自分の部屋には、ここ数年間手をつけていない不可侵領域があったんですが、諸々の事情でそこを整理しなければならなくなり、しぶしぶやり始めたらいろんな懐かしい物が発掘されたのでちょこっとご紹介。
まずは昔のソロ写真集たち。
ほんの一部ですが、このラックに入ってました。
小春の写真集まで買っていたのかオレ。
(ちなみに後ろの愛佳ジュンリンのやつはコンサートのパンフレットです。あの頃のは写真集よりでかかった)
もっと古い写真集はまた別の場所に保管してあり、ここ4~5年に買った物もそれとはまた違う場所に保管してあります。
写真集って、でかいし重いし、置き場に困るんですよねぇ。
ヲタのなかには観賞用・保管用・バラしてスキャンする用、誰かに布教する用などなど同じ物を複数所有する人がいるというのは有名な話ですが、そういう人はどこにどう保管しているのでしょうか。
次は、「あーこんなのも出してたな~」という商品。
5期が加入して間もない頃。
メンバーが童話というか絵本みたいなものを書いたやつです。
いまこれをやったら、まーちゃんとかどんな物語を書くのか興味津々。
別の意味で、漫画好きのはるなんとか、小説をよく読む広瀬ちゃんとかがどんなものを書くのかも気になりますね。
続きまして、段ボールの奥底に眠っていたライブ写真集と諸々。
一番上にあるのは、なっちの卓上カレンダー。
その下にある3冊は、やたら大きいハロプロライブ写真集(左と真ん中)と、これまた大きいモーニング娘。の写真集です。
その下の3冊は通常サイズのハロプロライブ写真集。
『RED BOOK』と同時発売だった『GREEN BOOK』は行方不明。
一番下の『ゴナゴトフォトブック』なる代物は、見つけるまで存在を忘れてました。
「ゴナゴトってなんやねん」と思いましたが、これはかつてテレ東深夜枠(月~金の0:50から始まる10分くらいの番組)のコーナーで「今日のゴナゴト」というのがありまして、要するにメンバーが作った五・七・五(ゴナゴト)の俳句のことです。
たとえば、がきさんはこんな句を詠んでおります。
朝ごはん 食べるよりかは 眠りたい
わかる。わかるよがきさん。
そして保田の圭ちゃんは、こんな箴言を。
明日から… そんな自分じゃ 明日なし!
これはまさに「明日やろうはバカやろう」ってやつではありませんか。
ゆうかりんが言う前に、まろ先生が作詞する前に、すでに圭ちゃんが言っていたのですね。さすがです。
あとは、DVDも少々出てきました。
もちろんこんなのはほんの一部の一部ですが。
ぶっちゃけ、ミキティとやぐっちゃんのは中古で買ったやつ←
これ以外にも、プラチナ期の頃の雑誌切り抜きとかムック本とか、懐かしいアレコレがたくさん出てきて整理する手がいちいち止まって困る困る。
ブログにもちょいちょい書きましたが、最近は昔の動画やDVDをよく見てます。
こないだなんて数年ぶりに『ピンチランナー』のメイキングDVDを見ました。懐かし過ぎて気絶するかと思った。
もうすっかり懐古中ですよ。(懐古厨ではない)
なにしろモーニング娘。'16の話題がほとんどないのでね。
しょうがないから昔のモーニング娘。でも見るしかないじゃないか。
生粋の娘。ヲタであるわたくしは、他のグループに浮気するなんてことは致しません。オホホホホ。(ジョークですジョーク)