昨日の話ですが。

 

 

 

さゆのまじめなブログきたー!

 

 


 

 

 

こうして改めて再生への気持ちを語ってくれると、こちらも嬉しい。

 

 

休業中も、ブログのコメントはもちろんTwitterにトレンド入りしたことまでチェックしてるあたり、さすがはネットパトローラーといったところでしょうかw

 

 

 

さゆはやっぱりこっち(ファン)側に近い人だなぁと思いましたね。

 

 

いや、まごうことなきプロであるのは確かなんですが、本質的なベクトルはファンの側により近い人なんだろうなと。

 

 

だから、ファンの気持ちがよくわかるし、その気持ちに応えようとしてくれる。

 

 

いわゆる天才肌ではなくて、ひたすら努力で伸し上がってきた人ですからね。

あ、でも可愛さは天才的だよちゃゆううう←

 

 

 

 

休業中支えてくれたのも、道重再生を背中押してくれたのもファンのみなさんです

 

 

 

という一文が嬉しい。

 

 

やはり芸能界を離れていると、またそこに戻れるのかどうかという不安は常にあったのでしょうね。

 

 

そんなとき、ネットによるファンからの声に支えられたというのはこちらもファン冥利につきるというものです。

 

 

 

 

 

じゃあじゃあ、りほりほのブログにもコメントし続けたら、それ見て戻ってきてくれるかな?w

 

 

「もうみんなウチのことなんて忘れちゃったかな……」とか思いそうじゃないですか。

バーロー忘れるわけないじゃろがぁぁぁぁ!という意思を示すためにも、なんらかのアプローチを試みておきたい。

 

 

向こうからそういった場を提供してくれたらより助かるんですけどね。

 

 

いまからでも遅くないから、ブログとかインスタとかその他諸々SNSを始めてみないかい?

 

 

まぁそんなことをするタイプじゃないってことはよくわかってます。

やるなら最初からやってるでしょう。

 

 

 

りほりほはそういう意味では、さゆとは違ったタイプだよなぁと思います。

 

 

ファンに近い人、とは言えますまい。

 

 

俄然プロの側の人。

大衆におもねることなく、我が道を進む。

 

 

もちろんファンのことをちゃんと想ってくれてるのは疑ってませんが、最終的に彼女を突き動かすのは、自分自身の強烈な意思に他ならない。

 

 

良くも悪くも、ファン泣かせな人だと言えるかもしれませんね。

 

 

まぁ、だからこそ惚れたわけですが。

 

 

 

 

 

 

 

話が逸れましたけど、さゆの来春の復活を楽しみに待つことにいたしましょう!