今週のハロステは珍しく娘。要素がそこそこあるので、ブログのネタにしてみましょう。
ちぃちゃんのダンスレッスンを見て思うのは、「こんなん踊りながら歌うとか、みんな凄いな~」というアホみたいなことくらいしかないダンス素人でごめんなさいね。
技術的なことはよくわかりません。
が、すごく大変なことをしてるというのはなんとなくわかります。
モーニング娘。のフォーメーションダンスって、すごく大変なことをしてるわりにその凄さが(見てる側に)伝わりにくいよなーと思ってるんですが、こういうレッスン動画でそれが少しでも伝わればいいなと。
ちぃちゃんも大変だろうけど、他の13人も当然ながらこれらのダンスを完璧にマスターして、当たり前のように歌いながら踊ってるのだと思うと、改めて尊敬しますね。
ところで最近は、レッスン風景を流すときは味も素っ気もない白Tシャツを着させる新ルールができたんでしょうか。
大人の事情ってやつなのかもしれませんが、ファンとしてはなんともつまらんな~という感じです。
みんながどういうレッスン着(っていうかジャージ)なのかを見るのも結構楽しかったんだけど。
ちなみにこの動画のちぃちゃん、Tシャツにまだ真新しい折れ目がついているところを見ると、おろしたてなのかもね。
あとは小田ちゃんのご褒美企画。
フクちゃんどぅー小田ちゃんの三人で『なんにも言わずに I LOVE YOU』を歌ったやつ。最高。
今年の「さくらのしらべ」でも聴いたナンバーですが、そのときよりも小田ちゃんの歌声がいい感じ。
他の二人もいい感じ。
ただただ聴き惚れました。
現場で聴けた人が羨ましい。
ちょいと話がズレますが、ここんとこあまりにネタがないので、ネタにしてやろうと思って今回のハロステのコメ欄を全部見てみたんですよ。
でも今回は思ったより平和でした。
さすがにこの内容では荒れないらしい。
『なんにも~』の歌声も文句のつけようがなかったのか、「娘。はカショウリョクガー」とわめく馬鹿もいませんでした。つまらんな←
その代わり気付いたのは(実はとっくに気付いてたけど)、つべの動画につくコメントというのは、ヲタがTwitter感覚で書いてるものが大半なのだということです。
それは「感想」などというほどたいそれたものではなく。
感想というのは、見て感じたことを頭のなかで考え、練り、それを他人に読ませるための言葉に変換したもののこと。
しかし動画につくコメントの大半は、リビングでテレビを見ながら好き勝手言う感覚に近いものなのです。
「感想を書く」というより、「くだを巻く」と言ったほうが正しいような。
なかには「ほほう」と思うようなものもないではないですが、半分以上は「わざわざコメ欄に書くことかね」と思うようなものばかりです。
つまり、自分のTwitterでつぶやくのと同じ感覚で書いてらっしゃるのでしょうね。
別に悪いことではないと思いますが、公式動画のコメ欄に書くときくらいは、もう少しちゃんと考えて、書く価値のある内容をまともな文章で書いたらいかがでしょう、と思わなくもないです。
まぁこれはハロステに限らずYou Tubeに限らずの話で、Amazonの(いろんな商品の)レビューなんかを見ても、その手のどうでもいいしょうもないコメントで溢れてたりするので、こういうものなのだと思うしかないのでしょう。
誰もが手軽にネットに書き込めるようになった分、価値のある言葉に出会える確率はダダ下がりした、ということ。
ところでハロステのコメントには「ちぃちゃんが鞘師に見えた」とか「やっぱりほりほに似てる」というものがチラホラあったんですが、わたくしはそう感じたことが一度もありません。
ちぃちゃんがハローに加入した当初から、結構言われてますよねこれ。
でもそんなに似てるかな?顔の輪郭からして違くない?
そもそもちぃちゃんの目はしじみじゃな(ry
ダンスを見ていても、ちぃちゃんにりほりほのようなパッションは感じません。
しかしそれは「ちぃちゃんのほうが劣ってる」という意味ではもちろんなくて、単にそれぞれの個性の違いだと思います。別人なんだから当たり前ですけど。
……という文がもしハロステのコメ欄に書いてあったとすれば、個人的には「それどうでもいいねー」という感じです。
自分のブログだからこうして書いているのです。
こんなこと、公式動画のコメ欄になんて(どうでもよすぎて)書けません。