昨日のアプカミで、娘。の秋ツアーで披露している『気まぐれプリンセウス』のライブ映像が見られますね。
しかもこれ、自分が観に行った川口公演のやつだー(・∀・)
この曲はなんといってもAメロのまーちゃん。
階段に座って歌う姿がセクシー&クールだと評判です。
これね~。
実際見たときは「おおお!かっけぇぇぇぇ!!」と思いましたが、どうやらこれまーちゃんのアドリブっぽい?
噂では、まさにこの川口公演からやり出したとか。
違ってたらごめん。
もし本当にアドリブならば、やっぱりまーちゃんは天才だよ。
天才という言い方をすると安っぽく感じちゃうかもしれないけど、この発想力はただごとではない。
しかもまーちゃんの場合、じっくり考えて考え抜いた末にこういう演出を思いついた――という感じではなくて、直感的にパッと思いついたからやってみました、という感じがするところが凄い。(実際どうなのかはともかく)
まーちゃんにとっては、決められた振り付けというのはちょっと窮屈なものなのかもしれないね。
バースデーイベントでのパフォーマンスなんかを見てると、めっちゃクルクル回ってるしw
あとは、小田ちゃんの安定の迫力や、プリンセスというよりプリンスっぽいフクちゃんのイケメンっぷりも見どころです。
生で観たときどぅーがカッコいい場面もあったんですけど、それはこの映像には映ってませんでしたorz
ところでいつも思うんですが、アプカミのライブ映像ってお客さんの声援がだいぶ絞られてません?
現場で実際に聴いたものと比べると、20%くらいしか聴こえてこない印象。
それでいてメンバーの歌声はダイレクトすぎるくらい剥き出しで聴こえてきて、なんかちょっとアンバランスな気がしなくもないです。
ライブのパフォーマンスは、お客さんの声援まで含めての作品だと思うわけですよ。
だからあんまり絞らないでほしいんですよねぇ。
さすがにDVDやBDの商品になる映像はちゃんと客の声援も入ってるんですが、それでも昔に比べると抑えめ?というか、綺麗にバランスを調整されてるような、されてないような。(曖昧)
いまプラチナ期のライブDVDなんかを見ると、客の声援がめっちゃでかくて驚きます。
最近のに見慣れてると、ちょっとでかすぎじゃね?と思うくらいですw
それくらい当時のヲタの熱量が凄かったのだ、という部分もあるでしょうが、編集の違いという点が大きいのでは。
最近は音声だけでなく映像も綺麗にスタイリッシュになっているなという印象で、それももちろん悪くないけども、多少荒っぽくても生の熱量を感じられる編集もちょっと恋しくなるこの頃です。
まぁ生の熱量を感じたければ現場に行け、ということかな。