先日、何年振りだろうというくらい久しぶりに夢の国に行ってきました。

 

 

といっても甥っ子と姪っ子のお守り役ですが、とにかく人が多くて疲れました。

 

 

行った証拠の写真でも撮っておこうかと思ったものの、スマホのバッテリーが切れて1枚も撮れず。

 

 

最近スマホが寿命を迎えつつあって、バッテリーの減りが尋常じゃないのと、まだ残量60%くらいあるのに一気に0になってシャットダウンしたりして、大層困り果てておりました。

おまけに本体も、開いちゃいけない裏面が開いて閉まらなくなったりと、もう満身創痍のスマホちゃんです。

 

 

で、よりによって夢の国でも突然のシャットダウンが起こり、スマホは無用の長物と化したのでした。

 

 

しょうがないので「誰かハロメン来てないかな~」と密かに探しながらうろうろしましたが、誰も見つかりませんでした。きっと気付かないうちにニアミスしてたなー。(ポジティブ)

 

 

 

 

そんな感じなので、3年ぶりにスマホを機種変。

 

 

しかしいろいろとデータの移行とか各種設定なんかがくっそめんどくさくて、新機種になった喜びよりも、使い勝手の違いによる不慣れ感のほうが上回ってます。

 

 

なんかさ、最近のスマホは無駄に機能ばかり増えて、逆に使いづらくなってやしませんか。

 

 

どうでもいいサービスも把握しきれないほどあるし、なんでもかんでも通知してきてうるさいし、なんかもう途中でイヤになってきた。

 

 

地味にショックだったのが、前スマホの内部ストレージに入っていた画像(9割がハロメン)をSDカードに移したら、順番がバラバラになってしまったことです。

 

 

ちゃんと保存した順になってほしいんですが、たぶん直すのは無理ですよねこれ。

おかげでもう、見たい画像がどこらへんにあるのか見当もつきません。

 

 

そもそもこの「画像をSDカードに移す」のにだって苦労したんですよ。

なぜかスマホ本体の機能ではできなかったので、よくわかんない初めて使うアプリでどうにかこうにかようやく移しました。

 

 

ああ、画像を保存した日付順に並び替えたい……並び替えたいよぅ……。

 

 

 

 

ということをひたすらやっていたので、昨日はブログが書けませんでした。

 

 

 

 

自分、こういうデジタル機器には強いというほどでもないけど別に弱くもない人間だと自負していたんですが、少なくともスマホに関しては「こんなに高スペックじゃなくていいっす」と思ってしまいましたわ。

 

 

どうもついていけない。

前に使ってた機種さえオシャカにならなければ、ずっとあれでよかったのに。

 

 

本体とかバッテリーとか、2~3年で壊れるように作るのはやめていただきたい。

 

 

せめて5年くらいは普通に使っていられる商品をお願いしたいですね。

 

 

さあてこの新機種はいつまで持つかな……。

 

 

 

 

できることならスマホなんて持たない人生を歩みたい、と、たまに思います。

 

 

昔はこんなのなくても普通に生きていたではありませんか。

 

 

便利な反面、生活の半分以上をこの小さな機械に依存させられていて、我々はいったいどれほどの時間と安らぎを失ってきたのでしょう。

 

 

もはや「スマホがなかったら生きていけない」、そんな世の中になってしまいました。

 

 

 

 

なんて柄にもないことを本気で思ってしまうくらい、新しいスマホという存在がめんどくさい。

 

 

せめて画像さえ順番通りに並んでくれてたらこの憂鬱も少しは晴れたのに。

 

 

 

 

 

 

とまぁ、ハロプロとはなんの関係もない報告でした。