですが、考えてみればハル先輩のまーちゃんってどう見ても当て書きなんだからそりゃそうか。

なんか一時期のごっちんにも似た雰囲気を感じなくもない。

みんなの輪に入らない……わけではないけど、一人だけちょっと違う空気を出してるあの感じ。おもしろい。

 

 

それと、やはりスタイルが良いなと思いました。

バランスがね、たぶん一番良いよまーちゃんは。脚の形も綺麗。

わりと近い席だったので(8列目くらい)、ついそんな観察もしてしまったわ。

はーちんの膝のアザみたいな点が気になる。

 

 

 

 

このゲームでもいろいろおもしろいことはあったんですが、それを文字でお伝えするのは不可能に近い。

みんな常にちょっとした動き(可愛かったりおもしろかったり)をしており、隣のメンバーと楽しそうに言葉を交わす瞬間などもあって、目が一つでは追い付かない状態です。マルチアングル機能がほしい。

 

 

小田ちゃんが失敗したとき、両隣にいた敵チームの生田さんと石田さんが小田ちゃんに向かって「っしゃあっ!っしゃあっ!っしゃあっ!」と拳を握りながらにじり寄っていき小田ちゃんが「こわ~い(泣)」と怯える一幕があったことは書いておきましょう。

久しぶりにスベリーズの素晴らしい連携を見ました。

 

 

あとはそうね、チェルの英語の発音が良すぎて「プレーン」も「プレイ」もみんな「プリン」に聞こえる(ぱぴぷぺぽのお題)という現象が起きたり、「動物の名前」のお題でまたしてもチェルが「Hippopotamus!(カバ)」と言って誰にも伝わらなかったり、「ご飯にかけて食べるもの」のお題でかえでぃーが「醤油」とか「ソース」とか言って物議をかもしたりとか、まぁいろいろありましたよ。

 

 

 

 

 

ジェスチャー伝言ゲームでは、五郎チームのお題「UFOキャッチャー」が結構いい感じでいってたのに、最後の五郎氏が答えられなくてアウト。

まーちゃんから厳しい叱責を食らう五郎氏。

 

 

啓太チームはお題「フィギュアスケート」を、時々アレンジが加わりながらも見事正解させました。

 

 

 

 

 

勝ったほうには1000ポイントが入るというお約束の最終ゲームはあっち向いてホイ。

練習してるときのフクちゃんの動きがやけに大仰でカッコよかったです。(あー文字で表現できない)

 

 

ここで活躍(?)したのがちぃちゃんで、常にぴょんぴょん跳ねながら、さいしょはグーでチョキを出し続け、相手を混乱に陥れて見事に勝利をつかみ取っておりました。

 

 

あかねちんVSよこやんの勝負も、やたらキレキレな動きのあかねちんと、あっち向いてホイの瞬間の顔がおもしろすぎるよこやんとで、いろいろとおもしろい。

 

 

たぶんなんにも伝わってないと思いますが、2部のこの模様もDVDに収録されることを祈っておきましょう。

こればっかりは映像で見ないとわからんて。

 

 

 

 

ところで今回、いつもツッコミ役だったどぅーがいないからかどうかはわかりませんが、小田ちゃんがいつにも増してツッコミを入れていたように見えました。

 

 

なにしろそこら中でボケが発生するので、MCが3人いてもツッコミ足りないんですよね。

その辺、小田ちゃんがたくさん拾ってツッコんでくれてました。

 

 

 

 

 

 

そんなこんなでゲームが終わり、ミニライブのセトリは以下の通り。

 

 

・ぴったりしたいX'mas!

 

・恋ing

 

・I WISH(アプデ)

 

・未知なる未来へ

 

・Be Alive

 

 

 

ぴったりしたいX'mas!は、1番と2番と落ちサビから最後までで3チームに分かれて歌ってました。

 

 

未知なる未来へは回替わり曲で、1部ではグルグルジャンプ、3部ではHappy大作戦を歌った模様。グルジャン聴きたかった……。

 

 

I WISHは、どぅーの冒頭パートをまーちゃんが歌ったり、他のどぅーパートを10期3人で歌ったり、妙に泣かせてくる演出。

 

 

どの曲か忘れたけど、えりぽんがセンターになるところが結構あって、そういう意味でもこの日はえりぽんの印象が強く残りました。

 

 

 

 

 

最後の挨拶では、まーちゃんが「今日はすごい楽しかったんですけど、帰ったら妹の面倒を見なきゃいけないのでこの時間がずーっと続けばいいなと思いました」と言ったら、はるなんが「私はまーちゃんと逆で家に帰ったら誰もいないんですよ。だからこうしてイベントがあってみなさんと過ごせて本当によかったなと思いました」などなど。

 

 

 

 

 

 

とりあえず、みんな可愛いしおもしろいです。

 

 

衣装がちょっと微妙であることなんて意にも介さない可愛さの奔流。

個人的にはえりぽんとよこやんがビジョンに映るたびに「かわえぇー!」と心の中で雄叫びをあげておりました。

サンタの帽子がよく似合う。

 

 

Dマガなんかもそうですが、こういうわちゃわちゃをやらせたら本当に楽しいですねモーニング娘。

 

 

忘れてる部分や、覚えてるけどここに書ききれない(文字にできない)部分なんかもたくさんありますが、DVDに入ることを願います。

3部ではドッキリで椅子取りゲームもやったらしいので、わたくしも見るのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

というわけで、モーニング娘。のおかげで幸せなクリスマスイヴを過ごすことができましたよ。

 

 

娘。ヲタでよかった!娘。ヲタでよかった!

(二回言うとなんかかなしい)