昨日書いた記事のタイトル、『VISION』の部分が『VISIN』になっていたことにさっき気がつきました。恥ずかしい。ビシンて。

 

 

 

そういえば埼玉公演は、昼にれいなと新良エツ子先生が見にきてくれてたようで。

 

 


 

 

れいな……なんて良い先輩なんだろう。

 

 

メンバーみんなと話をするために、武道館じゃなくてこの日を選んだというのも泣けるじゃないか。

 

 

他にもいろいろ嬉しいこと書いてくれてる。

れいなのセクシーキャットは確かに見てみたい。そのまんま過ぎて、違和感もない代わりに新鮮さもない気はするけどw

 

 

メンバーも嬉しかったことでしょう。

ありがとうれいな!

 

 

 

エツ子先生もブログに。

 

 

http://niira.jugem.jp/?eid=39028

 

 

小田ちゃんが褒められている!

 

 

ちなみにエツ子先生は、『ステーシーズ』や『LILIUM』など末満作品で歌唱指導をしてくれたお姉さんです。念のため。

 

 

 

 

 

 

さてその秋ツアー。

 

 

昨日書いたレポ的なものに書き切れなかった補遺を少々。

 

 

補遺というか、ちょっとした不満点について。

 

 

 

メンバーのパフォーマンスは素晴らしかったです。

これについて不満はない。

 

 

あるのはやはり、セトリ関連についてです。

 

 

 

ひとつは、昨日も書いたように新曲をワンハーフにしてしまうのはやめてほしいなーということ。

 

 

娘。は曲が多いので「ライブでやったことない曲(あるいは少ししかやったことない曲)」というのはたくさんあると思いますが、単純に考えて新曲というのはライブでのパフォーマンスが少ない。当然のことですが。

 

 

ファンとしても新曲のパフォーマンスを見るのは楽しみですし、そこをもっと大事にしてほしいかなと。

 

 

正直ちょっと聴き飽きたよ、という定番曲をフルでやり、新曲がワンハーフになってしまうのはやや納得がいかない。

 

 

新曲というのはグループのその時点での“名刺”でもあると思うので、ホントお願いしますね事務所さん。

 

 

 

 

もうひとつはずばり、セトリそのもの。

 

 

まぁこれに関しては個人の好みと言ってしまえばそれまでではあるんですけども。

 

 

 

今回のセトリ、個人的には「いいね!」と「うーん……」が半々くらいの印象。

 

 

その「うーん……」の部分が何かといえば、さっきも言いましたが「またこれかぁ」という正直飽きてきた定番曲を本編ラスト付近に持ってくるパターンが続きすぎてない?ということ。

 

 

具体的に言うと、『Password is 0』から『わがまま気のまま愛のジョーク』、『What is LOVE?』の流れ、アンコールラストの『One・Two・Three』などなど。

 

 

ホント好きだよね、ここらへん。

 

 

まぁいまのモーニング娘。の代表曲ということなんでしょうけども、ここ数年あまりにこのパターンが続いてるのでだいぶ食傷気味ではあります。

 

 

もちろんそういう部分も必要なんだろうなとは思うので(初めて来る人もいるし)、なくせとは言わない。だから、場所を変えよう。

 

 

意表をついて、序盤に持ってくるというのはどうだ。

 

 

1曲目、あるいは3~4曲目あたりでやると、逆に新鮮かもしれない。

 

 

そしてラスト付近では違う曲をやろう。そうしよう。

 

 

 

 

あとは『君の代わりは居やしない』もよくやるよね~という印象があります。

今回もありました。Aパターンだけですが。

 

 

『Do it Now!』も結構あるかな。

何気に『Take off is now!』も。

 

 

三人曲なら『Take~』より『情熱のキスを一つ』のほうが好きなんだよなーw

プラチナ期以来やってないんじゃない?

 

 

それか『INDIGO BLUE LOVE』、これマジやってほしいとずっと思ってる。

個人的には生田・佐藤・小田の三人がいい。(でもチェルの歌声も合いそう)

 

 

 

ついでだから、半年くらい前に考えた、他の「セトリに入れてほしい曲リスト」書いちゃっていいですかー?

 

 

『元気+』

『恋のダンスサイト』

『21世紀』

『パパに似ている彼』

『くちづけのその後』

『友達(♀)が気に入っている男からの伝言』

『SEXY BOY~そよ風に寄り添って~』

『例えば』

『 Loving you forever』

『元気ピカッピカ!』

『BE ポジティブ』

『Say Yeah!-もっとミラクルナイト-』

『ラヴ&ピィ~ス!HEROがやって来たっ。』

『レモン色とミルクティ』

『レインボーピンク』

『恋は発想 Do The Hustle!』

『ボン キュッ!ボン キュッ!BOMB GIRL』

『1から10まで愛してほしい』

『怪傑ポジティブA』

『いつもとおんなじ制服で』

 

 

 

もっとあるけど、とりあえずこんなもん。

 

 

最近では滅多に、あるいは全然歌われることのない曲たちです。

 

 

ラブピはイベントなんかではちょいちょい歌われてる?

セクボはひなフェスで歌ったけど、単独でもお願いしますよ~。

 

 

『例えば』は今年小田ちゃんのバースデーイベ(さくらのしらべ)で聴けましたが、元は全員曲なのでまたその形で聴いてみたい。

 

 

一番聴きたいのは『元気+』。

これをライブの一曲目に持ってきたらカッコよくないですか?(セクシー8ビートのツアーがそれでしたが)

 

 

『21世紀』、『パパに似ている彼』、『くちづけのその後』は懐かし枠として。

21世紀をメンバーみんなが輪になってクラップしながら歌ってほしい願望。なんならアカペラもありかもしれん。

 

 

『恋は発想~』はかつてシングルになり損ねた曲なのに、いまやほとんど忘れられてるのがもったいない。ぜひやろう。

 

 

『1から10まで~』は個人的に好きだから。

『怪傑ポジティブA』と『いつもとおんなじ制服で』は、そこそこ最近の明るい曲枠で。

 

 

 

 

まぁ完全に個人的趣味による妄想なんですけど、このどれかでもセトリに入ったら嬉しいのにな~と思ってる曲たちです。

 

 

 

とにかく、定番曲を定番の配置(ラスト付近とか大ラスとか)であまりにやり過ぎると飽きがくるので、その辺の配慮もお願いしつつ、あまり光の当たらない曲たちも救ってやってくださいという主張でした。