おやおや、またか。
今度は岡井ちゃんがやらかした、と。
岡井ちゃんと茉麻ちゃん。
フライデーに撮られたようで。(今回は紙面にも載った)
茉麻ちゃんは現在も所属がBerryz工房であるとはいえ事実上解散したようなものだし、ハロプロ(アイドル)は卒業してるから問題ない……という釈明?いいわけ?は一応成立すると思う。
でも岡井ちゃんはそうもいかないだろうなぁ。
まいまいがやらかしたばかりでの、この事態。
リーダーの矢島さんも「また同じようなことがあったら、もう次はない」とブログに書いていたはずで、そんなリーダーの顔に泥を塗る結果となってしまったこの状況、どうするんでしょうね……。
℃-uteの解散も発表して、あとは有終の美を飾ってほしかったんだけどな。
残り約9ヶ月、我慢できなかったかなぁ。
バラエティでそれなりに顔も名前も売れている岡井ちゃんが、そういった自覚もなく軽率な行動に出てしまったということが残念です。
「奔放」と「不真面目」は別なんやで岡井ちゃん……。
ネットを漁ってみると、予想はしてましたが、「別にいいんじゃない?」とか「もう二十歳超えてるんだから」とか「自由にやってほしい」といった肯定的な反応を見せるヲタが少なからずいる様子。
(もちろん否定的なヲタもいるし、肯定的なヲタを批判してるヲタもいる)
でもそれは実のところ、問題の本質から目を逸らしているだけなんですけどね。
そもそも「二十歳を過ぎれば恋愛していい」なんて、誰が決めた?
お酒と煙草じゃあるまいし、そんな明確なルールは存在していません。少なくともハロプロには。
そう思っている(思いたい)ファンが、勝手にそう主張しているだけです。まぁ気持ちはわかるけども。
その主張がまかり通るのであれば、娘。のはるなんや、アンジュのあやちょ、その他二十歳以上のメンバーが恋愛しながら(それが発覚しても)ハロプロとして活動をしてもなんら問題ないということになりますが、そうなんですか? それは知らなかったな。てっきりダメなんだと思ってた。
まぁいずれにしろ、ファンがどう受け止めようが自由です。
どうせ、自分の思いたいようにしか思わないだろうし。
ただ、メンバー本人と事務所だけはこの事態を真摯に受け止めて、反省しなければいけないでしょう。
プロの側である彼女たちまでもがこの「恋愛(とそれに抵触する行為)禁止」というルールを軽んじてしまったら、もう組織は終わりです。秩序は崩壊するでしょう。
なにより信用を失い、アイドルグループとしてのビジネスは成り立たなくなる。
「こんなの別にどうってことないでしょwww」と言っていいのは、ファンを含めた一般人のみ。
本人と事務所だけは、絶対にそれを言ってはならない。
ファンがメンバーに甘いのはいいけど、メンバーや事務所がそれに甘えてはいけません。
どうか最低限の誠意は持っていてほしい。
どうしてもその主張を通したいのなら、最初から「メンバーは自由に恋愛をします」とハッキリ公言しておくしかないでしょうね。
それも無理なら、二十歳になった時点でアイドルなんてさっさと辞めてしまうべきです。
そうすれば名目上は恋愛だってなんだって自由だし、あとは自己責任。
でもアイドルとしてお金を稼ぎ、にも関わらずルールを破って恋愛して、年齢をいいわけに「別にいいでしょ」というのは通用しないよ。
ヲタは甘くても、社会はそんなに甘くない。
というか、そういったルールを守っているからこそアイドルという職業は成り立っているのだということに気付いてほしい。
一度本当に「二十歳を過ぎれば恋愛だろうが男とお泊りだろうが自由ですよ」というルールで運営してみればいいさ。
その主張が、いかに個人のその場しのぎ的な発想であるか痛感するだろうから。
少なくとも、現在のハロプロと同じ人気は保てなくなるでしょうね。
これは間違いない。誓ってもいい。
今回、岡井ちゃんが“恋愛していたか(付き合っていたか)どうか”というのは、問題ではありません。そんなのはどっちでもいい。
そうではなく、こうしてプロのアイドルとしてあるまじき行為に及び、それが発覚してしまったことが問題なのです。
ましてや、解散を控えている上に、同じグループのメンバーが少し前にその手のスキャンダルで騒ぎになったばかりだというのに。
これでは、グループ一同、事務所も含めてまったく反省してませんでしたと言ってるようなものでしょう。
と、ここまで書いたあたりで、岡井ちゃんの謝罪ブログがきた。
http://ameblo.jp/c-ute-official/entry-12209109912.html
なんともそっけない文面w
まぁそれはいいとして。
「仲の良い友人と食事していた事」と。
食事はもちろんしただろうね。
なかなかパワフルな食事だったようですが。
そんな時間まで飲み食い騒ぎでシメはお泊りとか、さすがに若い。エネルギーが有り余ってる。その体力が羨ましい←
まぁディティールはどうでもいいんだけど、ただ友人と普通に食事しただけだったら記事になんてならないし、こんな謝罪ブログも書く必要もない――ということを言ったら野暮かな。
おそらくこの件はこの謝罪ブログであっさり手打ちになる(する)のでしょう。
いまの事務所が、すでに解散を発表した℃-uteのメンバーをこのタイミングでどうにかすることはないと思うので、ファンは安心していいんじゃないですか。
とりあえず、スルーしなかっただけましか。
“最低限の誠意”は見せてくれたわけだ。(と思っていいんですよね?)
どうか、名実ともにハロプロの最年長グループになり序列もトップになったんだから、こんなつまらないゴタゴタを起こさないでほしい、と思います。
立場が上になるほど、責任は重くなる。
軽率な自分の行動が、周囲にどう影響するかをわからないほど愚かではありますまい。
……というのが、真面目な意見。
「こんなのどうだっていいじゃないか」という気持ちもなくはない。
でも社会に出て働いてる以上は、その組織内のルールは守らんといかんよね。
一人だけの問題ではなく、ハロプロ全体、アイドル全体のイメージにも影響してくることですから。
「組織に属する」とはそういうことです。
娘。ヲタとして一番心配なのは、これが後輩たちに悪影響を及ぼさないか、ということ。
そんな子たちではないと信じたいですが、万が一そういった誘惑にかられ、そのときに「℃-uteさんもやってたしな……」とか「たぶん大丈夫だろう」とか思ってしまってほしくない。
スキャンダル自体もそうですが、その対処をなあなあにしてしまうと、こういった心の緩みが出て負の連鎖を招いてしまいがちです。
具体的にどうしろ(早く解散しろとか脱退しろとか)ではなくて、本人と事務所が「いけないことだった」と指摘/反省し、それを他のメンバーたちにも伝わるようにしてほしい。
後輩のみんなは、先輩たちの良いところは見習って、こういった悪いところは反面教師にして学んでほしいなと願うばかりです。
パフォーマンスは学んでいいけど、プライベートは真似しちゃダメよ。