まーちゃんとはーちんのコンビって、そういえばなんて呼ぶのでしょうね。
 
 

 
 
 
まーちん?
あのギターのメーカーで有名な?
 
 
オレもマーチンのギターは一度弾いてみたいと思ってたんですよ。
でも超有名メーカーなだけあって、お値段のほうがね……。
 
 
D28なんていくらするんでしょう。
そもそもそんな大層なギターを弾くほどの腕などありはしませんが。
宝の持ち腐れにもほどがある。
 
 
いま欲しいのは、スタッフォードのギターですかね。
あの、ピックガードがちょっと変わった形してるやつ。
 
 
 
 
これもかなり有名なギターではありますが。
 
 
昔、ゆずの岩沢さんが使ってるの見てカッコいいな~と思いました。
 
 
ちなみにピックガードというのは、穴の右側にあるアメーバみたいな形をした部分のことです。
 
 
 
変わった形のピックガードといえば、ミスチルの櫻井さんが使ってるギターのやつも変わってますね。
 
 
 
 
これは、ギターはさっき言ったマーチンのD28。
 
 
カスタム仕様らしく、ピックガードがやけに大きい。
そんなところにまで必要かい?と思うほどですが、個人的には好き。
あのピックガードだけ欲しいな……。
 
 
 
 
 
 
あれ、なんの話をしてたんだっけ。
 
 
 
 
 
 
まぁいいか。
娘。の新曲の詳細がいろいろ出てきたので、見てみましょう。
 
 
 
 
フム。
 
 
自分はてっきりどの盤にもカップリング(みそ汁)は収録されるんだと思ってたんですが、初回Cのスペシャル盤にしか収録されないんですね。
AとBは2曲とそのインストのみ。
 
 
そしてその初回Cには、みそ汁だけでなくサシニング娘。のゲッチューも収録されるとか。
 
 
ほ~。
まぁいいんじゃないでしょうか。
自分は正直(AKBへの感情を抜きにしても)あまり好きな曲ではないですが、嫌なら聴かなきゃいいだけの話なのでね。
 
 
まーちゃんが不参加のシングルだけど、一応このカップリング2曲には参加してるというわけか。
 
 
そして各初回盤の特典DVDは、Aが『BRAND NEW MORNING』のMV、Bが『ジェラシージェラシー』のMV、Cが『モーニングみそ汁』とメイン2曲のダンスショットMV。
 
 
いろんな意味で、Cがお得ですかね。
1枚だけ買うならこれでしょう。
 
 
 
 
で、作詞作曲の詳細も出てます。
 
 
『BRAND NEW MORNING』は、作詞が星部ショウ、作曲が星部ショウとなんとかポンポンさん←という、要するに『ムキダシで向き合って』と同じ制作陣。
 
 
『ジェラシージェラシー』のほうがつんくさんでした。
 
 
 
うーん、なるほどね。
 
 
『ジェラシージェラシー』がつんくさん作だというのは予想通り。
『BNM』はやはり別の人だったか。
 
 
曲を聴いてないのでなんとも言えませんが、娘。ヲタ+つんく♂ヲタとしては、両Aメンとはいえ非つんく曲が最初にくる並びはやや複雑な気持ちがあるっちゃある。
 
 
20周年の年ですしね。
できればつんく曲を推してほしかった。
 
 
 
ラジオで、最初はメンバーが『ジェラシージェラシー/BRAND NEW MORNING』という順番で宣伝してたんですよね。
 
 
でも我々ファンに開示された情報では、すでに逆になっていた。
 
 
一応最初はジェラシーが(並び的に)前になっていたのかもしれません。
で、途中で「やっぱ逆かな」という変更があったと。
 
 
泡沫サタデーナイトのときもそうでしたよね。
最初に出た情報では、Tokyoという片隅が一番前にあったのに、いつしか泡沫に変わっていました。
 
 
 
まぁ片隅もそうですが、ジェラシーもタイトルから察するに、特に20周年おめでとう的なアニバーサリーソングではないのでしょう。
BNMのほうはそんな雰囲気がありそうなので、そっちメインでいこうと考えた事務所の気持ちもわからんではない。
 
 
でも以前のつんく♂さんのツイートによれば、別にこういうマイナー調の歌謡曲チックな楽曲(たぶんジェラシーもその路線)しか作ってないわけではなく、明るく楽しい曲も提出してはいるらしいじゃないですか。
 
 
だったら今回も、つんく♂さんに「ぜひ20周年に相応しいアニバーサリーソングをひとつ」と依頼すればよかったのでは。
あるいは実際に依頼して出来上がったけど、星部氏のほうが出来がよかったからそっちを採用した?(それもないとは言えない)
 
 
 
まぁなんにせよ、事務所さん的には徐々に徐々に、モーニング娘。からもつんく♂臭を消しにいってるのかなぁという動向は察せられます。
 
 
他のグループではすでに、つんく♂さんも単なる“いち楽曲提供者”でしかない感じですし、いずれ娘。もそうなるのかも。
いや、もうなってるのかな。なんとも言えませんが。
 
 
 
 
でもさ、つんく♂さんがもう音楽を作らない(作れない)というのならともかく、まだこうしてバリバリ活動してらっしゃるのにハローから切り離したのはどうしてなんでしょうねぇ。
 
 
それでハローが良くなったかといえば、むしろ(個人的には)悪くなった部分のほうが多いように見受けられますし、ホントに何がしたいんだかわかりません。
 
 
そりゃあいずれ、つんく♂さんもハローから離れるときはやってくるのでしょうが、まだ本人に続ける気があるうちは頑張ってもらえばよかったのに。
 
 
会長がP離脱を打診したのは病気が深刻になる前だという話ですし、まったく意図が掴めませんね。
 
 
つんく♂さんありきだったハロプロを、「つんく♂がいなくてもやっていける」と思ったその根拠はなんなのか。
愚かな驕りだったんじゃないか……という懸念が絶えないここ2年ちょいなんですが。
 
 
 
 
 
 
話がズレました。
 
 
まぁ今年のシングルはこれだけではないでしょうから、次のシングルでつんく作のアニバーサリーソングを期待しましょうか。
 
 
あるいは、誕生20年記念隊とか出てくる?
 
 
つんく♂さんは○周年にしろ誰かの卒業にしろ、グループのメイン曲であまりそういう特別な曲って作らないんですよね。
カップリングにするとか、記念隊のようにスペシャルユニットを作って歌わせるとかする。
 
 
記念日も卒業も、グループにとってはひとつの通過点でしかないということなのかもしれません。
そういう考えも嫌いじゃない。
それに、記念だ卒業だとそのたびに特別な曲を作っていたら、歴史の半分以上はそんな曲で占められてしまいそうですからねw
 
 
 
 
まぁとりあえず、新曲を聴ける日を楽しみにしていましょう。