昨日の10期ブログがどれも泣ける。

 

 

やっぱ10期は熱いな。

こういうところが10期の良さですね。

 

 

 

 

そして今日はこちらの記念日。

 

 

12期、2周年おめでとうクラッカー

 

 

 

 

こう見ると、みんな変わってないようで少しずつ可愛く綺麗になってきてるのね。

今年のやつもお願いします。

 

 

 

それにしても、もう2周年。3年目に突入とは。

 

 

9期10期11期とは違って、10年選手の先輩がいない状態からのスタートだった12期。

そのせいか、あるいはちょうど娘。が事務所に干され始めた時期だったからかw、あまり新メンバーとしてスポットを浴びたりフィーチャーされることがなかったような印象です。

 

 

それでも少しずつ4人の個性が見えてきて、9期とも10期とも違う、12期の雰囲気というものがなんとなくわかってきたような気がします。

 

 

もうすぐ13期が加入するかもしれず、それがどういう変化を12期にもたらすかも楽しみですね。

 

 

12期は良くも悪くも穏当で真面目な良い子が集まってるから、ここいらで誰かがバーンとハジケてみるのもいいかも。

パフォーマンスでもキャラクターでもビジュアルでもなんでも。

 

 

個人的に来年のモーニング娘。は、12期の変化や成長が重要になってくると思ってます。

 

 

「思ってます」とか言いましたが、たったいま思いました←

 

 

まぁでもホントにそうかもよ。

9~11期やまだ見ぬ13期も重要だけど、モーニング娘。の新たな方向性を指し示すのは12期かもしれない。

 

 

それもすべて、12期次第です。

期待しております。

 

 

 

 

というわけで、2周年おめでとう!!

 

 

2周年って、「1年経ったね!」というほどの新鮮な感動でもないし、「5年経ったんだね~」というほどのしみじみした感慨でもないし、なんて言ったらいいかちょっと困りますよねw

 

 

ともあれ無事に4人全員で2周年を迎えられたのはめでたい。

 

 

これからもできるだけ長く、4人での記念日を祝うことができたらな、と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話は変わって、フクちゃんえりぽんはるなんの、いわゆる“幹部組”のインタビュー記事がアップされております。

 

 

http://www.billboard-japan.com/special/detail/1702

 

 

うむ。素晴らしい。

 

 

サブリーダーズの二人はもちろん、リーダーのフクちゃんが信じられる。

 

 

こんなリーダーならメンバーもついて行きたいと思えるだろうし、ファンも応援したいと思えます。

 

 

このリーダーの素晴らしさ、わかりますでしょうか。

歴代最年少でリーダーになったフクちゃんですが、このモーニング娘。'16のリーダーがフクちゃんで良かったと思わない日はありません。

ただでさえ「リーダーになる」ということはプレッシャーなのに、道重リーダーの後を継ぎ、同期が二人も卒業し(しかも一人はグループを引っ張るエース)、ちょうどリーダーになった頃から事務所にほったらかしにされ始め、受難続きです。

にも関わらずモーニング娘。が輝きを失わずにいるのは、リーダーのおかげである部分も大きいはず。

 

 

そして他のメンバーもみな、そんなリーダーを信頼してついていき、時には支え、良いチームになってるなぁと感じます。

 

 

みんな、若くてもさすがプロだな、とこういうインタビューを読むたびに思いますね。

 

 

ヲタクにわーわー言われるまでもなく、モーニング娘。のことを誰よりも冷静に把握し、理解しているのはモーニング娘。のみんな。

 

 

頼もしい。

どうかこれからも、自分たちの信じた道を進んでほしいです。

 

 

誰に何を言われようとも、頑張っているみんなを心から応援しているファンはたくさんいるから、それだけは見失わずに“モーニング娘。”を頑張ってほしいですね。