どうやら今回「は」?「も」?あるらしい、新曲リリースに際しての全国握手会。



抽選動画がきました。






正直、握手会は(個別含め)明らかにやりすぎだと思うし、それについてまた長文ブログを書いてる途中なんですけども、まぁとりあえずこの動画について触れていこう。




入室の時点からカメラが回ってることで、なにかあるに違いないと勘付いてしまう先輩たちw


まーちゃんが地名を一所懸命思い出しながらカメラをバンバン叩いていると、あゆみんがお母さんのようにたしなめてておもしろかったです。



そして今回はあかねちんが仕掛け役になって爆発してましたね。


あからさま過ぎて逆に気持ちいい工藤さん贔屓!


スタッフのミス?を訂正するところも、実に上手い間の取り方でした。普通に笑いました。



肝心の握手会については、まぁオレには関係ない話かな。


元々握手会にはあまり積極的じゃない人間だし、一番近いところでも全然近いと言えない距離だし。



すまん。
でもここで無理して行くと、その後のヲタ活に支障をきたすんですよ……。








それはそうと、ちょっとTLで見かけたのでコメ欄を覗いてみたら、あらあら荒れてること。


どうやら、メンバーによる「小田いじり」が不快だ、というものらしい。



へ、へぇ……。


そうなの?あれしきで不快になるの?
もしかして、笑って見てたのオレだけなのかな。
なんなら一人で画面に向かってツッコミまで入れながら楽しんでたんだけどな……←



ヲタクって繊細なんですね(棒)


まぁ誰かしらそういうクレームを書き込むやつはいるだろうなとは思いましたけど、まさかこんなに多いとは。


いやはや、なんとまぁ。


みんな、温室育ちの上品なヲタク様方なのでしょうか。


こういう「いじり」みたいなものを嫌う人もいるし、それを否定するわけじゃないですが、ここまでボロクソに叩く人があんなにいるというのは予想外。



いや、明らかに本人が嫌そうとか困ってるとかいうのならわかりますけど、それどころか小田ちゃんはいろんなところでこの手の「いじり」はおいしいとか感謝してますとか言ってるじゃないですか。


逆に小田ちゃんがそういう空気を利用することだってあるし、外部で他人の第三者であるヲタが騒ぎ立てるほどの段階ではまったくないと思いますけどね。




ってゆうか、基本的にどのメンバーも小田ちゃんのこと好きだってこと、ヲタは知らないの?ヲタなのに?w


何人かで集まってプライベートで一緒にディズニーにだって行ったし(そこにはあゆみんもいた)、フクちゃんとはよく二人でたわむれてるっぽいし、最近まーさくが絶好調だし、後輩にも慕われてるし、ツアーの舞台裏Dマガでまーちゃんが「最初は小田のこと苦手だったけど、いまは10期みんな小田のこと大好き」って言ってたじゃん。知らないの?ヲタなのに?w





うーん……。


ちょっと過剰に反応しすぎじゃないかなぁ。


クレーマーかよ。モンスターペアレントかよ。


本人たちがなんとも思ってないようなことを、ファンが騒ぎ立てて問題にしてしまう問題。


仮にこの「小田いじり」に問題があるのなら、内々でどうにかするでしょうよ。
少なくとも、ヲタが口を出すことではない。だって事の本質がどうなってるかなんて、外からじゃわからないんですから。





思わず笑っちまったよ。


メンバーはヲタクの人形じゃないっつうの。


彼女たちが(ほぼ)十代の女の子たちだってこと忘れるなよ?
そのくらいの年頃の集団なんて、普通もっとひどいぞw(もちろん当人たちはそれを楽しんでるわけだが)


いちいちこんなことにまで文句言われるとなると、もうカメラの前でなにも言えなくなるよねぇ。


そういえばアンジュルムだったかな。レッスンで後輩に厳しく注意した話をしたら、握手会でヲタに「〇〇ちゃんをいじめるな」みたいなこと言われた、なんてことがあったっけ。


はぁ?としか言いようがない話だけど、それと似たようなもんですよ。


落ち着けって。
キミはそう思ったのかもしれないけど、本人たちにとってはそんなたいしたことじゃないから。




それと、「さゆがいれば……」みたいなコメントも多いけど、さゆがいた頃のほうが小田ちゃんの(悪い意味での)持て余しっぷりは激しかったよ。


別にさゆが悪いわけじゃなくて、まだみんな小田ちゃんをどう扱っていいのかよくわかってなかった感じ。


それはさゆでさえそうだったので、「さゆがいれば……」という意見は的外れです。
むしろいま、さゆがいない中でよくここまで溶け込んだ/溶け込ませたなと思うね。





なんか、こうやってヲタが騒ぐことによって逆に小田ちゃんとみんなの関係性がギクシャクしてしまわないか心配だわ……。


メンバーは今後、腫れ物を触るように小田ちゃんに接しないといけないわけ?
だってそうしないとまたヲタクが叩くから。「小田ちゃんをいじめるな!」ってボロクソに言ってくるから。



でもオレは知っている。
「じゃあいじりやめます」といって仲良しこよしな空気しか出さなくなったら、今度は「なあなあになってる」とか言い出すんだよヲタクというやつらは。




たしかに「いじり」というのはなかなか難しいものではあるから、それがどんなレベルであれそう(不快に)思う人がいるのもわからなくはない。


でも少なくとも現段階で、動画のコメ欄を埋め尽くすほどの批判コメをするほどではないでしょう、というのが自分の意見です。



せっかくあかねちん頑張ったのに、ヲタクときたら「不快です!不快です!」しか言ってくれないんだから。
ねちんもガッカリですよ。



オレはこれらの「不快になりました」ってコメントを見て不快になったんだけど、書き込んだヲタは反省して改善してくれるのかな?w






この動画に限らず、You Tubeのコメントの無法地帯っぷりはどうにかしたほうがいい。


ブログやTwitterより匿名性が高くて、承認制度もないからなんだって書き込めてしまう。


前々から言ってますが、こんなのはとっとと失くすべきです。
掃き溜めのようなコメ欄なんて、マイナスにしかならない。


勝手な鬱憤をそこで晴らすような連中に、恰好の遊び場を与えてるようなもんです。


「事務所は小田いじりについてもっと考えてください」なんてことよりも、「事務所はヲタクの好き放題言い放題のコメ欄の是非についてもっと考えてください」と言いたい。







ああ、またくだらない話を書いてしまった……。



批判コメも愛情故だというのはわかるけどさ、メンバー含め世界中の人の目に触れる場所でもあるんだから、もう少し「書く/書かない」について考えて、書くにしてもちゃんと言葉を選んで書きましょうよと思いました。おわり。