娘。のみんなは、昨日一昨日とメンバーの言う「盛りだくさん会」とやらだったようですね。


TLもそのネタで盛り上がっているようでした。


メンバーも凄いけど、ヲタクのみなさんもなかなかの行動力・経済力をお持ちで。


「個別は苦手……」と言いつつ参加してらっしゃる方などを見ると、そのバイタリティに畏怖の念をおぼえます。行動力のない自分を顧みると、「オレはもう死んでいるのでは……」と思ってしまうくらい、生命力が違いますね。




そんな盛りだくさん会のあと、今週は全国各地のCDショップなどで握手会がわんさかあるんだとか。(香音ちゃんブログで知った)


情弱な自分はあまり把握してないんですが、きっとこのあともたくさんあるのでしょうね。




毎度のことながら、新曲を出すたびに凄まじい握手の嵐。
メンバーの手のひらが擦り切れてしまわないかとそろそろ心配になってきました。


よく耳にする揶揄ではありますけど、たしかに、音楽を売ってるのか握手(その他イベント)券を売ってるのかわかりませんねこれじゃw


いや、別に深い議論をするつもりはなくて、普通にそう思っただけです。


新曲を出す=接触イベントがわんさか、というのももはや当たり前になってますし。



いつからかな?こういう流れが出来上がったのは。


プラチナ期の頃はまだ、ここまでたくさんはなかったはず。
たぶん、9期が加入した頃くらいからですかね。2011年以降。


その辺から徐々に増えてきて、いまではもう当たり前になりました。


だからいまのメンバーはみんな、そういう「頻繁に接触イベントがあるのが普通」な世代というわけですね。


ファンにしても、最近アイドルヲタになった人にとっては、その手のイベントがあるのが当たり前という感覚なのでしょうか。行く行かないはさておき。



いやはや。



まぁこの手の話は何度も書いたし、状況によって考え方も変わってくるものだし、いまさらアレコレ言うつもりはないっす。どうせ滅多に(というか全然)行かないしね。


「オレは接触イベには行かない」と決意してるわけではなくて、そこまで興味をそそられないというだけのこと。
ライブや舞台のように、この自分の絶望的なまでの行動力のなさを乗り越えてまで行ってやろうじゃないかと思えないだけです。


間近でメンバーを見たり、ちょっとした会話をしたり、一緒にチェキを撮ったりするのは楽しいんだろうな~とは思うんですが、個人的には「話しかける」よりも「遠くから眺めていたい」対象なので、たぶんあまりそそられないのでしょう。


認知厨というヲタはそこら中にいるようですが、自分はさしずめ「非認知厨」というやつでしょうか。


認知どころか、むしろ積極的に身を隠し、どうにかして彼女たちの可視領域に入らないよう苦心し、万が一入ってしまいそうなときには存在感をゼロにして影に徹するステルスの化身。それが「非認知厨」です。


ええ、ちょっと言い過ぎました。
さすがにそこまでではないです。ってゆうか逆に目立ちそう。


普通にしてれば充分、誰の目にもとまらない人間なので、そんな努力も必要ないですしね!(哀)





なんてことはどうでもよくて、まぁとにかく、相変わらずいっぱい握手会とかあるんだねーという話。


いまさらアレコレ言うつもりはないと書きましたが、「こういうのいつまで続けるんです?」と事務所の偉い人に聞いたらどんな答えが返ってくるのか、というのは興味がある。


あとは、「ハロプロの本分はこういったアイドル的イベントとステージでのパフォーマンスどちらに重点をおいているんです?」とも聞いてみたい。「どちらもです」ってのは無しだぜ。どっちかといえばどっちなのか、事務所の本音を聞きたいね。




アイドル的な仕事もたくさんやって、だけどステージでのパフォーマンスはアイドルらしからぬハイレベルなものを。



というのはたしかに理想的なんですが、理想的であるが故に、実現するのは決して楽ではないでしょう。


改めて、アイドルというのはなんとも大変な仕事だなーと思いました。おわり。