昨日書くの忘れてましたが、娘。の新曲は約11万枚でオリコン2位だった模様。
やはりジャニーズの壁は厚かったか。
香音ちゃんのラストシングルを1位で飾れなかったのは残念だけど、それでも決して悪くない数字です。
今回は特に『泡沫サタデーナイト』がいろいろと話題になってるようなので、売り上げに関係なく、今後も長く広く聴かれてほしいなと思います。
そういえば昨日は香音ちゃんのソロライブだったんですよね。
りなぷーをゲストに迎えて、楽しいライブになった様子。
セトリをチラッと拝見しましたが、『1から10まで愛してほしい』を歌ったのはさすがだなと思いました。
この曲あんまり歌われないけど、良いよね~。
オレがライブのセトリ考えるとしたら、絶対入れたい曲。
いやしかし、香音ちゃん卒業まであと二週間を切ってしまいましたよ。
いろいろと想うことはあるんですが、どうも上手く言葉にできなくて、このブログにも書けず。
ひとつ確かなことは、過去最高に実感が湧かないということ。
りほりほ卒業の傷(と言うのもなんですが)が癒えないまま、立て続けに9期の卒業がやってきたので心が麻痺してるのかもしれません。
本当に卒業しちゃうの?
本当に、今月いっぱいで我々が香音ちゃんを見たり聴いたりできる時間はおしまいなの?嘘でしょ?
といった気分。
同じことは、アンジュルムのめいめいにも言えます。
うーん、なんか信じられん。
次の夢に向かっての前向きな卒業だから応援したいしあまり悲しみたくはないんですが、それと同時に、もっと長くこの仕事(アイドル)を続けることはできないのか……という望みも、ファンとしては考えてしまうことをやめられません。
もっと、あやちょみたいに「まだまだここで頑張り続けたい」と強く思ってくれるメンバーはおらんのか、と。
娘。では、えりぽんやあゆみんはそんな感じっぽいかな?とは思います。インタビューなんかを読むと。
人としては、次の夢を見つけたことは大いに祝福するべきなんでしょうね。
いずれは誰もがアイドルとは違う道に進まなくてはいけないわけですし。
でもファンとしては、なるべく長くここにいてほしいと思ってしまうのが人情。
複雑な気持ちです。
卒業加入というのも、昔はもう少し抵抗なく受け入られてたんですけどねー。
歳のせいなのかなんなのか、年々耐えがたくなってきてるのが困る。
自分、よく16年も娘。ヲタ続けてきたなぁ。
どうやって(精神的に)乗り越えてきたの?と聞きたいw
自分だけでなく、こんなにも頻繁にメンバーが入れ替わるグループが人気を持続し続けられていることも凄い。
入れ替わりがあるから長く続いてるとは言っても、普通はこんなに続きませんよ。
ただ入れ替えればいいというものではない。
常識的に考えれば、これはむしろファンが離れていく理由としてのほうが大きいのではと思います。
なのにこんなに続いてるからねぇ。
なんだかんだ言って、アップフロントは上手くやってるよ。(最近までは、つんく♂さんのプロデューサーとしての力も大きかったとは思いますが)
モーニング娘。の歴史は長いけど、メンバー構成が同じだった時間というのは本当に少ない。
長い目で見れば、ほんの一瞬しかないでしょう。
そんな一瞬一瞬の積み重なりですよ、モーニング娘。というのは。
だから、いつだって“いまのモーニング娘。”は“いまこのとき”にしか存在しない。
なんという儚さ。
ちょっと目を離したら、もう違うものに変わってしまう。
目を離さなくても、変わってしまうけど。
何度も言ってますが、本当に、諸行無常なアイドルです。
アイドルというのはおしなべてそういうものだけど、そのなかでも極めつけに諸行無常なのがモーニング娘。でしょうね。
13期は、どんな子が入ってくるんだろう。
自分はその新しいモーニング娘。を、いままでのように愛せるだろうか。
そんな不安が多少ありますが、それでも娘。は進んでいくのなら、それについていくしかないんだろうなと思います。
と、しょうもない話をつらつらと書いてみました。
最近、書きたいネタが思いついても、それを書く気力がない。
もう書く前から「長くなるだろうな……考えるの大変だろうな……」とわかってしまって、気力が萎えます。
これがあの五月病ってやつか。おそろしや。
やはりジャニーズの壁は厚かったか。
香音ちゃんのラストシングルを1位で飾れなかったのは残念だけど、それでも決して悪くない数字です。
今回は特に『泡沫サタデーナイト』がいろいろと話題になってるようなので、売り上げに関係なく、今後も長く広く聴かれてほしいなと思います。
そういえば昨日は香音ちゃんのソロライブだったんですよね。
りなぷーをゲストに迎えて、楽しいライブになった様子。
セトリをチラッと拝見しましたが、『1から10まで愛してほしい』を歌ったのはさすがだなと思いました。
この曲あんまり歌われないけど、良いよね~。
オレがライブのセトリ考えるとしたら、絶対入れたい曲。
いやしかし、香音ちゃん卒業まであと二週間を切ってしまいましたよ。
いろいろと想うことはあるんですが、どうも上手く言葉にできなくて、このブログにも書けず。
ひとつ確かなことは、過去最高に実感が湧かないということ。
りほりほ卒業の傷(と言うのもなんですが)が癒えないまま、立て続けに9期の卒業がやってきたので心が麻痺してるのかもしれません。
本当に卒業しちゃうの?
本当に、今月いっぱいで我々が香音ちゃんを見たり聴いたりできる時間はおしまいなの?嘘でしょ?
といった気分。
同じことは、アンジュルムのめいめいにも言えます。
うーん、なんか信じられん。
次の夢に向かっての前向きな卒業だから応援したいしあまり悲しみたくはないんですが、それと同時に、もっと長くこの仕事(アイドル)を続けることはできないのか……という望みも、ファンとしては考えてしまうことをやめられません。
もっと、あやちょみたいに「まだまだここで頑張り続けたい」と強く思ってくれるメンバーはおらんのか、と。
娘。では、えりぽんやあゆみんはそんな感じっぽいかな?とは思います。インタビューなんかを読むと。
人としては、次の夢を見つけたことは大いに祝福するべきなんでしょうね。
いずれは誰もがアイドルとは違う道に進まなくてはいけないわけですし。
でもファンとしては、なるべく長くここにいてほしいと思ってしまうのが人情。
複雑な気持ちです。
卒業加入というのも、昔はもう少し抵抗なく受け入られてたんですけどねー。
歳のせいなのかなんなのか、年々耐えがたくなってきてるのが困る。
自分、よく16年も娘。ヲタ続けてきたなぁ。
どうやって(精神的に)乗り越えてきたの?と聞きたいw
自分だけでなく、こんなにも頻繁にメンバーが入れ替わるグループが人気を持続し続けられていることも凄い。
入れ替わりがあるから長く続いてるとは言っても、普通はこんなに続きませんよ。
ただ入れ替えればいいというものではない。
常識的に考えれば、これはむしろファンが離れていく理由としてのほうが大きいのではと思います。
なのにこんなに続いてるからねぇ。
なんだかんだ言って、アップフロントは上手くやってるよ。(最近までは、つんく♂さんのプロデューサーとしての力も大きかったとは思いますが)
モーニング娘。の歴史は長いけど、メンバー構成が同じだった時間というのは本当に少ない。
長い目で見れば、ほんの一瞬しかないでしょう。
そんな一瞬一瞬の積み重なりですよ、モーニング娘。というのは。
だから、いつだって“いまのモーニング娘。”は“いまこのとき”にしか存在しない。
なんという儚さ。
ちょっと目を離したら、もう違うものに変わってしまう。
目を離さなくても、変わってしまうけど。
何度も言ってますが、本当に、諸行無常なアイドルです。
アイドルというのはおしなべてそういうものだけど、そのなかでも極めつけに諸行無常なのがモーニング娘。でしょうね。
13期は、どんな子が入ってくるんだろう。
自分はその新しいモーニング娘。を、いままでのように愛せるだろうか。
そんな不安が多少ありますが、それでも娘。は進んでいくのなら、それについていくしかないんだろうなと思います。
と、しょうもない話をつらつらと書いてみました。
最近、書きたいネタが思いついても、それを書く気力がない。
もう書く前から「長くなるだろうな……考えるの大変だろうな……」とわかってしまって、気力が萎えます。
これがあの五月病ってやつか。おそろしや。