まいまいブログが来ないorz
昨夜はまいまいの更新ありませんでしたね。
まいまいどころか、夕方以降の℃-uteブログが音沙汰なし。(と書いてたらさっき岡井ちゃんと矢島さんが更新してました)
せめてもう一回まいまいのブログを読んでから判断したいと思っていたので、夜中にアップするとか書いておきながらできなくてすみません。
やはりいろいろ話し合っているんだろうか。
一応、今日の分の更新までまた待ってみましょう。
(でもすでに「事務所はこの件をスルーした」という方向でいつも以上の長文ブログを書いてしまったので、いまさら認められてもちょっと困る……かといってスルーするのもどうなの……という複雑な気持ち)
ではとりあえず別の話を。
リリウムとトライアングルの感謝祭DVD見たよ!
まずは、観に行けなかったトライアングルのほうから。
いやめっちゃおもしろい。
超笑いました。なんて幸せな空間なんだ。
これはぜひ生で観たかった~。(チケ取れませんでした)
感謝祭という意味では、リリウム(は観に行った)よりこっちのほうが感謝祭らしかったかな。
いやまぁ、感謝祭の基本がどんなものなのかよく知りませんけどね。
とにかく、またキリ様にお会いできただけで嬉しゅうございます。
本編では見られない、いろんなキリ様がそこにいました。キリ様。ああキリ様。
いまは遠くへ行ってしまわれた……。
でもいつの日かまた、このアルファ星にご帰還なさることを信じております。
みたいな気持ちになりました。
芝居は台本を持ちながらではあったけど、前日譚と後日譚の二本立てで満足。
12期では、やっぱりチェルは達者だなと思いましたね。
ちょっとした演技も自然で上手い。演技経験がほとんどないのに、やり慣れてる感じ。
先輩たちは言わずもがな。
幼いころのサクラ姫がちょうかわいかったです。
3チームに分かれて対決のコーナーも良かった。
司会のゼータ国王はさすがのおもしろさ。
リベットに甘すぎる国王w
本編では映像出演のみだったファイ王子(生田)。
感謝祭の芝居では結構笑い取ってたけど、このコーナーではこれでもかというくらいスベってて安心しました←
こちらの感謝祭は自由度が高かったので、おおいに笑わせてもらいました。
キリ様がイオタ女王の二の腕を変態顔で触りにいったときはどうしようかと思いましたが←
アルファ星での暮らしが長いと、ユプシロンの癒し効果でヴィータ人の暴力性が徐々に消されていき、あのようなご乱心を呈することもあるのでしょうか。
一方リリウム感謝祭のほうは、いきなりガチの芝居が始まります。
「二輪咲き」
また繭期をこじらせてしまうことうけあい。
観に行った直後に書き起こしみたいなレポを書きましたが、さすがにちょいちょいセリフとか足りない部分があったか。
まぁ話の大筋は間違ってなかったと思うので、ご容赦ください。
ちなみに、当時書いた二輪咲き感想と考察ブログはこちら。
たいしたことは書いてませんが、暇潰しにでも。
ちなみにちなみに、二輪咲きで初登場したもののほとんどモブキャラだった二名をメインに小説を書いてみたので、これまた暇潰しにでもどうでしょう。こちら。
オダマキもカンナも、わりと映像には映ってたかな。
それにしても、どぅーが凄い。
ファルスのあの全身から発せられる哀しみのオーラ。
わずかな練習時間しかなかった中で、あれだけ作り込めるのはさすがだなと。
物語だけでなく、演技によっても、ファルスというキャラクターにより深みが増した気がします。
この翌日に好青年アサダくんを演じたのと同じ人とは思えませんね。
あとは、久しぶりにちゃんとした芝居をしたはるなん。
2年以上のブランクを感じさせない存在感で、今年の舞台がますます楽しみになりました。
本当に、いつか『LYCORIS』やってほしいなぁ。
またモーニング娘。×アンジュルムでの舞台も見たいですね。
でも今年の6月からは、お互い二人ずつメンバーがいなくなってしまってるわけか。
リリー、紫蘭、マリーゴールドはまだ芸能界と繋がってはいますが、ローズは……。
そしてトークショーは、笑いの絶えないおもしろトークと、キャストシャッフルのプチ芝居。
DVDには千秋楽の映像しか収録されなかったので、拙いレポですが初日のトークはこちらをご参照ください。
最後の劇中歌披露も素晴らしかったね。
でも、DVDでは音響がいまいちなのが残念。
現場ではもっと迫力ある歌声でした。
そんなこんなで、どちらも最高なDVD。
これでまたしばらく英気を養える。
昨夜はまいまいの更新ありませんでしたね。
まいまいどころか、夕方以降の℃-uteブログが音沙汰なし。(と書いてたらさっき岡井ちゃんと矢島さんが更新してました)
せめてもう一回まいまいのブログを読んでから判断したいと思っていたので、夜中にアップするとか書いておきながらできなくてすみません。
やはりいろいろ話し合っているんだろうか。
一応、今日の分の更新までまた待ってみましょう。
(でもすでに「事務所はこの件をスルーした」という方向でいつも以上の長文ブログを書いてしまったので、いまさら認められてもちょっと困る……かといってスルーするのもどうなの……という複雑な気持ち)
ではとりあえず別の話を。
リリウムとトライアングルの感謝祭DVD見たよ!
まずは、観に行けなかったトライアングルのほうから。
いやめっちゃおもしろい。
超笑いました。なんて幸せな空間なんだ。
これはぜひ生で観たかった~。(チケ取れませんでした)
感謝祭という意味では、リリウム(は観に行った)よりこっちのほうが感謝祭らしかったかな。
いやまぁ、感謝祭の基本がどんなものなのかよく知りませんけどね。
とにかく、またキリ様にお会いできただけで嬉しゅうございます。
本編では見られない、いろんなキリ様がそこにいました。キリ様。ああキリ様。
いまは遠くへ行ってしまわれた……。
でもいつの日かまた、このアルファ星にご帰還なさることを信じております。
みたいな気持ちになりました。
芝居は台本を持ちながらではあったけど、前日譚と後日譚の二本立てで満足。
12期では、やっぱりチェルは達者だなと思いましたね。
ちょっとした演技も自然で上手い。演技経験がほとんどないのに、やり慣れてる感じ。
先輩たちは言わずもがな。
幼いころのサクラ姫がちょうかわいかったです。
3チームに分かれて対決のコーナーも良かった。
司会のゼータ国王はさすがのおもしろさ。
リベットに甘すぎる国王w
本編では映像出演のみだったファイ王子(生田)。
感謝祭の芝居では結構笑い取ってたけど、このコーナーではこれでもかというくらいスベってて安心しました←
こちらの感謝祭は自由度が高かったので、おおいに笑わせてもらいました。
キリ様がイオタ女王の二の腕を変態顔で触りにいったときはどうしようかと思いましたが←
アルファ星での暮らしが長いと、ユプシロンの癒し効果でヴィータ人の暴力性が徐々に消されていき、あのようなご乱心を呈することもあるのでしょうか。
一方リリウム感謝祭のほうは、いきなりガチの芝居が始まります。
「二輪咲き」
また繭期をこじらせてしまうことうけあい。
観に行った直後に書き起こしみたいなレポを書きましたが、さすがにちょいちょいセリフとか足りない部分があったか。
まぁ話の大筋は間違ってなかったと思うので、ご容赦ください。
ちなみに、当時書いた二輪咲き感想と考察ブログはこちら。
たいしたことは書いてませんが、暇潰しにでも。
ちなみにちなみに、二輪咲きで初登場したもののほとんどモブキャラだった二名をメインに小説を書いてみたので、これまた暇潰しにでもどうでしょう。こちら。
オダマキもカンナも、わりと映像には映ってたかな。
それにしても、どぅーが凄い。
ファルスのあの全身から発せられる哀しみのオーラ。
わずかな練習時間しかなかった中で、あれだけ作り込めるのはさすがだなと。
物語だけでなく、演技によっても、ファルスというキャラクターにより深みが増した気がします。
この翌日に好青年アサダくんを演じたのと同じ人とは思えませんね。
あとは、久しぶりにちゃんとした芝居をしたはるなん。
2年以上のブランクを感じさせない存在感で、今年の舞台がますます楽しみになりました。
本当に、いつか『LYCORIS』やってほしいなぁ。
またモーニング娘。×アンジュルムでの舞台も見たいですね。
でも今年の6月からは、お互い二人ずつメンバーがいなくなってしまってるわけか。
リリー、紫蘭、マリーゴールドはまだ芸能界と繋がってはいますが、ローズは……。
そしてトークショーは、笑いの絶えないおもしろトークと、キャストシャッフルのプチ芝居。
DVDには千秋楽の映像しか収録されなかったので、拙いレポですが初日のトークはこちらをご参照ください。
最後の劇中歌披露も素晴らしかったね。
でも、DVDでは音響がいまいちなのが残念。
現場ではもっと迫力ある歌声でした。
そんなこんなで、どちらも最高なDVD。
これでまたしばらく英気を養える。